法の支配に関する問題をやっているのですが
法の支配に関する問題をやっているのですが、自分の回答に自信がありません。
法の四杯に関する次の1~5の記述のうち、正しいものはいくつあるか。
1.法の四杯とは、人の支配に対立する原理であり、権力が治者の恣意的な意思によってではなく、予め存在する法によって行使されることを要求するものであるが、このような考え方は、20世紀初頭に生まれ、二度の世界大戦の経緯を経てとられるようなものである。
2.「国主は何人の元にもあるべきではない。しかし神と法の下にあるべきである」との言葉は、法の四杯の本質に合致するものである。
3.法の支配は英米法の根幹にある概念であり、ドイツでは現在でも法の支配と対立する法治主義を採用している。
4.法の支配にいう「法」は議会の制定する法律を意味するのであり、このような法律を国家、特に行政権が遵守することにより、人権保証を最大限確保することができる。
5.違憲立法審査制度は、法の支配を実質化する重要な手段の一つである。
私は3、5が正解だと思うのですが、合っているでしょうか?
教えてください、お願いします。