• 締切済み

内縁の夫について(長文です)

数年前に前旦那が他界し、7年間母子家庭で生活してきた後、5年間付き合ってきた彼と一緒になることになりました。 今、8歳になる息子と、昨年末生まれた息子がいます。 今旦那とは、下の子を作る1年前くらいから一緒になる事を考え、私は両親に話をしていましたが、旦那は私が妊娠するまで話をしていませんでした(…と、義父母と会って初めて知ったのですが)。 #ちなみに、旦那は生まれてからずっと実家暮らしです。 両家挨拶後、旦那はこちらへ引っ越してくる予定でしたが、色々口実をつけては延期、延期の繰り返し…で、今なお別居中です。 でも、なぜか、住民票だけはうちに移ってきています(知らぬ間に入っていました…) 最初、旦那の甘え(実家にいれば何でもやってもらえる)だけなのかと思っていたのですが、年明けて義父母に下の子を抱かせてあげたいと会ったところ、義母から「うちの息子は何もできないのよ」から始まり、「私が朝起さないとおきないし、ご飯の準備も洗濯も私がやっているの。私が動けるうちはずっと世話するつもりよ」と。 そして挙句の果てには「こんな息子いらないでしょ?」と「いらないといいなさい!」くらいの勢いで何度も言われ…。 家(旦那の実家)のローンも息子の収入もないと返せないとか。 「今は女の人も仕事してるし、母子家庭でもちゃんと生活していけるのよね」なんて言い出す始末↓ 旦那に「今のままじゃ認可保育園に入れないから、うちに来るつもりがないなら、一度住民票から外れて!」というと「だったら金は入れない」と逆切れ(切れるほどの金額は入れてきてないけど、やっぱりないと厳しいんです)。 でも、父親面だけはしたいみたいで、突然毎日家にいる父親のような発言をしてきたりします(でも、自分の負担にならないようなことばかり)。 上の息子が、旦那がパパになってくれる事をとても楽しみにしています。今は単身赴任ということにしているのですが…。 今まで寂しい思いをさせてきただろうし、更に…なんて、簡単に切り捨てるわけにはいかず、でも、このままでは何も状況が変わらず、どうしたらいいのか分かりません。 朝起きて、洗濯機回して、息子のご飯の準備をして、私も会社の支度をしつつ、下の子におっぱい飲ませて、7時半には家を出て(上の子も途中まで一緒)、無認可保育園に預け、フルタイムで働いて、定時で即上がって、保育園にお迎え、上の子を学童へお迎え→帰ってご飯の支度→夕飯→お風呂→子供との時間etc…とやっているとクタクタで、子供と一緒に9時に寝てしまうことも↓ 1日があっという間で、ゆっくり考える余裕もありません。 親離れ、子離れさせるには? 今後、私はどうしたらいいんだろう?? 細かく書くと、書ききれないので簡潔で分かりづらいかもしれませんが、何かよいアドバイスがありましたら、何でもかまいません、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • MaaaK
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

5年間付き合ってきたのですから、やはりその間に誠実な部分や愛すべき部分はたくさんおありでしょう。あくまでも邪推になりますが、彼と彼のご実家においては、貴女との結婚には乗り気ではなかったのではないでしょうか。そのような節はありませんでしたか?多分、貴女が質問内容に書かれたご主人のマイナスと思われる要素は、結婚においては多分どうでもいいことの範疇だと思います。相手が彼と彼のご実家の気に入る相手であれば、いくらでも変わることができる部分の話です。本当にぐうたらしてても、義母が本当に望んでいる方ならそんなことは言わないと思うのです。もしかしたら義母の仰せの「何もしない息子だが息子がいないと生活が成り立たない我が家」というのも、実際にご覧になっていないのならば、どこまで本当かは判断しかねると思います。義母の仰せのことはこの際判断材料にしない方がいいと思います。今は夫婦になる前提で動き出しているものの、やはり不安だと思います。恐らくご主人も迷った挙句、お子さんのことを考えて住民票などを移そうと真剣に考えた時期もあったのでしょう。が、一番可哀相なのは下のお子さん、そして上のお子さんです。自分が二人の子の為にどうしたいのかを軸に長い目でみるつもりで考えましょう。ご主人が、お二人の父親になってしかるべきは当然なのですが、それでご主人が却ってあなたの重荷になる気配があれば、彼実家の思う壺ですが「切り捨てる」という選択肢もお考えになった方がいいと思います。入籍していたのであれば、慰謝料・養育費をたっぷり取りたいところです。未入籍でも彼の実子がいるのですから、養育費をもらいましょう。身を切られる思いにはなりますが、生活がきつければ下の子は彼に育ててもらうこともできると思います。彼も未婚で子供がいる場合や入籍後少しして離婚した経験があるとなれば、お見合いなどは難しくなるでしょうしね。

回答No.2

すごい人と結婚してしまいましたね。 五年間付き合って気付かないものなのかが気になるけど、 それは置いておいて。 >親離れ、子離れさせるには? よっぽどの事がないと無理なので、 落ち着いたら、引越してはどうでしょうか? 夫名義で新しく家を借りる。 一緒に、家を選ぶところからやらせて、 家族らしくなっていく様に。 多少コストはかかりますが、 今は初期費用が安い物件もたくさんあるので、 交渉してみたらよいですよ。 そうして、区切りを付けてあげてはどうでしょう? 最終的には、財布もあなたが握る方向で。 「こっちの水はあーまいぞ~」 ではないですが、 かわいがってあげる事も必要だと思います。 うまく仕向けられればいいですが、 でも、こんな大変過ぎる時期に、 手のかかる夫なんていない方が楽かもしれません・・・。 あなたは頑張り過ぎでかわいそうです。 ポジティブに頑張って欲しい。

  • bluefish
  • ベストアンサー率33% (74/222)
回答No.1

再婚経験者です。 1度めの結婚のときは親離れできない旦那で、なにかあると自分の親のところに駆け込んでいたようです。(なんと頼りにならない夫。)そういう頼りにならないところが離婚の原因のひとつでした。 2度めの結婚相手は、とにかく精神的にも自立しているし家庭を持った男性としての家族を守ることが第一。というしっかりとした人です。 尊敬できるし、守られていることの安心感をいつも感じられます。 私の連れ子に対しても自分の子供としてしっかり責任を全うしてくれています。 あなたさまのご主人は実家の心地よさから離れられないのでしょうか? 自立していないというか、大人としての精神的確立ができていないようにお見受けします。 そもそも二人の間では結婚するという話だったのに、妊娠発覚でぎりぎりまで一緒に住んでいる親に話さないなんて! 小さな子供さんを抱えて大変だと思います。 ご主人の収入もあてにしなくては生活も成り立たないかもしれません。 でも、かわいそうなのはあなたの上の息子さんですね・・・。 そんなご主人をこれから父親として尊敬の対象にするのか。 それともご自分一人でしっかりと育てるのか。 考えて見られたほうが良いのではないでしょうか。 経済的には大変だと思います。 しかしひとり親家庭にたいしてのさまざまな手助けが行政にはあります。 幸いなことにご質問者さまは大人としてとてもきちんとしていらっしゃるように思えます。ご自分でしっかりと足をふんばって生きていける方のように感じられます。

関連するQ&A