あ、この人パスツールの実験のことをイメージしてるのかな?
なんか初めて回答するのでうれしくなってきた。のでもうちょっと。
悪いね、やるきまんまんで。
パスツールの実験てのは、何回も、長時間沸騰させて、徹底的に滅菌(完全にあらゆる生物を抹殺(もちろん細菌も)すること)した肉汁を、空気に触れる環境において、「ほら、腐らないでしょ。生物は自然にわいてくるんじゃなくて、生物から産まれるんです」ということを証明した、という話です。
え、空気に触れる環境で腐らないのって?いや、ただ単に空気に触れさせると、空気中のごみが入って、ごみにくっついた細菌が肉汁を腐らせるのですが、パスツールは綿でできた栓で空気を濾した上、肉汁の入ったフラスコの首をまげて、空気の入り口を、フラスコ(の広いところ)の入り口より低くしたので、空気より重い菌やごみは入ってこれなかったのです。
で、それと生ごみとどう関係あるかというと、生ごみは滅菌してないから、空気中の菌が繁殖する前に、附着してる菌が腐らせるんですね。
あと、これも蛇足ですが、空気中の菌は、そのほとんど全員がごみ(や水滴)に附着しています。