- 締切済み
脳血管性認知症の父親の性的問題行動について悩んでいます。
わたしの父(67才)は平成17年5月に「くも膜下出血」を発症し、二度の転院を経てこの春に退院をしました。ちょうど在宅介護をはじめて一ヶ月になります。現在要介護度「4」です。様子の変化に気づいたのは5月の連休あたりからなんですが、退院時と比べ寝付きも悪く、眠剤もきかず、朝は4時くらいに目が覚めて、家をでて歩くという今までになかった行為が目立ちはじめました。同時に、父が性的なコトバを発するようになり、その数日後にはオムツ交換の介助の時に私や母の体を触ってくるようになりました。そこで通院先の主治医に相談したところ「あなたのお父さんは現在二歳児程度の頭しかないんです。寂しいんです。風俗にでも一度連れていってあげてはどうかな?ガマンして後ろから抱きしめてあげるのも効果は期待できます」といわれ、これが「最善の指導」なのかとショックを受けました。ケアマネさんに相談もしましたが、「大変ですね。介護疲れになるまえに、めいっぱい、ショートを利用させては?」というお返事しかもらえませんでした。よく、家族の前と病院や公の場でみせる性格は違うという話をききますが、父もデイサービスに通っている時はとても紳士な態度で暴言をはくこともなく、穏やかに過ごしているそうなんです。できればこうした行動を緩和させるような情報をお持ちの方がいれば、どうか教えていただけませんか?現在は週6日、デイサービスに通っておりますが、とくにリハビリなど専門指導などは受けてません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3flower3
- ベストアンサー率72% (32/44)
辛いですね・・・。 人が人ではなくなって行く病気は なってしまうのも辛い でもそれを看て行くのも 辛いです。 身近であればあるほどだと思います。 認知症と言う診断名をつけられた時から お父さんはお父さんであっても違う人になった。 違う人なのに父親であることに変わりはない。 ご本人が意識のどこかで悩んでいらっしゃるのかはわかりませんが、 介護をする家族側は受け入れができず もがき苦しむ毎日なんでしょう 主治医の先生が仰った「2才児の知能」「淋しい」は 上手に表現はしているものの、 では本物の2歳児のように 淋しいからと言って抱きしめてあげれば満足するのか? 淋しくて取っていた行動に歯止めがかかるのか? と言えば 答えは「イイエ」です。 だって そういう「病気」なんです・・・ どうして触るのか? 2才児は2才児なりの答えを持ちますが 認知症患者はそれを持ちません。 どうして咳が出るのか? 風邪って言う病気だからです これと同じです 寝つきが悪い、早朝に目覚めての徘徊 これは主治医とよくよく相談して 今よりも効く薬にして頂けば良いと思います 介護側が生活を乱すことなく介護できるように 患者さんの生活リズムを整えるためです。 家族の身体を触る 性的な言葉を発する モラルの欠けた人間のように思えて悲しくなる気持ちは よくわかります。 もしかしたら 何時の間にかなくなるかもしれませんし・・ 壁にそれは丁寧に自分の排泄物を塗りたくった後始末をした・・と溜息ばかりで話してくださった家族の方もみえます。 病気の重さは比べることができませんが・・・。 病気を憎んで人を憎まず です ひとつ、ひとつ、ゆっくりと受けとってあげてください。
お礼
3flower3さん、ご丁寧にまた親身な回答を頂き本当にありがとうございます。数日前から眠剤を増やしていただいているお陰で、突飛な徘徊行動はおさまりつつあります。こんなに親切なアドバイスいただけたこと、母親共々感謝の気持ちでいっぱいです。 対処策を論じる前に父を受けとめるだけの気持ちの幅が全くなかった点も反省しています。 ご指導いただきありがとうございます!!!!