• 締切済み

生保の事務職について

生保の事務職について、興味があって応募したのですが、 今になって疑問が出てきました。 お分かりになる方がいらっしゃったら、ご回答もらえると助かります。 ・入社したら、事務職でも必ず保険加入させられるでしょうか。  家族、親類、友達などのノルマはあるのでしょうか? ・資格取得のための勉強が多いと聞きました。  どのくらいのレベルでどれくらい時間がかかるのでしょうか? ・基本給が低い(15万~)ようですが、ベースアップはあるのでしょうか? ・その他、良い面、悪い面ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

>入社したら、事務職でも必ず保険加入させられるでしょうか。 「自分の会社の保険が信じられなくて、どこを信じるの?」って言われます。 なんとなく「入らなければいけない」雰囲気があります。 「絶対に入らない」猛者もいますけどね。 >家族、親類、友達などのノルマはあるのでしょうか? 事務の場合はほとんど無いですが、キャンペーンのような勧誘のお知らせが回ってきます。 しょっちゅうです。 >資格取得のための勉強が多いと聞きました。 保険業法で言うところの資格取得です。 持ってないと給料が増えないです。 >基本給が低い(15万~)ようですが、ベースアップはあるのでしょうか? 資格があって、多少の保険勧誘が出来ることが給料アップの条件です。 最近は年齢給が増えなくなっているとの事。 転職組が出世することはほとんど無いので(営業職は出世せず独立する)、薄給にガマンできるなら良いかも。 営業所によっては残業が少ないですから。

sorriso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく説明して頂き、内情が少し分かりました。 デメリットばかり気になってしまいましたが、場所によれば残業が 少ない点などのメリットもあるんですね。 事務職の給与が低いというのはどの業界でも共通だと思うのですが、 15万(手取り10万前後?)は低すぎる、と思いましたので、何か特別な 事情があるのかと思いました。

回答No.1

どのような就労形態ですか?保険募集人ですか?総合職ですか? 募集人ならノルマはあります。税法上個人事業主ですのでノルマは当然です。ノルマを達成するための手段は人それぞれです。良い面は、報酬は青天井ですが、なければ基本的にゼロです。個人事業主ですから。

sorriso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就労形態は一般職で、部門の配属先は未定です。営業部、団体部門、等になるようです。募集人とは、外交員のことでしょうか。外交員と営業部員は違うものなのでしょうか。

関連するQ&A