- ベストアンサー
アドバイスを頂きたいです(長文ですみません)
私は現在、私立大学工学部に通う四回生です。三月頃から就職活動を始めメーカー二社が最終まで進みましたが、不安や恐怖感(自分がそこでやっていけるのか)を感じ辞退しました。その後、本当に自分は何がやりたいのか、何をやっていきたいのか分からなくなり、全ての職種が向いていなく感じるようになりました。そして眠れなかったり寝てもすぐに目を覚ますようになり精神科に行き睡眠薬をもらいました。今頃になってですが、本当は教職の免許をとりたかったという後悔の気持ちがあるのかもしれません。専門の科目の単位をとるのに必死で、教職の単位をとると留年をしてしまうことになるのを恐れてその時はあきらめました。また、大学院に推薦で進学できるチャンスもありましたが専門の研究に興味が持てず就職を決意しました。最近、職種とかではなく働くことの覚悟ができていないのではとも思うようになりました。私の頭の中には以下の選択肢があります。 (1)現在進めている就職活動を続け、内定を頂いた企業に勤める。 (2)卒業できるけれども教員になるために留年をして免許を取得し、教員採用試験を目指す。 (3)やりたいことを見つけるため現在の大学の大学院の試験を受け合格すれば二年間研究をする。 最終的に決断をするのは自分自身ですし、教員になることや大学院に進学することの厳しさや親への負担は分かっているつもりです。ただ、頭が混乱し冷静に判断できない状態ですので、どなたかどんな些細なアドバイスでも構いませんのでして頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は就職後に転職で方向転換した者ですが、 (1)を勧めます。あなたはよくある「就職時の自分探しでわけがわからなくなった」パターンかと思われます。期末試験の直前に、急に今まで見もしなかった本が読みたくなるとかいった経験はありませんか? 教職員になりたいという気持ちはそれに似たところがないでしょうか。留年が怖くてあきらめたくらいだから本心はたいしてやりたいわけではないのだと思いますが。 また、このまま卒業して、あとでやはりやりたくなったら、教職員は無理かもしれませんが「人に物を教える仕事」に転職することは可能でしょう。(少子化だからその方が門戸が広いし) >やりたいことを見つけるため現在の大学の大学院の試験を受け合格すれば二年間研究をする。 →というのは興味のない道に進んで問題を先延ばしにするだけなので論外だと思います。二年でやりたいことが見つかると思いますか? 自分に向いている仕事なんてすぐにわかるはずありませんよ。周りの人達は自分の進むべき道がしっかりわかっている、ように見えるかもしれませんが、その大半は「わかった気になっている」だけだと思います。 また、就職の不安感があるようですが、大半の新入社員は不器用ながらもなんとかやっています。会社なんてそんなに怖がるところではないですよ。 私の体験からの意見としては、 自分に向いた仕事なんてすぐにわかるはずがないので焦る必要は無い。 一度仕事をしてみて社会人として社会を見てからの方が自分のやりたいことを見つけやすい。 と思います。
その他の回答 (2)
- agricap
- ベストアンサー率40% (79/195)
理由は単純です。 それ以外のものは興味がなく、やりたくない、と見えるからです。
お礼
理由をお答え頂きありがとうございます。留年となると学費のことがありますので慎重に考えたいと思います。本当にありがとうございました。
- agricap
- ベストアンサー率40% (79/195)
(2)がいいのではないかと思いました。ただ、 >本当に自分は何がやりたいのか、何をやっていきたいのか分からなくなり、全ての職種が向いていなく感じるようになりました の部分が気になります。教員であれば不安はない、ということですか?
補足
agricapさん早速のご回答ありがとうございました。教員であれば不安がないわけではありません。留年もしますし教員試験を合格する難しさやなってからの不安があります。もしよろしければ(2)が良いと思われる理由を教えて頂きたいです。お願いします。
お礼
abekkanさん的確なご回答ありがとうございます。教職員になりたいという気持ちと留年をしたくないという気持ちを天秤にかけて四年で卒業するを選択しましたので確かにそれだけの気持ちだったのかもしれません。一度仕事をしてから塾講師等に転職することは可能だと思います。 就職への不安感も少し楽になりました。貴重な御意見ありがとうございました。