- ベストアンサー
どんな試験でもいいので、受験経験のある方たすけてください。
(要旨) 公務員試験の受験が6月12日にあります。 現在、直前期です。 大変焦っております。 実力的に受かるか受からないかギリギリのラインだと思うからです。 ですので、冷静な判断力を欠いております。 私はパニック状態から脱出したいのです。 (私の勉強法) もともと集中力のない私はだらだらと勉強していました。 そこで、 とにかくスピード力をあげる「時間設定法」の勉強方法で、一日のうちの勉強する時間を決めてしまうことにしました。 (例) 6;00 起床 6:30 憲法 7:00 民法 7:30 経済学と朝食 ~~ などといった感じに絶対にその時間内にやるという、 時限装置を設定することで、 私は、 いまだかつてない究極の集中力を手に入れることができました。 しかしながら、リスク付でした。 それは、 常にパニック状態になってしまい、 余裕がなくなってしまいました。 5分で御飯たべようとしたり、 移動では走ったり、 冷静沈着な判断ができなくなってしまいました。 ですが、「時間制限勉強法」をやめると、以前のようなだらだらした集中力のない自分に戻ってしまうでしょう。 ★今直前期からか、焦りすぎてます。 こんな私にどなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。現在その時間設定の枠からはみ出して尋常じゃないほど、焦っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず始めに気がついたことなんですが…30分ごとに科目が異なるのは、集中してやるためという理由で、意図的に行っているのでしょうか。それなら構わないのですが… 大学の授業にしても最低90分くらいですよね。30分ごとに科目を切り替えていったら、勉強に集中し始めた頃に中断してしまう気がします。 時間と言う概念に囚われずに、今日は「どこどこの範囲をする」とか「何ページまで」と決めた方が、単元ごとに自分がどこまで勉強して、どこを勉強していないか分かっているのか、全体を把握しやすいです。細切れに時間を定めると、中途半端で終り、効率的ではないと思います。 空き時間を有効活用しながら予習復習を繰り返し、固定的な長い時間は、集中して勉強し身につかない部分に割り当てて活用するなどして、全体を把握しながら学習計画を見直す必要があると思います。 「今日は30分ごとに5時間勉強しよう」ではなく、「今日は憲法の○○の部分と民法の復習をしよう」と考えた方が、目標設定も到達地点も自分の立ち位置も捉えやすいです。 でもまぁ、勉強の仕方はそれぞれですので、自分に合った方法を試すしかないと思います。時間ごとに区切ってうまくやる人もいるでしょう。わたしは今日は「ノートに20ページ書こう」とか、「とりあえずこの単元を全部音読する(録音して歩いている時に聞く)」など、変な事をとり決めてやっています。少なくとも、時間に追われるよりは、こっちのほうがよいと思います。何かの参考になりましたでしょうか。
その他の回答 (4)
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
建築士とコンクリート技士と情報処理の試験を受けましたが。 どれも試験一ヶ月前って、なんとなくだれました。 それまでけっこう毎日きちんと勉強できてたのに…やる気が起きなくて。 気持ちはすっごくあせるんだけど、テキスト見ても頭に入らないし。 そういう時って、身体と頭が休養を求めてるんじゃないか…と今にして思います。あせっても仕方ないですし、少し落ち着いてみましょう。 3日くらいさぼっても、それで合否がどうにかなっちゃうわけじゃないです。 で、直前になったらもう全部をおさらいするというのではなく、不得意なものを過去問とかでチェックして、そういうものをもう一度きちんと勉強する、というのでいいと思います。時間割を作るより、そのほうがいいです。できてる科目も過去問やることによって復習できますし。 今のところ、こんな感じでも資格試験には落ちたことないので(入学試験は落ちたことありますが)… がんばってくださいね!!
お礼
ありがとうございます そうですね余裕がないのでもっとゆとりをもつべきであり、おっっしゃられるように心と体からの休養してよとのサインなのかもですね おやすみしたいと思います
- yow
- ベストアンサー率23% (181/782)
>7:30 経済学と朝食 これはいけないと思います。朝食の時間は、10分でも15分でもいいですが、そのごはんを食べているときは、ごはんを食べることに集中しましょう。消化に悪いです。消化に悪いと体を壊します。そうすると集中力ももちろんなくなりますが、試験の日にダウンしてしまう可能性もでてきます。ごはんはごはんの時間で、その時間は集中してリラックスするようにしましょう。あと、散歩の時間なども10分でも15分でもいいのでいれましょう。そして、そのごはんや散歩(つまりちょっと体を動かす時間)は、勉強はしていけません。メリハリをそうやってつけることで精神力もつくとおもいますよ。
お礼
そうですよね 試験の日に体調くずしてしまったら 意味ないですよね。 リラックスする時間も設けたいです。 自分を追い込みすぎてました
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
色々資格試験を受けています。 気が乗らないと暗記すら出来ません。 私はテキストなどを一気に読んで、その後数回読み込みます。 スケジュール間違えると直前で忘れてることもありますが、問題集をやって思い出すようにしてます。 今は簿記3級とLPI認定レベル1を目指していますLPI認定(117-101)は一度受けたのですが玉砕しました。 少し余裕を持ったほうがいいと思います、 勉強に向かう前、終了後深呼吸をするなど。 一旦間をおくのも方法だと思います。
お礼
ありがとうございます いったん間をおくのもよいですね ちょっと深呼吸してみます
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
システムアドミニストレータ試験の経験ですが、、 (1)結局3年かかった (2)最後の年は模擬テストを前の月に集中してやった (3)経験の有無が左右する試験だったので、年期が効いた
お礼
やはり最後の時期は追い込まれますよね
お礼
回答者さまのメッセージより気づきがありました。 「自分の立ち位置」 をとらえられていませんでした。 残り日数だけ見えていたので、 自分の立ち位置も 「とにかくやばい!!」 ということしか感じておりませんでした。 (方針) 残り25日なので、 今自分のできている範囲、そうでない範囲を捉え、 できてないところを重点的にやる。 30分単位ではなく、この日にどこどこをやって~ として、最後のラスト7日間に、もういちどさらっと見直しをすることにします。 ほんと自分がどこまでできているかを全くわかってませんでした ありがとうございます