• ベストアンサー

退職後の社会保険

現在、既婚で在職中の男です。少し前に友人に事業をおこしたので来てほしいと誘われました。 今の仕事は腰に負担がかかるので転職を考えていたし、友人の事業もとても興味があったので友人の事業を一緒にやりたいと思い、4月末に今の会社に退職の意志を伝え、おとといの5/16に上司と話し5月いっぱいで退職する事になりました。 しかし今日、31日ではなく30日の退職扱いにさせてくれと言われました。そしたら社会保険を4月で切るのでお前にも3万円戻るからいい話しだろと言われました。 5月の社会保険は自分で全額負担をする事になるのでしょうか?それならいい話しではないような気がするのですがどういう事でしょうか?妻も私の会社で扶養に入っていたので妻の社会保険も全額負担する事になるのでしょうか? 友人の事業はまだ新しいため社会保険がないし収入も安定してないので少しの間バイトをして収入を得ようと思ってます。結婚して貯蓄をしたいので社会保険を負担してくれるバイトにしようか迷っています。 何もわかってなくてすいません。知識のある方回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

>しかし今日、31日ではなく30日の退職扱いにさせてくれと言われました。そしたら社会保険を4月で切るのでお前にも3万円戻るからいい話しだろと言われました。 何がいい話かよくわかりませんね。 未納にすることを前提にしてるのかと言いたいですね。 >5月の社会保険は自分で全額負担をする事になるのでしょうか?それならいい話しではないような気がするのですがどういう事でしょうか?妻も私の会社で扶養に入っていたので妻の社会保険も全額負担する事になるのでしょうか? 月末退職でないと、5月分から保険料を自分で支払うことになります。 任意継続か、国保を選ぶことになります。 任意継続を選ぶと、事業主負担だった分も自分で支払うことになるので、現在の健康保険料の約2倍です。 ですが、平均値との比較になるので、今の会社のお給料が高い場合は平均値が摘要されお得かもしれません。妻も扶養のままでいいと思います。 あとは、年金です。国民年金に加入することになります。これは扶養はないので、妻の分も支払うことになります。13860円×2名分 ですから、単純に計算すると増額分は 健康保険事業主負担分+国民年金2名分-厚生年金自己負担分になると思います。 交渉で何とかなるなら、ぜひ月末退職にされた方がこれらの負担が1ヶ月間だけでも減ることになります。 任意継続の手続きは社会保険事務所で行います。 健康保険組合の場合はその健康保険組合で行います。

sick
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今日、会社の上司に聞いてみたのですが、5月31日の退職扱いにすると5月31日~6月29日まで社会保険に加入している事になるようです。5月30日の退職扱いにすると5月30日までは会社で加入している事になるようです。会社によって違うのでしょうか? また、社会保険の任意継続は会社に申告する必要があるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.5

>私の健康保険被保険者証は、事業所は私の株式会社名であり、一番下に愛知社会保険事務局と書いてあります。政府管掌健康保険とは違うのでしょうか? 政府管掌健康保険です。 下記URLに見本があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA 健康保険組合なら、一番下の保険者番号・名称の欄が〇〇健康保険組合となっていると思います。 政府管掌健康保険のようなので、月末退職とそうでない場合の保険料の負担は以前に述べた通りです。 あとはどうするかは、会社との交渉次第ですね。 頑張って、月末退職勝ち取ってください。 友人の事業の方も早く社会保険に入れるくらい安定するといいですね。

sick
質問者

お礼

月末退職にするのは無理そうです。今月いっぱいで退職にするのも多少私が無理言って今月いっぱいにしてもらったので会社の要求ものもうかと思います。これからの保険や年金については妻と話し合います。それよりまだ収入はありませんが新しい仕事が忙しくなりそうで大変ですが頑張ります。 いろいろありがとうございました。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.4

No3です。 >今日、会社の上司に聞いてみたのですが、5月31日の退職扱いにすると5月31日~6月29日まで社会保険に加入している事になるようです。5月30日の退職扱いにすると5月30日までは会社で加入している事になるようです。会社によって違うのでしょうか? 加入している健康保険は政府管掌健康保険でしょうか?もしわからなければ、保険証を見てください。 政府管掌健康保険ならば、 資格喪失日は退職日の翌日なので、5月31日の退職であれば、資格喪失日は6月1日になります。6月1日から、国保なり、任意継続なり新しい保険に入ることになります。 資格喪失日が属する月は会社は保険料を支払わなくていいようになっているので、例え上司の言っているように、6月29日まで加入しているのだとしても(そんなこと考えられませんが)健康保険は月割りで日割りではないので、5月分は今の会社(半額会社負担)で、6月分は自分(全額自己負担)で支払うことになります。これが5月30日退職だと、5月分から全額自己負担で支払うことになります。 企業独自の健康保険組合の場合は独自の基準があるようなので、100%そうだとは言えませんが、政府管掌健康保険の基準に準じているところが多いです。 上司があなたを騙そうとしているとは言いませんが、詳しくはないようなので、社会保険の担当者に聞いてみてはどうかと思います。 >健康保険の任意継続とは妻の分は扶養のままで私の負担はないのでしょうか? 現職のときと同様の扶養要件を満たしていれば、扶養のままで負担はありません。 但し、これは健康保険なので、年金はあなたも妻も国民年金に加入することになります。 >また、社会保険の任意継続は会社に申告する必要があるのでしょうか? 政府管掌健康保険なら、自分で社会保険事務所で手続きすることになります。 健康保険組合なら、健康保険組合に問い合わせればいいのですが、会社が窓口になっていることもあるので、この場合は会社の担当者に聞いてみてください。 まずは保険証で健康保険が何なのか調べてみてください。

sick
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。連絡が遅くなり、申し訳ありません。 私の健康保険被保険者証は、事業所は私の株式会社名であり、一番下に愛知社会保険事務局と書いてあります。政府管掌健康保険とは違うのでしょうか? 上司も社会保険の事は詳しくないと自分で言っていて、調べてから紳士的に説明してくれました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>5月の社会保険は自分で全額負担をする事になるのでしょうか? そういうことです。 国民年金は自分と妻の分の支払が必要。 健康保険は国民健康保険又は現在の健康保険を任意継続となります。 任意継続ではこれまで事業者が負担していた分(1/2)も支払が必要です。 国民健康保険だと自分と妻の分の2人分の保険料がかかります。(扶養の概念がない)

sick
質問者

補足

回答ありがとうございます。 健康保険の任意継続とは妻の分は扶養のままで私の負担はないのでしょうか?

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

あくまで、参考としての話ですが、 >社会保険を4月で切るのでお前にも3万円戻るからいい話しだろと言われました。 たった1日のことで、会社は事業主負担を同額カットできて、大変良かったのです。 辞めていく人には、コストをかけないという主義なのですね。 社会保険は、任意継続被保険者という制度がありますので、退職後20日以内に社会保険事務所で手続きしてください。たいてい、国保よりは安いと思われます。 年金は、任意継続がないので、国民年金になります。市町村の役所で手続きしてください。 私なら、月末退職で頑張ったかも、、、。

sick
質問者

補足

回答ありがとうございます。やはり月末退職の方がいいですよね。明日また話してみます。 任意継続被保険者とは健康保険の事でしょうか?会社に言って何か書類をもらわないといけないのでしょうか?

関連するQ&A