• ベストアンサー

ベビーカーに乗るのを嫌がる息子&夫の言い分(長文です)

1歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期に突入し、格闘の日々を過ごしている母です。。。 タイトル通りなのですが、息子がベビーカーに乗るのを非常に嫌がります。保育園に通っているため、平日の朝だけでも乗って欲しいのですが、絶対乗ろうとしません。 ここ1,2週間ずっと、朝は玄関先でなだめたりすかしたり、10分位格闘して、最後は泣き叫ぶのを無理やり押さえつけて乗せる日々が続いています。 私としては、乗りたくなければ早めに家を出て歩いていけばいいと思うし(保育園へは大人の足で7,8分かかります)、泣き叫ぶのを無理やり乗せると更にベビーカー嫌いになるのではないかと思うのですが、実際に保育園に送りに行くのは夫で、夫は早めに家を出る事や、歩いて行って結局途中で抱っこになってしまうのが嫌なようで「一度乗せないで行けば乗らなくても済むと思ってしまうから、乗せないとダメ」と言います。 夫の言いたい事も判るのですが、ベビーカーもそろそろ卒業の時期ですし、少しずつ長く歩かせる練習も必要だと思うのですが、どうなんでしょうか? 判りにくい質問で申し訳ないのですが、このくらいの月齢の子供ってどれ位歩けるものなのでしょうか。そして、ベビーカーに乗せるための秘策があれば教えて頂ければと思います。ウチはこうだったよ!という経験談でも結構です。息子と夫に挟まれてほとほと困っています。 ちなみに息子、保育園から帰宅する時(迎えは私)は自らベビーカーに乗ります・・・(汗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • finewoman
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.9

はじめまして! とても頼もしい息子さんだな~とほほえましく思いました。 ぜひ回答を追加させて頂きたく、今新規登録しました! 息子さんは、やる気満々な朝にその気持ちを削がれるのが嫌なのでは? だって、家族全員の靴まで揃えているのですから! 質問の中で“このくらいの月齢の子供”とおっしゃってますが、ものすごく個人差の大きい月齢です。 ちなみに、ウチの場合、上の子は手を引けば何とか大人と一緒に歩けましたし、下の子はやっと立っちしたばかりで歩くなんて到底無理な“月齢”でした。 あなたの質問やその回答から想像するに、あなたの息子さんは“あなたの気持ち”の中では、“そろそろベビーかを卒業してもいい月齢”に達していらしゃるのではないでしょうか。 最も良い解決方法は、「心に余裕のあるママが子供の歩調に合わせて歩いて送る」ことですが、それが無理だから質問されているということを前提に回答させて頂きます。 何でも子供の気持ちに添った行動をとるのも問題だと思う夫君の意見に私も賛成です。 でも、無理矢理乗せても降りようとして危険だと思いますので、少し歩かせてから乗せるというのはいかがですか? 息子さんは、幸運にもベビーカーを好きな時に使える状況にあるのですから、疲れるまで一緒に歩いて疲れたら乗るというのはダメなんでしょうか? 疲れていなくても「お仕事に間に合わないからパパの歩く速さに合わせられないならベビーカーに乗ってね」とお約束しておいたら案外すぐ乗ってくれるかも知れません。 時間のある時は子供の歩調に合わせるべきですが、急いでいる時は(危険のない範囲で)無理に合わせることはないと思います。 「パパに合わせられないなら乗って」と言うのはいいことではないかも知れませんが“背に腹は代えられない”し、子供も他人に合わせることを覚えていくのではないでしょうか。 どのお子さんでも上手く行くとは思いませんが、試してみる価値はある思います。 「パパに合わせるとお約束する」「乗せるのに10分かかるなら、歩き疲れるまで歩く時間とそう変わらない」と言って、夫君を説得されてはどうでしょうか。

その他の回答 (10)

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.11

#8です。 #10の方へのお礼を見て、ちょっと追加します。 我が家の場合ですが、保育園の行き帰りに限らず、「疲れたからだっこ~」は、私も嫁さんも断固としてはねつけました。「お休みするのは良いけど、歩かないとおうちに帰れないよ~。お父さんも荷物があるからだっこはできないよ。」って・・・。 どうしてもだめな時は、半分引きずるようにして保育園に連れて行った事も数回ありましたが、絶対にだっこはしませんでした。 その甲斐があったのか、4歳の息子は歩いている時は、多少疲れてもだっこはせがんできません。このあたりは、最初が肝心なのかな~とも思いますが・・・。 もちろん、そんなときでも保育園や家に着いてからは、思いっきりだっこしてあげましたよ。念のため。

naogima
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございました。 そろそろ「けじめ」なども教え始めないといけない時期なのですね。 ベビーカーに乗るのも歩くのも嫌、というのを許していては、いつまでたっても一人で歩けるようにならないですし。 息子は保育士さんも驚くほどの「自己主張の強いタイプ」(かなりのきかん坊のようです・汗)のようですので、躾をしっかりしないと後々大変なことになるだろうな、とは思っているので、この機会に夫ともしっかり話し合って、息子に最適な対応をしていきたいと思います。

naogima
質問者

補足

質問者です。補足の欄を借りまして、皆さまにお礼申し上げます。 今朝も息子はベビーカーに乗ることを拒否したので、試しに歩いて登園させてみました。大人の足で10分弱の道のりを30分かけて歩き、抱っこもせがむことなくご機嫌で保育園にたどり着いたそうです。(夫には早く家を出て貰いました) 家を出る時に「今日はベビーカーを持っていかないよ、全部自分の足で歩かないといけないんだよ?いいね、頑張ろう」と言って息子も頷いていたので、理解できていたのだと思います。 今まで息子を赤ん坊扱いし過ぎていたのかな、過保護というより過干渉だったのかな、と反省しています。これからは親の都合を押し付けるだけではなく、息子の成長する力を見守りながら、なおかつ躾もしっかりする、そんな育児をしていきたいと思います。イヤイヤは生活全般に及んでいるので、親は忍耐が必要なのですが。。。(汗) ご回答くださった皆様には全員にポイントを差し上げたい気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。

  • finewoman
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.10

長文になって申し訳ないのですが9への補足です。 最初だけベビーカーを押して歩いてすぐ乗せるにしても、自分でやろうとしたことに対してほめるのは忘れないでくださいね。少しでも達成感を味わいほめられたことで満足してくれるといいのですが。。。 出来ることなら、ママもパパを手伝ってあげられたらいいですね。 大変だと思いますが、がんばってください(*^_^*)

naogima
質問者

お礼

わざわざ新規登録までして頂いてご回答ありがとうございます。 朝の息子は本当に出掛ける気満々で、ご飯もしっかり食べ、着替えも嫌がらずさっさと済ませ、テレビも自分で消して、両親の準備を待っています。それが、ベビーカーに乗って、と言った途端ぐずり大爆発なのでよっぽど歩いて行きたいんだと思うんです。 少し歩かせてその後ベビーカーというのもやってみたのですが、疲れると抱っこでベビーカーは嫌、と言うのだそうです。結局ベビーカーはお荷物。。。 言い聞かせは常々しているのですが、なかなか理解するのは難しいようです。たまに素直に乗るときもあるので、その時は褒めちぎって、本人も嬉しそうではあるのですが・・・ 夫曰く、これから梅雨の季節に歩かせるのは大変だし、びしょびしょの息子を途中から抱っこするのはもっと大変なので、ダメなものはダメと言わないと、という事なのです。それも一理あるんですよね、結局は親の都合ですけど。 皆にとって一番良い方法を考えていきたいと思います。ありがとうございました。

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.8

同じような立場でしたので、思わず書き込んでしまいました。 私も2児(4歳、1歳2ヶ月)の親父で、毎朝徒歩30分ほどのところにある保育園に子供を送っています。(我が家には自動車、自転車の類は有りません。(^^;) 長男は、有る程度歩けるようになった頃から、本人を歩かせて、ベビーカーはたたんで私の肩に担いで、本人が「乗る~」とせがんできたら乗せるようにしていました。 2歳くらいになった時には、行き帰りとも殆ど歩いていましたね。 私の場合、早起きもさほど苦にならないので、途中で10分くらいは遊んでも大丈夫な余裕を持って家を出るようにしています。この時期、道ばたのタンポポの綿毛を見つけては吹き飛ばして喜んでますよ。 これは我が家のおチビさんだけかも知れませんが、子供って、意外と歩けます。ベビーカーに乗せる方法を考えるより、本人が歩きたがるので有れば、どんどん歩かせた方がよいと思いますよ。

naogima
質問者

お礼

似た立場のお父様からのご回答、大変心強いです。 早起きして歩いて行くのがやはり得策ですよね。 息子も休日、散歩に行くと平気で30分位歩いている事があるので、歩こうと思えば歩けるとは思うのです。 ただ、夫には「目的地に向かって歩くのはまだ無理」という思いがあるらしく、チャレンジしようとしません。 帰宅時に私がチャレンジしたら、疲れていたのもあって道半ばで挫折、抱っこになってしまいましたが。。。 歩かせて登園する方向で夫と話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.7

ベビーカーはなるべく載せない方がいいし、載せてしまったら早く止めたほうがいいですよ。

naogima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 良く考えたいと思います。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.6

歩けるから歩きたい、それは人間として当然ではないでしょうか。 歩かなければ足は育ちません。いつまでもベビーカーに乗っていられるはずもありません。 ベビーカーを押して、それで歩いていき、途中で疲れたら乗せる。それではいけないのでしょうか? 2歳になっていないのですから、歩っても数分ですよ(楽しければ驚くほど歩きますけど) 朝は夜溜め込んだパワーを発揮するため、動き回りたくて仕方ない物なのです。だから朝送るというのを自分の担当とするならば、早く出るのも、道草を食うのも、送るという担当仕事のうちなのです。 お母さんの押すベビーカーに乗るのは、さんざん遊び回った後だからでは?それかお父さんの押すベビーカーが楽しくないのです。ちゃんと通園途中、ベビーカーに乗っていても言葉掛けしてますか? もう頭の中も育ってきています。だから何かで釣って乗せる事も出来ますが、そちらの方がしつけとしては間違っているのではないでしょうか。 子育てに回り道は付き物。というより近道はありません。 子どもが自分で何かやりたい、親にやってもらうのを嫌がる、というのは自我の表れです。育っているからこそ現れる物であり、それはワガママとは違います。出来ることをやらせない、それは伸びていく芽を摘むのと同じです。やらせてみて、失敗することも上手く行くこともあるでしょう。失敗は「駄目」なことではなく、失敗したら違うやり方をすればいいと言う、一つの成功への手がかりなのです。 これから食事、着替え、ありとあらゆる事でイヤイヤが始まります。ベビーカーに乗らないくらいで苦戦していたら、この先持たないですよ。 イライラしたりせず、ゆとりを持ってチャレンジさせてみることです。まずは親が時間と心にゆとりを持たなくては上手くは行きません。

naogima
質問者

お礼

心に染みるお言葉、ありがとうございます。 確かにベビーカーに乗せる事は絶対必要な事ではないし、結局は親の都合です。親のエゴで子供の成長の芽を摘んでしまって良いのか?と悩んでいたところです。 夫とはしっかり話し合おうと思います。 下記のお礼にも書いたのですが、今夫婦共々怪我でボロボロ状態なので、子供にゆとりを持って接してあげられていなかったのかもしれません。 もう一度子供への接し方を反省しようと思います。

  • orangebag
  • ベストアンサー率23% (51/215)
回答No.5

こんにちは。 きっとお父さんが大好きなんじゃないかな、って思いました。 大好きだけど、お仕事で一緒にいる時間が短いから、ベビーカーじゃなくて、一緒にがんばって歩きたいし、だっこもしてもらいたいのではないでしょうか?パパにとって幸せなことなんじゃないかなあ?帰りに進んでベビーカーに乗るのは、保育園でがんばって遊んだので疲れてて歩きたくないのではないかな(保育園仲間のママが良くそういっていました)? パパがイヤなのは、抱っこすると服がしわになったり、よだれで汚れるかも…。ふだんのお休みのときならいいのでしょうが、これからお仕事だから気になるのでしょうね。 ベビーカー卒業間近ならいっそのことバイバイさせてしまってもいいのでは?と思います。ベビーにお話してみてはどうでしょう? 「ベビーカーとバイバイしようね」 これでOKなら、ママも歩いてお迎え。 我が家では、自転車で保育園に送っていました。前にかごの付いてるパパチャリ、ママチャリを使いました。子どもとの距離も近く、ぐずることもありませんでした。ベビーカーの紅ーの目線より高いし、イイ気持ちのようでしたよ。 保育園ライフ、長いようで短いです。卒園までたのしめるようにパパママがんばってくださいね!

naogima
質問者

お礼

そうなんです。息子はパパ大好きなんですが、平日は殆ど接する時間が無くて寂しいのかもしれません。 少しずつ歩く練習をさせながら、ベビーカー卒業しちゃおうかなと思います。 夫とも話し合って気持ちよく登園できるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • rara2525
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.4

そういう時期だと思いますよ☆ 息子もベビーカーがあまり好きではなくて 抱っこマンでした(^^;) お散歩に行っても帰りは抱っこで こんなに遠くまで来なきゃ良かったと 後悔した日も数知れず・・・。 そうかと思えば2才過ぎあたりから 「○○の車に乗る~」と言って ベビーカーに乗りたがる時期もありました。 朝早く出て、お散歩しながら楽しく歩く事 が大事だと思います。 途中で抱っこになっちゃっても 「今日は沢山歩けて偉かったね☆」と 誉めてあげて、少しずつ長く歩ける様に なっていったらいいんじゃないかなぁと 思います。 現在幼稚園の年少さんで、帰りは徒歩なの ですが、10分の距離を30分位かけて お散歩しながら帰って来ます。 車で迎えに行くと残念そうな顔する様に なりました。 下の子が7ヶ月ですが、やはりベビーカーが 好きではない様なので、荷物入れにして 抱っこしています。 今思えば、本当に抱っこ抱っこと言う時期は あっと言う間で、もっと抱っこしてあげれば 良かった(当時は大変だ~と思ってましたが・・) と思うので、大変だと思いますが、あまり 無理に乗せる事より、途中で抱っこでも いいか位な気持ちで頑張りましょう! もしかしたら、保育園に行ったらママと 離れるので寂しくて甘えてる部分もあると 思いますので、甘えさせてあげてもいいかなと 思います。

naogima
質問者

お礼

寂しいというのはあるかもしれませんね。 ちょっと早く家を出て歩いていくのが一番良い方法ですよね。少しずつ長く歩けるようになるだろうし。 最近夫は肘を傷めており、私も肋骨を骨折しているので(ボロボロ夫婦ですね。。。)なかなか思うように抱っこしてあげられず、寂しいのかもしれません。 ベビーカー卒業できるように頑張ってみようかな、と思います。ご回答ありがとうございました。

  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.3

元保育士です。 イヤイヤ期には今まで何でもなかったことまで嫌がることが多くなってきますよね。 親御さんにとっては大変な時期ですが、お子さんが順調に成長している証拠です。 大らかに見守ってあげて下さい。 さてベビーカーですが、帰宅時には乗るということであれば、ベビーカー自体が嫌なわけではなさそうですね。 朝、パパやママと別れるのが嫌なのではないでしょうか? それをベビーカーに乗らないということで表現しているのでは?と思ってしまいました。 (保育園お休みの日でも嫌がりますか?) 帰りは「お家に帰る」というのが分かっているから、その安心感で乗れるのかもしれませんね。 決して園が嫌だとかそういう事ではなく、「さよならする時間」を想像できるようになった分、それが悲しいのかもしれませんよ。 (きっと園に着いてしまえば楽しく過ごせてると思いますから) イヤイヤ期には良く見られる光景だったりします。 ベビーカーを嫌がることに繋がる気持ちが他にあるよう思います。 朝は大人も大変ですが、子供も大変です。 旦那様とその辺りを話し合ってみてはいかがでしょうか? 「乗せる」ということにこだわらず、「ご機嫌に登園できる方法」を考えてみたら自然にベビーカーに乗ってくれるのではないかなぁと思います。 的外れでしたらごめんなさい。

naogima
質問者

お礼

元保育士さんからのご回答、とても心強いです。 そうなんです。嫌がるのは平日の朝だけなんです。 休日に散歩に行く時なんかは、気づくとベビーカーに乗って親の準備を待っていたり(笑)ベビーカー自体が嫌いなわけではなさそうなんです。 保育園自体も0歳から通っているのでお友達もいて、楽しそうです。 パパの事も大好きで、夜は「パパ、パパ」と寝るまでずっと言っているので、寂しいのかもしれません。仕事が忙しく、平日は朝しか息子と接する事ができないので、息子もベビーカーでさーっと連れていかれるのが嫌なのかも。。。 夫とも良く話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • stella11
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

朝からご夫婦で頑張ってらっしゃる様子が目に浮かび、人事ではないな・・と思ってしまい回答です。 私の息子は比較的ベビーカーが好きな方だったのですが、友人の子供がダメでした。 友人と私が感じたのは、朝ベビーカーに乗ったらパパママと離れないといけないのが寂しいと感じるから?でした。もしかするとnaogimaさんの息子さんも寂しさから泣いてるのかも? 後、朝時間があるなら、一緒に歩いていくのもいいんじゃないですか?どうせ途中で抱っこするなら、お散歩気分で歩かせてあげたら泣かないような気がするのですが。泣いてる子を抱っこして、さらにベビーカーを押してじゃイライラが増えるだけなので。 旦那様も少し意固地になられてるのかな?チャイルドシートのように絶対に乗せないといけないものでもないので、ここは子供の成長に合わせて親が順応してあげるのが、双方共に気持ちよくすごせるコツですよ♪ ちなみに、先ほどの友人は、ベビーカー移動をあきらめ、抱っこ用のウエストポーチや抱っこ紐を上手に使ってました。 (長い回答でごめんなさい!)

naogima
質問者

お礼

そうなんです。私も夫がなぜ歩いて行こうとしないのか疑問なのです。歩いて行けば皆さわやかに朝が過ごせるのになあ。。。と思うのですが。 息子も、朝着替えが済むと自ら靴箱から靴(しかも私と夫の分も)を出して保育園に行く気は満々なのです。 この際ベビーカーは卒業してしまうのも手かもしれませんね。 夫と話し合って見たいと思います。ご回答、ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

それは困った反抗期ですね。読んでいて、思わず笑ってしまいました。 お母さんだと素直に乗るってところが・・・(^m^) 旦那さんに、朝早く出て行ってもらう(歩きで)ことは、不可能なんですね・・・。 子どもなりに、「ママの言うことは聞かなきゃダメだけど、パパにはワガママ言ってもいいや~」と、見分けている感じがありますね。(^_^;) それなら、ママが一度、朝、送っていくことは不可能なんですか?その時に歩いてみせてはどうでしょう。 もちろん、家を出る時に「ここでベビーカーに乗らないなら、絶対に抱っこはしないよ」と条件付で。 7~8分なら、足の達者な子なら、可能だと思いますが。(我が家の娘は、同じ月齢の頃、30分くらい平気で歩いてましたよ。(^^)まぁ、普段から良く歩かせていたのも功を奏していますが)一度、大変な思いをしてみれば、次からは「乗らなきゃ大変だ!」と子どもながらにわかるかも・・・。 個人的には、歩いていく方が賛成です。子どもと手をつなぎながら、歌を歌ったり、お花を探して歩いたりするのって、とっても楽しいですよ。でも、送るのは、パパなんですよね。( ̄▽ ̄;) パパじゃ、そこまで望むのは無理かなぁ~? 自転車で行くと言うのも1つの手かな~と思うのですが、自転車は停めて置けないのかな? あとは、小さなおむすびを作って、ベビーカーに乗って、食べながら行こうか~。ピクニックみたいだね~とか・・・。σ(^_^)そんなこと位しか思いつきません~。(^_^;)

naogima
質問者

お礼

そうなんですよね・・・歩いていけば夫も息子も朝から嫌な気持ちにならずにさわやかに登園出来ると思うんですが。途中で抱っこ、って言われるのが嫌みたいです。スーツも汚れるし、疲れますもんね。 ベビーカーに乗せるときにお菓子を渡す、というのもやってみたんですが、なんかモノで釣るのも違うよなぁと思って。 一度私が送っていってみようかと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A