• ベストアンサー

天気予報の確率で…

 午前・午後ともに30%の降水確率の場合、その日一日の雨の降る確率はどのくらいになるのでしょうか。計算で出せますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

一日の降水確率は、午前中と午後を独立とすれば、振らない確率は(1-0.3)=0.7 ですから 0.7 × 0.7 = 0.49 となり、51%の確率で雨が降ります。 ただし、午前中と午後の降水確率は、午前中に雨が降るだと午後も降りやすいといったように、かなりの相関が認められます。これも考えると計算がやっかいですね。

その他の回答 (6)

noname#25358
noname#25358
回答No.7

 #6です。追記。 > 午前に100ヶ所中30ヶ所、午後に100ヶ所中30ヶ所雨が降るので、一日の降雨の確率は30%より高くなると思います >(午前と午後で全く同じ観測地点に降らなければ)。  言われてみればその通りですね。  雲は刻々と変化しますからね。てことは、午前と午後の降水確率がそれぞれ30%だった場合、終日の確率を計算で求めるのは無理ですね。  「30%ちょっとだろう」という予想が立つだけで。

noname#25358
noname#25358
回答No.6

>その地点で同様な気圧配置になった場合のその後の1mm以上の降雨の確率  もしそのような記述を気象関係のページで見たのであれば、それはあくまで「天気予報の理想」の話かもしれません。  たしかに、そのように予測できれば直感的にも分かりやすく、非常に都合のいい予測となるでしょう。  しかしながら実際には、未来の可能性を計算ではじき出すのが難しい関係上、「観測点100ヶ所中、何ヶ所で降るか」で予報されているのです。  また、気象衛星および各気象台からの情報をもとにコンピュータでシミュレーションを行っているため、#4の方と俺は全く同じことを言っていることになります。

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.5

雨の強さや、降る時間の長さ、降る面積とは (相関はあるかもしれませんが)関係ないようです。(参考UPL参照)

参考URL:
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/kumagaya/faq.htm,http://buran.u-gakugei.ac.jp/~mori/LEARN/Yohoushi.new/node85.html
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

30%の降水確率とは、「30%の降水確率と100回予報したとき、そのうち のおよそ30回は1mm以上の降水がある<気象庁>」ということです。 わかりやすくいえば、似たような気象状況で雨が降ると10回予報すれば 3回は1mm以上の雨が降る、ということです。 そして、この予報は過去の統計データから計算されているようです。 (「過去の大気の状況(湿度、温度、風向・風速など)とそのときの雨の 有無の関係を調べておき、将来の大気の状態を数値予報という手法を使っ て予測して、雨の降る確率を求めます。」<気象庁>) 24時間分ではまた24時間分のデータを入れて計算する(推測ですが・・) のでしょうから、単純に平均したりなどはできないと思いますし、数学の 確率の問題のように手計算で・・とはいかないようです。

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.3

私の思い込みかもしれませんが、降水確率というのは普通のサイコロを振って1が出る確率とは確率の意味が違うような気がしました。サイコロを振って1が出る確率は1/6つまり6回振れば絶対に一回は1が出るという意味。その事象において出るか出ない二通りしかないのです。それをそのまま天気で考えると雨が降るか降らないかという意味になってしまう。だから降水確率の確率はどの程度降るかのパラメータのようなものだと聞いたことある気がします。例えば降水確率90のときは一日中降ってたりして逆に降水確率10のときはちょろっとだけ降るというようなイメージでした。間違ってたらすみません。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 30%とは、「30%の確率で雨が降る」ではなく、「観測点100ヶ所中、30ヶ所で雨が降る」という意味です。  なので、同じエリアにおける連続した時間内の降水確率は、その数字の大きい方をとることになります。  よって午前と午後の両方が30%なのであれば、終日の確率はやっぱり30%になります。

say-yes
質問者

補足

 質問内容とは異なりますが、降水確率というのは、その地点で同様な気圧配置になった場合のその後の1mm以上の降雨の確率、と認識していたのですが…。  No.1回答者様の定義が正しいのでしょうか。  それと、No.1様の回答の定義が正しいとすると、午前に100ヶ所中30ヶ所、午後に100ヶ所中30ヶ所雨が降るので、一日の降雨の確率は30%より高くなると思います(午前と午後で全く同じ観測地点に降らなければ)。