- ベストアンサー
『空気読め』って言葉好きですか?
『空気読め』って言葉、みなさんはどう思いますか? 私が中学・高校生の頃は『空気読め』なんて言う人は いなかったような気がします。現代の言葉みたいですね。 なにかの記事によると、あるいじめのリーダーが、 いじめられっこの背中に『あほ』と書いた紙を貼って、 みんながその子をクスクス笑うから、その子が 「背中になにかついてる?」とA君に尋ねたところ、 「うん、ついてるよ」と言ってはがしてあげたそうです。 でも「あーあ。最悪。おまえ空気読めよ」と言われて、 A君がクラスで次のいじめのターゲットになったとか。 正直に言って本当は誉められるべき子供が、 空気読めと言われている。なんだか不思議です。 「空気読め」って随分自分勝手な言葉だと思うんですよ。 「俺らの気持ち察しろよ」ってことでしょう? なんか優しさのかけらもない言葉ですよね…。 むしろ合わせてあげなよと私は思うんですよ。 だからどうもこの現代語が好きになれません。 みなさんの意見はいかがなものでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 それ記事(?)大学の講義で読みました。 最近の子供はこんなにストレスを抱えているのかと思うと、可哀想ですね。 「空気を読む」ということは確かに日本人の美点ではありますが、 「空気を読めない」=「駄目な人」「空気読めよばか!」となってしなうと、違うと思います。 空気の意味が本当は薄いのに、どんどん厚く重くなっている様に思えているのではないかと思います。 誰の話しだったか、有名な話しですが 「フィンガーボールのお水を飲んでしまった人に合わせ、その人が恥をかかない様に自分のフィンガーボールを飲んだ」というのがありますよね。 私の知り合いの話しですが 「テーブルマナーを知らないゲストを招いて、食事をした時、ゲストがお肉用のナイフで魚を食べてしまい、お肉のときに使うナイフが無くなってしまったそうです。しかし、周りの皆もお肉のナイフで魚を食べたので、全員が足りなくなりゲストに恥をかかせなかった」という話しをしていました。 私はホテルマンですが、レストランで働いている先輩方は「テーブルマナーを知らない男性が、彼女とディナーに来ることが割りと多い。その方達には、次に使うナイフを少し動かして、恥をかかないでもらえる様にしている。お酒も男性が選んだ様に見える様に立てる」と言っていました。 こういう空気の読み方なら、良いのですが・・・。 ちなみに私も、お茶席で、お客様がお菓子の食べ方が分からない感じだったので「気軽に召し上がってください」と、手で持ったお饅頭にかぶりついたことがあります(笑)
その他の回答 (15)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
元々、日本人には、相手に対して「察する」事を強要する意識が強くありますから、それが具体的な言葉として現れたと捉えてます。 以前は、わざわざ言葉にしなくても、文字通り「空気」だけで理解出来たのだと思うのですが、時代の変化と共に、それが困難になったのだと思います。 ですから私は、「空気読め」という言葉自体よりも、日本人が元々もっている”意識”にたいして、常に嫌悪感を抱いてます。 果たして、言葉に出さないのが”本当の優しさ”と言えるのでしょうか? http://donzokoblue.blog55.fc2.com/blog-entry-81.html http://donzokoblue.blog55.fc2.com/blog-entry-59.html http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-27.html http://www.amazon.co.jp/gp/product/4167306034/
- makiron777
- ベストアンサー率33% (83/245)
こんばんは。 【空気を読む】ですが、別に虐めに限って使う言葉では無いですよね。 その場の雰囲気を察するとゆう意味ですよね。 たまたま 見た記事がマイナスイメージの記事だったので、自分勝手な印象を与えたのかも知れません。 使い方によっては 日本人の相手を思いやる気持ちを巧く表せる言葉としても使えると思うのですが。。。 わたしは なかなか良くできた言葉と思ってましたよ ^^
嫌いですね…。 確かに、空気を呼んで、周りに合わせたりするのも 大事なことだとは思います…けど。 みんながいる前で、「空気読め」と言う人が1番「空気を読めて」 いないんじゃないかな? と思うときがあります…。
- mogurakantoku
- ベストアンサー率17% (5/29)
はっきり言って嫌いです。 ボクは良く「お前は空気を読め」と言われます。 しかし、「なぜこちらの意見を言っては(行動しては)いけないの?」という疑問が残りますね。 「空気読め」って言う人って、大抵相手にこびてる人が多い気がします。
- May080
- ベストアンサー率37% (159/422)
「ヒンシュク」という言葉と似てるような気がします。 もともとの「顰蹙を買う」ではなく、「おまえ、それってひんしゅくだぞ」「げー、超ヒンシュク!」のような表現は15年位前から急速に広がったように思うのですが、日本社会特有の周りに合わせないといけない、という「空気」が広めさせた表現だと思います。 自分でそれを行うことが妥当かどうか、ではなく他人の反応をあらかじめ予測して行動を決める、なんだかいやな言葉だと思います。
- 1
- 2