- ベストアンサー
呼吸や光合成の過程の[H]
教科書や参考書などに呼吸や光合成の過程を示した図がありますが、反応過程で生じる水素は[H]と表記されています。[H]はなぜ[ ]でくくられて表記されているのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あんまり勉強してないんで詳しくはお答えできませんが・・・ 呼吸や光合成の経路では,電子の動きが重要です.電子が次々と受け渡されていって,経路が成立するのです.では電子が必要な時や捨てたい時は,誰が運んでいるのか?それはNAD+やNADP+といった補酵素です.そいつらが水素と結合したり,離れたりすることで,電子の受け渡しが行われます. で,その[H]っていうのは,そのNAD+やらNADP+とかと結合した水素のことを表しているのかもしれません.(間違ってたら本当にごめんなさい) その辺の詳しい話は大学か,高校の発展くらいのレベルじゃないかと思います.高校の生物の資料集やインターネットで調べてみてください.
その他の回答 (5)
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
H2ではないがHがまだ電子を保持している状態であることを表したいのでしょう。エネルギーの移動はすなわち電子の移動ですのでそこを間違った表記にしないための表記でしょう。
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
NADを例にしますと,正しい表記は下記のようになります。 NAD+ + 2H → NADH + H+ ここで(NADH + H+)をNADH2+ と表したり NAD2[H]またはNAD[2H]と表したりします。簡単に表記したものです。
お礼
回答ありがとうございます。 第一学習社の「スクエア最新図説生物」には、NADH + H+ と表されています。やはり、それを簡単に表したものが[H]なのでしょうか。
- sugartea
- ベストアンサー率44% (43/96)
脱水素酵素で得られた水素を通常[2H]と表記しています。それらの水素は補酵素(NAD,FADなど)で運ばれますがそれらに結合した状態ですね。#3の方が指摘している通りです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそうなのでしょうか。 参考URLまたは教科書や専門書(出版社名)を知っていれば教えて頂きたいのですが・・・。
- kyofu-chan
- ベストアンサー率23% (109/464)
「水素」が生じるなら H2 と書くので、水素ではなくてプロトン (H+) ということはないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 ただし、電子伝達系中の反応式で 24[H] → 24H+ + 24e- という表記があるので、プロトンではないと思います。
こんばんは。 どのような状況で書かれているかはっきりと分かりませんが 多分,水素は気体ですから通常分子(H2)として存在しますよね。 それが単体の水素のみで式を書くわけですから, H一個書きたいけれど通常存在しない(もっとハイレベルなサイエンスだとどうか分かりませんが)ので [ ]をつけるのではないでしょうか。 例えば水の合成,教科書なら H2+O=H2O ではなくて H2+[O]=H2O と書かれるのでは?? つまり,括弧を使わないのであれば 2H2+O2=2H2O (あたまの2は大文字の2,それ以外はちっこい2です) ということでは???
お礼
回答ありがとうございます。 ただし、今回の場合、例えば解糖系が C6H12O6 → 2C3H4O3 + 4[H] などとなっているので、少し違うのでは、と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私が考えている[ ]の理由として、最も有力視しているのがその考えなのですが、教科書や資料集などの専門書に記載されているの見たことがないので…確信がもてません。