• ベストアンサー

トランジスタについて質問させてください

回路を作っているのですがトランジスタの扱い方が難しいので質問させてください。2つあるので、片方だけでもいいのでよろしくお願いします。 (1)回路図を描くときに、B-C間かB-E間に→を書きますよね。これってPNP結合かNPN結合でどっちに向くのかはわかったのですが、B-CかB-E間のどちらに書けばいいのかがわかりません。 (2)電流はキルヒホップの法則でいいとわかったのですが、電圧が良くわかりません。矢印が書いていない側(B-C間かB-E間)の電圧と、C-E間の電圧はどのように考えればいいのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)PNPとNPNのどっちか分からないのならば、トランジスタの型番からデータシートを検索すれば出てきますよ。2SC系ならB→Eと矢印がつきます。2SA系ならB←Eと矢印がつきます。 (2)これもデータシートを見れば書いてます。VceとかVbeとか書いてます。ベースとコレクタ間の電位差は自分で計算できます。 大体で書きます。Vbeは0.7V、Vceは0.1Vです。と言う事は、エミッタを接地した場合にVb=0.7V,Vc=0.1Vですから、ベース-コレクタ間の電圧は0.6Vです。 流す電流等でも違うと思うので、使うトランジスタのデータシートを見るべきです。 とりあえず2SC1815のデータシートでも眺めて見ますか? http://www.semicon.toshiba.co.jp/td/ja/Transistors/Bipolar_SmallSignal_Transistors/20020131_2SC1815_datasheet.pdf#search='2SC1815'

macus
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

(2)について回路を考えるとき、先ずIcを決めます。 次にIbを出して、回路構成を考えます。  例えば、電源電圧9V、Ic=5mAでA級とすれば、 負荷抵抗RLは (1) RL=(V/2)/Ic=4.5/5=0.9kΩと求められる。4.5VはVcとなる。(但し、Ve=0の場合) (2)Ibは Ib=Ic/hFE)=5/100=50μAとなる。 (ただし、hFE=100とする) (3)Vbはおおよそ0.65~0.7V程度で回路を考える。 概ね、回路の素子はこの様に考えます。 (CE間の電圧は電源電圧-RL×IC-Veになります。)

macus
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。

  • jyuzou
  • ベストアンサー率41% (97/231)
回答No.2

(1)npn,pnp問わず、矢印書くのはB-E間。B-C間に矢印は書かない。 (2)C-E間電圧はキルヒホッフで考えていくのではなく、トランジスタの動作原理から考える。 (B-C間も同様) 動作原理から考えるってどういう意味?っていうレベルだったら、本当にトランジスタの初歩レベルの話なので、ここで説明したら何行あっても足りないので省略。

macus
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

URLをご覧ください

参考URL:
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/glossary/transistor_g.html
macus
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございました。

関連するQ&A