- ベストアンサー
貝について教えてください ビナ・ニナ・ニーナ
タニシに藻が沢山くっついたような貝について教えて下さい。 (主な食べ方は針を刺して上手い具合に身を取り出して食べていました) 私が生まれ育った地域では「ビナ」という名前だったのですが 今、住んでいる地域では「ニナ・ニーナ」とよばれているみたいです。 何処だったかは失念しましたが「シリタカ・シッタカ」とよんでいるところも あるようです。 地域によって呼び名が違うみたいですが、この貝の正式名称を ご存知の方いましたら教えて下さい。 ちなみに、バイ貝やツブ貝ではないです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ニナ、ミナなどは地域によって様々な貝を言うようです。 「シッタカ」なら「バテイラ」のことです。 種子島で聞いたのはミナでイシダタミ貝の事のようでした。 これは小さいので針で中身をほじくり出して食べるそうです。 下のHP中にお探しのものは有りますでしょうか。 磯で取れる貝類です。 http://www.hm3.aitai.ne.jp/~pokomame/turiiko/kaitori.htm バテイラなら市販されている事もあります。
その他の回答 (1)
- BluegrayChocolat
- ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.1
こんにちは。 私の住む地域ではいずれの名前も使わないのですが…。 タニシに藻、ということなのでバテイラでしょうか? URLでご確認下さい(´・ω・`)
質問者
お礼
すみません。私は大きな勘違いをしていたようです。 シッタカ(バテイラ)とビナなどは良く似ていたので 同じ貝だと思っていたのですが♯2の方の回答を 拝見したところどうも別物みたいです。 ご紹介頂いたサイトによると科は同じなので仲間では あるようですね。 回答及びURLありがとうございました!
お礼
シッタカ(バテイラ)はニナなどとは別物だったのですね。 さらにニナ・ビナ・ニーナは地域によって様々な貝とは 知りませんでした。よく似ていたので同じ貝だとばかりに 思っておりました。磯貝って思ったより種類があって驚きです。 ちなみにミナという名ですが私は長崎で聞いたことがあります。 回答及びURLありがとうございました。