- ベストアンサー
ベンチャー企業に勤めているのですが
今、1年位前にベンチャー企業に勤めているのですが、 給料が低くて今後どうしようかなと思っています。 軌道に乗るまでは人件費にさけないというのは 分かりますが、 このままいつまでも給料が上がらないのは困ります。 ベンチャー企業とはこのようなものなのでしょうか? しかも雇用形態は不安定なパート(フルタイム)です。 体験者の人にお聞きしたいのですが、 ベンチャー企業に創立当時から勤めていて よかったなと思ったことありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 今期から転職し、とあるベンチャーに勤めてる者です。やはり一般企業とは大きく違うなと日々思います。良い所も、悪い所も。 私の会社は設立して10年弱なのですが、設立当時のメンバーはそりゃもう苦労が耐えない日々だったようです。(社長を含め) No.2さんがおっしゃっている通りだと思います。 貴方のお給料がどれくらいだかは分かりませんがプロフィットマインド(節約心)で経費をかけないというのは分かりますが、推測になりますが会社を動かす創立メンバーの給与を渋るようでは社長は自分の夢や会社のことしか考えてない気がしてしまいます。一緒に頑張っていく仲間と一緒に上場を目指したり、売り上げ予算を上げて行く事を目指すのがベンチャーの醍醐味であり、人材だって貴重なものの筈です。 今の会社の状況や、(これから何を目指すかとか) 給与の細かい金額や会社の風潮、社長の考えにもよると思うので、そこの背景をもう少し書いて頂ければアドバイスも濃くなると思います。 ただ、私の会社の創立メンバーは全員残ってる訳ではないですが、皆社長と汗水たらしてここまでやってきた仲ですから非常に結束しています。 当時は給与に関しては不払いとかそういうことはなかったそうですが、社長に怒鳴られ、オーバーワークで寝る時間も無く、それがどんどん社員が増え、会社が大きくなり、上場し、給与も増えて、一番はその達成感があるんだとと思います。最初から高い給与、楽で華やかな暮らしがあるわけではありません。支えてくれた仲間や取引先があっての今だと社長を含め言っています。結局は、貴方の意志だと思います。 辛い思いをしても、そこでやってるメリットが1ミリでもあったり、会社に対して未来が望めたり、興した社長が信頼できたり・・・そういう部分があるなら一緒に何年かやるのも非常に良い機会だと思います。 後から入った社員として、上の人間を見ると皆大変な思いをしてきたんだろうけれど、この人達がいたから今のこの会社があるんだと思うと感謝の気持ちで一杯になります。会社の土台を築いてきた人=創立メンバーですから。何年か先に、大きな展望が望めそうなら、結果的に「よかった」と思うものなのではないでしょうか??
その他の回答 (4)
- sakurako2003
- ベストアンサー率11% (64/542)
>>時給制で900円です。 >>年収は150万辺りでしょうか。 あなたがいくつぐらいの方かわからないのですが、仮に25歳程度と考えると安すぎです。 あくまでもバイトとして働くならば自由ですが、そうでないのならばやめた方が良いでしょう。
補足
23歳です。ボーナスはもちろんなしです。 このご時世これくらいの給料の人って結構いると思いませんか? あと、1年くらいすると変わりそうなのでそこまでは様子見ですね。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>ベンチャー企業とはこのようなものなのでしょうか? だからストックオプションという仕組みが用意されてるわけでしょう。 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- gryfinndors
- ベストアンサー率18% (127/671)
ベンチャーの創業メンバーなのかただの社員なのかで違うでしょう。メンバーなら成功するまで我慢。社員なら即刻辞めましょう。 ベンチャーは自分たちの技術なりを信じて頑張るもので、一般社員の安い人権費を土台にするようでは成功しません。それはベンチャーではなく単に零細企業と呼びます。
補足
社員でもなくパートです。 社員になれても契約社員です。 創立メンバーではないです。 上司はそうですが。
- sakurako2003
- ベストアンサー率11% (64/542)
低いとはどのくらいなのでしょうか? 年収ではどのくらいになりますか?
補足
時給制で900円です。 年収は150万辺りでしょうか。
補足
人も貴重な資源ですので削るにも限界がありますよね。もう少し人を大切にして欲しいですね。 最低限生活に必要なお金はいただかないと困りますよね。 私の会社は研究所のプロジェクトから誕生したんです。研究所のメンバーが起業し、その中に補助のアルバイトという形で入ったわけです。