- ベストアンサー
古典
色々とわかりませんので、助けてください^^; 徒然草・よろづのことは頼むべからず 万よろづのことは頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み、怒いかることあり。勢いきほひありとて、頼むべからず。こはき者先まづ滅ぶ。財たから多しとて、頼むべからず。時の間まに失ひ易し。才ざえ ありとて、頼むべからず。孔子も時に遇あはず。徳ありとて、頼むべからず。顔回ぐわんかいも不幸なりき。君きみの寵ちょうをも頼むべからず。誅 ちうを受くること速すみやかなり。奴やつこ従へりとて、頼むべからず。背そむき走ることあり。人の志こころざしをも頼むべからず。必ず変へん ず。約やくをも頼むべからず。信しんあること少し。 身をも人をも頼まざれば、是ぜなる時は喜び、非ひなる時は恨みず。左右さう広ければ、障さはらず、前後遠ぜんごとほければ、塞ふさがらず。狭せばき時は拉ひしげ砕くだく。心を用ゐること少すこしきにして厳きびしき時は、物に逆さかひ、争ひて破る。緩ゆるくして柔やはら かなる時は、一毛いちまうも損せず。 人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性しやう、何ぞ異ことならん。寛大くわんだいにして極まらざる時は、喜怒きどこれに障らずして、物のために煩わづらはず ☆「人の性なんぞことならん」とあるが、人間の本性も転地も、どのような点でかわりがないというのか。それについて述べた文を本文から探せとあります。 ・・・・全く分かりません 徒然草「つれづれなるままに」 ☆「つれづれなる」を基本形(終止符)に直し、本文に添った意味を調べよ とありますが、基本形に直す・・?というのが分からないんです どうすればいいのでしょう? よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- eqw-102
- ベストアンサー率24% (93/381)
- DexMachina
- ベストアンサー率73% (1287/1744)
- sugartea
- ベストアンサー率44% (43/96)
お礼
また、回答いただき有り難うございます 3の方が回答してくださったところは、私の教科書では、 「天地は限るところなし」の表記です とこ。。。で終わってしまいますね。。。 他でもここか!?と思うところは文字数数えたんですけど、きっちり7で収まるところがありません^^; 今日の夕方期限なんですよね、、この問題、、、最終的には、それらしいところを埋めて出そうかと、、白紙よりはマシです、、
補足
上の徒然草はHPからのコピーですので、私の教科書と表示が違うところもありますので6~10文字程度でそれらしいところが見つかればいいのですが、、