• ベストアンサー

DNA鎖の粘着端とは

表題通りです。DNA鎖を切断した粘着端とは何ですか。DNAを切断すれば,5'末端または3'末端のどちらかが長くなると思いますが,それと関係有りでしょうか。反対の端末はなんと呼ぶのでしょう。ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

sticky end の訳で、付着末端ともいいます。 制限酵素で切ったとき、平滑末端(blunt end)でない場合は、突出した一本鎖部分が相補になり対合できます。このような末端は、ligationのときにくっつけやすいのでsticky endといいます。くっつけにくいblunt endに対してくっつけやすいということでsticky endで、ligationを前提としているときの呼び方といって良いでしょう。 単に5'あるいは3'末端が飛び出している末端だということをいうには、それぞれ5'突出末端 (5' protruding end)、3'突出末端 (3' protruding end)といいます。

suiran2
質問者

お礼

ニッポンジーンが製造しています,デイノコッカス・ラディオデュランスから見つけられた,PprAタンパク質を添加するとDNAリガーゼ単独より比較にならないくらいDNA修復が進むらしいですが,その原因の一つにDNA末端がどうであれ(geneticist12さんに教わった用語で,付着末端でも平滑末端でも)PprAタンパク質が結合することが要因の一つということらしいですが,末端の違いが分かりませんでした。ご教示有り難うございました。

関連するQ&A