- ベストアンサー
ドラム式洗濯機のトラブル解決方法とオーナーへの要求について
- 購入した最新ドラム式洗濯機の設置でトラブルが発生しました。排水溝に水が流れず、防水パンから溢れる問題です。
- 業者やメーカーに確認したところ、詰まりや故障の原因ではなく、配管の太さ・形状に問題があることが判明しました。
- 入居時に洗濯機や配水管についての説明はなく、オーナー側も責任を負っていません。しかし、オーナーへの損害金請求や洗濯機の買取を要求することは可能です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びNo3です。 2が起きた場合について(実際にあふれさせるまでバケツの水を流す必要はないです。あふれる前に、水は当然流すのをやめてください) 排水配管の最低太さは40mmでした。参考URLにも40~50mmとあります。このマンションが40mm以下の排水配管で施工しているとは考え難いです。(例えば30mmの排水配管は売ってない。洗濯パンも同様。たとえ売っていたとしても無理してそれを使う経済的理由がない) 参考URLには排水配管の汚れは1年間で2~5mmに達するとあります。2年間経っていますから、管径が2~3cmに実質的になっている可能性もなきにしもあらずです。 分譲マンションでは2年に1回、排水管清掃を管理組合が行うのが普通です。このマンションも築2年ですから、使い方によっては限界が来ている箇所もあるでしょう。 特に1階は条件が悪いようです。上の階の汚れ排水を全て引き受けるからでしょうか?排水マスとの勾配が十分取れない場合も配管が汚れやすい原因になるようです。 1が起きた場合 電気屋さんが来ているから大丈夫でしょうが、排水ホースを取り付ける場合、排水管との間に隙間が必要なようです。 洗濯機のマニュアルは捨てていないでしょうから、排水ホースの取り付け方がマニュアル通りになっているか、確認してみてはどうでしょうか。 参考URLのほか、このURLも参考になるでしょう。 http://www.yamato-gr.co.jp/ans/ans-h.html#6
その他の回答 (3)
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
>機械の故障・接続の不備ということでなく、原因は配管の太さ・形状に問題があるのではということでした。 私もそう思います。 >管理会社を通じ業者に見て頂きましたが、詰まりが原因では無いとのこと。 この業者がおかしな判断をしているようです。 証明する方法が、あります。 大きめのポリバケツを買ってきます。 洗濯パンからは、ドラム洗濯機をどかしておいた方が判りやすいでしょう。(本質ではありません) そこで風呂の残り湯を使って、買ってきたポリバケツでどんどん、湯(水になっていてもかまいませ)を洗濯パンにあけます。 そうすると考えられる事態は次のどれかです。 1.排水溝に水がどんどん流れ、水があふれることがない。 2.排水溝に水が流れず、洗濯パンに水があるれてしまう。 1が起きたら、原因は洗濯機でしょう。2が起きたら原因は排水溝のつまり、または施工不良です。 私は2が起きるに違いないと予想しますが、やってみてください。 もし2が起きれば、オーナーの前で同じことをやってみます。これを見ればオーナーも納得することでしょう。 どうして2が起きると予想するかというと、排水管のパイプの太さは、洗濯機のホースの太さより必ず太いからです。(ドラム式であろうとなかろうと、洗濯機のホースの太さは変わらないでしょう。) あふれる原因は、「排水管中に洗濯機のホースの太さより細い部分があるから」と考えるのが妥当です。この原因は汚物によるつまり、または施工不良のどちらかでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます! とてもわかりやすくて、簡単な方法なので ぜひ試してみたいと思います! 明日、オーナー含め、施工業者立会いのもと 調査の依頼を出すことに致しました。 いいご報告ができればと思います。本当に ありがとうございました!
- since2006
- ベストアンサー率11% (12/105)
ワンルームで3~4キロの洗濯機が設置可能であれば妥当な設計ですね。 そんなに洗濯好きな入居者だったのか?とオーナーも驚かれているのではないでしょうか?w ドラム式を諦めて転売するか、マンションを解約して他の部屋を探すかになるでしょう。 解約の交渉も、2週間目でほとんど未使用であれば結構返金してくれると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ワンルームで3~4キロが妥当ですか…。 友人でワンルームで6キロタイプのドラム 洗濯乾燥機を持っているものがいたもので つい、大丈夫なのかと、軽い気持ちで購入 していました。 ありがとうございました!
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
>原因は配管の太さ・形状に問題がある 結局、この問題がどんなものかによります。 要するに「一般的な洗濯機が使えるのか使えないのか」です。 「そこの配管の状態は、およそ洗濯機を設置して使える状態ではない」 「使える洗濯機はよほど特殊なものだけ」 ということならオーナーの責任を問うこともできますが、 「通常の洗濯機なら使える状態」 「ドラム式洗濯機を使うときには配管に条件がある」 ということなら、オーナーの責任は問えないでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 設置いただいた電気工事業者の方のお話によると 「よっぽど小さい洗濯機じゃないと、これは設置が難しい。通常の全自動でもこれはキツイ」 とおっしゃっていました。3キロ、4キロ程度のもの ならおけるということだと思われます。 ただ現在ドラム式がだいぶ普及してきておりますので、 今後このようなことが起こらないとも限らない問題かと 思われます。それを想定していなかったのは オーナー側の問題ではないかと思ってしまうのですが。考えが甘いのでしょうか…。 築数十年のマンション・アパートならともかく 築2年のマンションなので…。 この場合は、オーナーに何かしらの対応をさせるのは 難しいようですね…。 ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご親切に参考URLまで感謝しております。 本日施工業者およびオーナー立ち会いのもと配管の 確認をしたところ、防水パンの出口と配水管をつなぐ 蛇腹のゴム製のホースが「く」の字に曲がっているのを 確認できました。施工業者さん曰く「これでよく 前に住んでいた人、洗濯できたもんだ」と驚いて いました。それほど酷い曲がり具合でした。 工事の結果、無事に排水されることができました。 皆さんのアドバイスにとても感謝しております。 どうもありがとうございました!!