- ベストアンサー
テレビアンテナの種類について
私はテレビのアンテナの種類についてふと思うことがあります。それはアンテナに『水平型』・『垂直型』があることです。私的には水平といえば『直進』するというイメージが強く、垂直といえば『落下』というイメージが強いです。なぜ、水平・垂直2種類のアンテナが存在するのでしょうか?また地域によっては垂直型・水平型と別れている地域がありますがそれは何を基準に決めているのでしょうか? よろしくおねがいします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なぜ『混信』が起こるのでしょうか? 放送に使用できるチャンネルに対して使用したいチャンネルが多いからです 大元の放送局だけですめば良いのですが、それだけでは受信できない地域が多数存在します その対応として中継局を設置します 中継局でぢ様で切るチャンネル数に制約があるため相互に電波が届き難い地域では同一のチャンネルを使用することがあります(使用せざるを得ない) このとき場所によっては両方の電波を受信できてしまい、混信が発生することあります このとき片方(の中継局)を水平型、他方を垂直型にすることにより、混信の影響を低減できます それが水平型・垂直型を使い分ける理由です 衛星放送のように大元の放送局ひとつで対応できる場合、考慮しなくても良いことです
その他の回答 (3)
- gura_
- ベストアンサー率44% (749/1683)
垂直型・水平型の違いは、電気振動を地表に対して、垂直にするか水平にするかの違いです。↓ http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/guide4.asp http://yosino.sakura.ne.jp/setumei/antena.html 綱を張って、上下に振っても、左右に振っても綱の上を波が伝わって行きますが、それと同じことです。 しかも、上下に振った波と、左右に振った波は容易に区別できますから、一本の綱で別々の振動を伝えることができ、二倍に使えます。 同じようなことをテレビ電波でやっているのが、ご質問の内容になります。
- 参考URL:
- http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/guide4.asp, http://yosino.sakura.ne.jp/setumei/antena.html
お礼
ありがとうございます。 なんか難しい計算などがあり私には理解しづらかったです・・・ ここでまた質問ですが、なぜVHF(1~12ch)・UHF(13~62ch)となんかきりの悪い数字で終わっているのでしょうか?そしてVHF帯に対してUHF帯のチャンネルが多いのはなぜでしょうか?お分かりになりましたらお答えください。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
質問者の「水平」「垂直」のイメージは全く関係ありません 放送局のアンテナの形式に合わせて、 放送局が水平型(水平偏波)なら水平型、 垂直型(垂直偏波)ならば垂直型を使用します 一般的には、アンテナ取付金具の取り付け方で水平・垂直を切り替えられる様になっています 二つの方式を使い分けている理由は「混信防止」です
お礼
ありがとうございます でも、なぜ『混信』が起こるのでしょうか?
- oudosieru
- ベストアンサー率29% (118/401)
垂直型・水平型の区別はその地域に電波を出している放送局によります。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 う~・・・ここでテレビチャンネルのことでちょっと質問があります。VHF(1~12ch)・UHF(13~62ch)。なぜVHFは12chまでで、UHFは13~62chまでとなんかきりの悪い数字で区切ってあるのでしょうか?そしてUHFはなぜVHFより長い周波数帯なのでしょうか?お分かりになりましたらお答えください。