- ベストアンサー
くんずほぐれずってなんですか?
「くんずほぐれず」という言葉を何処かで(主にネット上で)見るのですが意味が分かりません。辞書で調べても載っていなかったので、どなたか教えていただけると嬉しいです_ _
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「くんずほぐれつ」ですね。 漢字で書くと「組んず解れつ」。 組み合ったり離れたりして激しく動くさま。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%F3%A4%BA&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 元は「組みつ解れつ」です。 「~つ~つ」は、継続的に繰り返される二つの動作を並べあげるのに用います。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C4&kind=jn&mode=1&base=1&row=2
その他の回答 (4)
- musokunin
- ベストアンサー率24% (62/257)
ほかの人の回答と重複しますが、正しくは「組みつ、ほぐれつ」で、「組む」は、二つ以上のものが何らかの繋がり方で一つになること。「ほぐれる」は、一つになつてゐたものが、解けて、離れて行くこと。「つ」は、その動きや働きが、續いてゐることを意味します。「組みつ、ほぐれつ」で、「組む」動きが續いてゐるかと見ると、「ほぐれる」動きが續くことで、「組んだりほぐれたり」の動きが續いてゐることを意味します。「くんず」では「組みする」といふ意志の表現になりますので、「組みつ」、「くんづ」など、「つ」もしくは「づ」と表記するのが國語の正書法に適ふと言へます。
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
子供たちが取っ組み合いの喧嘩をしています。 二人は組み合ったまま倒れこみました。 一人が馬乗りになって相手を殴っています。 下になっていた子が体を入れ替えて反撃を開始しました。 今度はその子が上になって殴りかかります。 組み敷かれた子は必死に足を蹴り上げ相手から離れました。 上になっていた子は逃がしてはなるものかと再び飛び掛りました。 がっちりと組み合った二人は、またまた組み合ったまま倒れこみました。 このように組んだり離れたり、組んだり離れたり、お互いに必死に戦う様が「くんずほぐれず」の表現している状況です。
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
正解は既に出ています。 現代仮名遣いによる弊害の一例ですね。 「追いつ追われつ」「行きつ戻りつ」と同じ語法「組みつ解れつ」の「組みつ」が撥音便で「組んづ」になったのですが、「語源の穿鑿はせず発音による」とした結果、「組んず」の表記になって、意味が分かりにくくなりました。 「組みて」が「組んで」になり、「組みつ」が「組んづ」になったと言うほうが、よほど分かりやすかったでしょう。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
「くんずほぐれつ」ですよ。 くんずほぐれつ 【組んず▽解れつ】 (連語) 〔「くみつほぐれつ」の転〕組み合ったり離れたりして激しく動くさま。 「くんずほぐれつの大げんか」