• ベストアンサー

ミニベロの走行性能っていかがですか?

超初心者ですがミニベロの購入を検討しています。チョイ乗りから興がのったら1日6、70キロくらいさほど無理なく(?)走れるようなものがあればと考えています。そこで教えていただきたいのは… (1)ミニベロってスピード出ますか?(たとえばママチャリに比べて…) (2)長距離走行は可能ですか、疲れませんか? (3)ロイヤルノートンに少し興味ありますが、近所の自転車屋さんでも発注可能なんでしょうか?また乗っている方いらっしゃったら乗り味いかがでしょうか? 以上とりとめのない質問になってしまい恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

ANo.2さんの回答とダブりますが。 1)スピード 同じギア比の自転車同士を較べた場合 タイヤの大きい(タイヤ周長の長い)方が ●ペダル(クランク)1回転で多くの距離を進み ●その分、ペダル(クランク)1回転に力が要る(重く感じる)。 それを調整するのがギアですから、結局はギア比次第です。 ちゃんとしたミニベロならさほど問題はないですが 安物ですといい加減なギアをつけている場合があり ミニベロは沢山漕がないと進まない、といった誤解を与えていると感じます。 2)長距離走行 タイヤの大小だけで考えれば、長距離にはタイヤが大きい方が有利です。 コマ回しのコマを考えてみて下さい。 大きなコマは、回すのに力が要りますが、一旦回れば安定して回っている時間が長いですよね。 小さなコマは、軽い力で回りますが、すぐフラフラし、やがて止まってしまいますよね。 それと同じ理屈で、タイヤが小さいと漕ぎ出しが軽いという長所と 漕ぎ続けないとすぐフラフラし止まってしまう、という短所が出てます。 (要するに「慣性モーメントが小さい」ということです。) したがって、ミニベロはどちらかと言えば ストップ&ゴーの多い街中の方が長所を発揮しやすいといえますが その長所、短所をどうするか?が設計の部分で モールトンやバイクフライデーなどは ミニベロの中では長距離に強いバイクで 下手なクロスバイクよりは長距離を楽に速く移動することも出来ますが ロードバイクには敵いません。 3)ロイヤルノートン 乗ったことはありませんが、価格が価格ですから 当然ママチャリよりはスポーティーで 下手なクロスよりはよく走るでしょう。 ただ、小径ゆえのクセや欠点がありますから、一応、気をつけてください。 ●ハンドルが軽く、キレ込みやすい。 ●段差に弱い。同じ2インチの段差でも 27インチにとっての2インチと、18インチにとっての2インチでは 相対的に違う、ということです。 27インチのつもりで斜めに段差をまたごうとすると、ズリ落ちてコケます。 ●坂は苦手。慣性の法則が小さいからです。 最後に。 私はアレックス・モールトンを持っていますが > チョイ乗りから興がのったら1日6、70キロくらいさほど無理なく 十分いけます。 ただし、あまりスピードを出そうという気にさせないバイクなので (20km/h前後でのんびり走ると快適なセッティングになっている) 時間は余裕を持って見ておいた方がイイと思います。 あと、タイヤが小さいので輪行に有利ですから 無理を感じたら電車で帰ればイイと、結局無理をしなくなります。 私もよく途中まで輪行して、京都や伊豆に走りに行ったりします。

popsicle
質問者

お礼

お答えいただき有難うございました。お詳しい方からご説明いただきまたまた恐縮しております。ミニベロの特性が理解できてきたような気がしてイメージがふくらみました。輪行というのも魅力的ですね。楽しくなってきました。ご親切に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

車輪径が小さい自転車の場合、どうしてもハンドリングに無理が出てきます。 低即時の安定性にかける事は、車輪径が小さい為、ジャイロ効果が少なくその結果として安定しないのです。 また、高速になると、車輪(特に前輪)の径が小さい場合、キャスター角やトレイルの問題から27インチに比較して26/24/20/18/16と小さくなればなるほど、余裕の無い設計上の数値とならざるを得ないので、直進安定性が犠牲になります。 テクニカルな高速コーナーの連続したところ(スラローム)を走行した場合、ハンドルの切りかえしを行なうときに、自転車を倒しこんでそれが戻ろうとする力が少なくなりますので、結果として切かえしが遅れる事になり、最悪の場合はそれが間に合わず、前輪のグリップが失われて落車に至るって言う事になります。 これは、アレックスモールトンのような特殊な設計をした物で無いと、かなりの無理があります。 現実には、アレックスモールトンでも、そんなにハンドリングは良いとは言えません。 やはり、ノーマルな27インチの車輪を前後に持った自転車に勝る物は無いでしょう。

popsicle
質問者

お礼

お答えいただき有難うございました。ちゃんとデメリット、危険性も理解しておく必要がありますね。27インチ・ロードも格好よくて憧れます。ただ初心者の自分には怖さが先立ってしまって…いつかは乗ってみたいです。ご丁寧に有難うございました。

noname#72864
noname#72864
回答No.2

(1)スピードを出せるかに関しては基本的にはギヤ比と脚力次第です。ホームセンターなどでよく売られている廉価なものは「ちょい乗り」程度しか考えていないものが多いのであまりスピードは出ませんが、ちゃんとスポーツ用に考えられているのものは35~40km/h位出せるものもあります(ママチャリでも7段変速のものであれば30km/h前半くらい出るとは思いますが…)。ロイヤルノートンは載っていないようですが、小径車のギヤ比に関しては以下のサイトが参考になるのではないかと思います。 http://www.cso.co.jp/chishiki/fdb001.html (2)基本的に他の条件が同じであれば径の大きい自転車に比べて長距離走行は不利と考えてください。乗り心地に関しては、漕ぎ出しが軽いという利点と、直進安定性に欠け、段差の衝撃がきつめで、斜め乗り上げ時にハンドルを取られやすい等という欠点があります。尚、これまでミニベロに乗った事が無い方であれば初めは乗り心地に少し違和感を感じるかもしれません(慣れですが)。 (1)のところでママチャリと比較されていたので、どこを走るか、つまり歩道重視なのか車道重視なのかによって答えは違ってきますが…、ママチャリと同じように主に歩道をそれほどスピードを出さずに走る場合は、信号などで止まることの多い街中では結構快適です。但し、車道を走る場合でもスポーツ用に設計されたものだと意外にスピードを出して長距離を快適に走ることもできます(やはり径の大きい自転車に比べると疲れます)。 1日6~70キロは、車種、走る場所、何より御本人の体力と慣れ次第ですので断定はできませんが、もしママチャリで1日6~70キロ走れる方であれば、おそらく廉価なミニベロで走った場合ママチャリよりも疲れると思います。一方スポーツ用にしっかりしたメーカーが設計したミニベロであればママチャリよりも楽だと思いますよ。スポーツ用に設計されたものは主に、車重・ギヤ比・乗車時の姿勢・ハンドル・サドル等の点に違いがあります。 (3)自転車屋さんはお店によって取り扱っているメーカーが限定される場合が多く、ロイヤルノートンであればロイヤルノートンを取り扱っているお店でないと取寄せ注文も受け付けてくれない場合が大半と思います(特に街の小さな自転車屋さんであれば)。以下のサイトで取扱店をご確認下さい。 http://www.nortonbike.co.jp/shoplist_a.html ミニベロは、本格的に長距離・高速走行する用途には最適とはいえませんが、ご質問にあるように「チョイ乗りから興がのったら…」程度であれば悪くない選択のうちの1つだと思います。参考になれば幸いです。

popsicle
質問者

お礼

お答え有難うございます。詳しくご説明いただいて恐縮しております。運動不足解消と気分転換に自転車でも始めようかと思い立ちネットや雑誌など見ていたらミニベロなる可愛げのある(?)自転車を知り安直に質問させていただきましたが、初心者の自分にも分かりやすくお答えいただき参考になりました。まだ決心つきかねておりますが楽しく悩んでいこうかと思います。有難うございました。

noname#38757
noname#38757
回答No.1

1) ミニベロというのは、小径車です。 標準で20インチぐらいのタイヤサイズしか有りません。 もっと、小さい16インチぐらいのタイヤサイズしかない物もあります。 普通のママチャリは26インチです。 これでおわかりかと思いますが、ママチャリと同じスピードを出そうと思ったらママチャリよりもペダルの回転を多く漕がなければならないです。 2) 可能か不可能かは、体力次第。 小径であるので、加速はかなり楽です。 でも、スピードを維持するのがかなり難しいです。 むりなく60キロや70キロなどの長距離を走ろうと思えばやっぱり、クロスバイクやロードバイクの方が最適です。 3) http://www.nortonbike.co.jp/ 提携しているショップでなら発注可能でしょう。

popsicle
質問者

お礼

早速にお答えいただき有難うございました。小径車のメリット、デメリットご説明いただきましたので自転車購入する際の参考にさせていただきます。有難うございました。

関連するQ&A