- ベストアンサー
退職 社会保険料について
退職するにあたって8/30・8/31どちらを退職日にするほうがメリットがあるのでしょうか? 8/31を退職日にした方が8月分の社会保険料を会社が半額負担してくれるのでメリットがあるのでしょうか? また8/31に退職した場合のデメリットがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び#2の者です。 > 退職する方が独身でもし親御さんの扶養に入る場合 > 年収の規制はないのでしょうか? 健康保険の扶養に入れるのは、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満の場合ですので、過去の収入は基本的に関係なく、これから先の収入見込みがなければ扶養には入れることとなります。 但し、この収入には失業給付も含まれますので、年換算の130万円ですから、失業給付が日額3,612円以上であれば、失業給付を受ける間については、扶養に入れない事となります。 (ただ、親御さんが入られている健康保険が、健康保険組合のものである時は、判定基準が違う場合がありますので、ご確認されるべきものと思います。) >またネットで月末退職の際の社会保険料で検索すると >月末退職が一概にメリットがあるとは言えない・・と書いてあるのです >が、これはこの扶養に入る入らないのことだけなのでしょうか? >年金が損をするようなことが書いてあったのですが・・。 ちょっと検索してみましたが、同じサイトかどうかはわかりませんが、要するに月末の1日前に退職すれば、保険料が天引きされないから有利だけど、本当はその月の分の保険・年金は自分で支払わなければならないけれども、数ヶ月であればあえて国民年金を未納にしていてもそんなに問題にならないから、1ヶ月分天引きされない分だけ儲かる、という趣旨かと思います。 要するに、正しくはないけど、健康保険・年金は、そのまんまほったらかしにしておけば、退職月に引かれない1ヶ月分得しますよ、という事と思います。 ただ、私はあくまでも、法に従って処理した場合の事を書きましたので、あえて未納にする事までは想定していませんので、回答に違いが出てきているものと思います。
その他の回答 (2)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
退職後の保険をどうするかによって違ってくると思います。 退職後に、健康保険の任意継続や、国民健康保険に入る場合は、8/30退職の場合は、8月分からご自分で保険料を支払わなければならない事となりますので、8/31退職の方が、半額は会社が負担してくれますので、一般的にリットがあるものと思います。 退職後に、すぐにどなたかの健康保険の扶養に入るのであれば、その分は保険料の負担がありませんので、8/30退職にした方が社会保険料の天引き(8月分)がなくてメリットがあるものと思います。 会社側からすれば、8/30にした方が、会社負担が1ヶ月分少なくて済みますので、そちらの方がメリットがあるものと思います。
お礼
退職する方が独身でもし親御さんの扶養に入る場合 年収の規制はないのでしょうか? またネットで月末退職の際の社会保険料で検索すると 月末退職が一概にメリットがあるとは言えない・・と書いてあるのですが、これはこの扶養に入る入らないのことだけなのでしょうか? 年金が損をするようなことが書いてあったのですが・・。もしご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
>8/31を退職日にした方が8月分の社会保険料を会社が半額負担してくれるのでメリットがあるのでしょうか? そうですね。 >また8/31に退職した場合のデメリットがあれば教えて下さい。 特に思い当たりません。
お礼
ネットで検索すると一概に月末退職が得とは言えない・・というようなことが書いてあったので確認したくて質問しました。ありがとうございました。
お礼
丁寧にご説明いただきありがとうございました。 社員にとって一番いい方法をとってあげたかったので 参考になりました。 ありがとうございました。