- ベストアンサー
犬のしつけ
柴犬の雄。成犬です。 おすわりや待てくらいは教えています。 時々、たぶんお腹が減っている時だろうと思うのですが、 姿を見せると、吠えます。 いつもは背伸びをしながら、あくびをするのですが、 時々、ジャンプをしつつ、吠えます。 吠えないようにするには、どのようにすればよいのでしょうか。 お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お腹が減ってることもあるのでしょうが、 姿をみせると吠えるのは 遊んで欲しいからかもしれないですね。 しかし やたら吠えるというのも困りますよね。 無駄吠え対策としては アボアストップというものが市販されていますが、これはセンサーが、吠え声に反応して 吠えると、プシッ!とシトラス系の液体を噴射するものです。 でも少しかわいそうな気がしますので、こういうものは、最終手段くらいに考えてください。 そこで、効果が期待されるのは、お菓子などの空き缶に小石を数個入れ、大きな音が鳴るようにしたものを作り、tototsuさんが姿を見せ、わんちゃんが吠えて、 コラ!!と言っても ずっと吠えてるようなら、わんちゃんから見えないように(どこから空き缶がきたのか分からないように) 空き缶を投げ、大きな音をたてます。たいていはビックリして 吠えるのをやめます。 これを無駄吠えするたびに繰り返せば、 吠える→でかい音がする→嫌→無駄吠えをやめよう。 となるわけです。 あとは、小屋まわりに、ボールやぬいぐるみなど いくつか置いてあげるとか、たまには、たっぷり構ってあげるとかしてあげてくださいね。
その他の回答 (6)
- wakebaby
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんばんは。#5です。 >始めは犬が吠えてから、「吠えろ」と教える。そして、 >逆にして、「吠えろ」から犬が吠える、に持っていくようですね。 >間違いないでしょうか。 分かりにくい説明ですみません。上記の通りです。 ただ、犬が吠えてから「吠えろ」と言うのではなく、あくまでも犬が吠えている最中です。ここをしっかりやらないと関連付けが出来るのに時間がかかってしまいます。 根気は・・・そうですね、いります(笑) でも、犬がどんな時に、もしくは何をすれば吠えるかが分かればそこからは早いですよ! ちなみに私の犬(和犬雑種、5歳♂)は、ほぼ毎日やって一ヶ月近くかかりました。玄関のチャイムが鳴るとそれはそれはうるさかったのですが、今は「ありがと。静かに」で吠え止んでくれます。 がんばってください!
- wakebaby
- ベストアンサー率50% (1/2)
お返事が遅くなりました。#5です。 吠えさせるのが難しいかもということですが、tototsuさんが近づいた時に吠えるのであれば、その瞬間に「そう!吠えろ」と言って、それから犬に近づいておやつをあげればOKです。totosuさんが近づいて吠え止んでからでは遅いので、吠えている最中におおげさにほめながら「そう、吠えろ」と言い続けてください。 もしくはおなかが空いている時に吠えるのなら、空腹時(ごはんの前など)フードの入ったボウルを持って、犬の前に立ってじらしてみてください。またはおやつが好きなら、手の中におやつを持っていることを犬に見せてから手をグーの状態に握ってじらす等。吠えたらフードやおやつをあげます。 ハスキーやマラミュートなどの北方系の犬や一部の和犬等、呆れるくらい吠えない犬というのもたまに見ますが(我が家の和犬ミックスがこのタイプでした)、私の経験上、根気よく続ければどんな犬でも号令で吠えられるようになりますよ!ただし、間が空いてしまうと犬が覚えるのに時間がかかってしまうので、なるべく毎日、できれば一日数回、吠えさせることにチャレンジしてくださいね。 確かに根気のいるトレーニングですが、これが出来るようになるとかなり便利なので頑張ってください☆
お礼
ご回答ありがとうございました。 2つのパターンをご教授くださいましたが、 いずれにせよ、始めは犬が吠えてから、「吠えろ」と教える。そして、 逆にして、「吠えろ」から犬が吠える、に持っていくようですね。 間違いないでしょうか。 かなり出来るようになるまで根気がいるような気がします。 あたり前だと言われそうです。^^ とにかく頑張ります。
- wakebaby
- ベストアンサー率50% (1/2)
無駄吠え(犬にしてみれば無駄ではないですが)を止めさせるには、「静かに」という号令を教えますが、「静かに」を教えるためには「吠えろ」という号令をセットで教える必要があります。 ただ吠えるのを止めさせるばかりでは犬にとってフラストレーションになります(人間に置き換えると、喋る度に「黙りなさい!」と怒鳴られるようなもの)ので、吠える、吠え止む、を両方コントロールできるように教えてあげます。 やり方は簡単。 まずごはんやおやつやおもちゃなど、犬が吠えて反応するものを使って吠えさせます。吠えている時に「吠えろ」という号令を言って、ほめてごほうびをあげます。 これを何十回も繰り返して、「吠えろ」と言って吠えるようになったら、今度は「静かに」を教えます。(「吠えろ」が出来るようになるまで、「静かに」を教えないことが重要です) 「静かに」の教え方は、上のやり方で犬を吠えさせ、犬に見えないように持っていたおやつやおもちゃを犬の鼻先にパッと差し出します。(食べ物が効果的)それを取ろうとすると当然吠えるのを止めなくてはいけないので、その吠え止んだ瞬間に「そう、静かに」と言ってごほうびをあげます。ごほうびのおやつやおもちゃをあげる時に、また吠えたり飛びついたりしたらあげず、やり直してください。長文失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非やってみたいです。 吠えさせるのって難しいと思っています。 始めが特に難しいと思います。 吠えるまで、「吠えろ」連発するのでしょうか。 その後は何十回も繰り返す根気でしょうか。
- wankoro109
- ベストアンサー率45% (157/346)
#1です。 缶の投げ方ですが、後ろ手に持って、自分の後方に投げてもいいし、ご家族に協力してもらって 別の部屋からコッソリ投げてもらってもいいし。 このやり方も けっこう有名で一般化してますよ。 某漫画家さんの愛犬も このやり方で無駄吠えを直した、と漫画に描いてましたし、 私の会社の上司も 愛犬訓練所の人に 誰でもできる簡単な方法として教えてもらったと言ってましたし。
お礼
ご回答ありがとうございました。 缶を後ろ手に持って、後方に投げるでよいのでしたら、まず、やりますね。 なんだか楽しみ。 私は、缶をひもで少し離れたところに吊っておいて、引っ張れば、缶が落ち音が鳴るなんてことを考えました。第二段としてこれはやってみます。
正攻法は、 ・吠えたら、「ダメ!」、「いけない!」の一喝で止めさせることです。 ・「ダメ!」で止めなければ、手を頭上までかざして思い切り鼻頭に打ち下ろします。 ※中途半端なお仕置きは、繰り返して行うことになり、結果的に虐待になりかねません。 ※中途半端なお仕置きは、更に強いお仕置きを必要とし、結果的に虐待になりかねません。 ※ともかく、一回で「キャイーン」と言わせることが肝心です。 もちろん、十分な信頼関係と、その後のフォローが必要です。 これを繰り返せば、「ダメ!」の一喝で吠えなくなります。 ***** もっともらしい回答ですが、私は、全く、実践出来ていません。 ドッグスクルールの所長は、実に、このやり方の天才です。 我が駄犬は、所長の一喝でビビッてしまいます。 が、その後、ものの見事に乗せられて遊び、褒められているので所長が大好きです。 私が悪戦苦闘していると、「ハイ!そこで大きな声でダメ!」という所長の「ダメ!」に反応してピタッと大人しくなる始末。 質問者も、一喝で愛犬を制御することに挑戦されてはいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 是非、実践したいと思います。 が、うちの柴が吠え始めた時、私との距離は4・5メートル。 近くに行った時は吠える事を止めています。 それでも効果はあるでしょうか。 何を怒っているのか分かってくれるでしょうか。
- dec02
- ベストアンサー率36% (578/1602)
飼い主との関係をこじれさせないで、しつけるには (本に書いてありましたが) 「犯人はおまえだな」と判らないように 「アイタッ(>_<)」ってことをするんだそうです。 こうすると、こうなるって言うことが条件反射になって、だんだんしなくなります。 「お利口だねぇ」とニコニコしながら言って、 軽く足払いして見たら、余り飛びつかなくなりました。 その代わり、 余裕のあるときはうんとかわいがってあげます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 わんちゃん、足払いに驚いたでしょうね。 うちの柴犬は 飛びついてた時はかなり叱っちゃいました。 今は私の手に足を乗せる程度です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 期待できそうです。 しかし、 「見えないように空き缶をなげて、大きな音をたてる」 今、思案していますが、難しいですね。 名案ありますでしょうか。