• ベストアンサー

犬の反抗期?

オス柴犬、3ヶ月ちょっとを飼っています。 生後1ヶ月ほどで我が家に来てから、えさを与える前「おすわり」「お手」の2つをさせてから 与えていました。 それまでは、ノロノロしながらもしていましたが、 3ヶ月目に入ったくらいから、旦那に対し「ヴー」 とうなり始め、明らかに「コノヤロー」とでも言いたげ な目をし、時には「ギャンギャン!」と叫び 足(スリッパ)に噛み付いてきます。 しつけに問題があるのだとは思いますが、犬をはじめて 飼ったこともあり勉強不足で対応がわかりません。 どのようにしつけたらよいでしょうか? ちなみに、主にえさやりなどは旦那がやっていて、 ビシビシ怒るのも旦那ですが、人一倍かわいがるのも 旦那のほうです。そして「ヴー」とうなるのは 私に対しても一緒です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtdnn
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

私は小学生の時に柴犬(♂)を、現在はコーギー(♀)を飼っています。 犬種としてはどちらも気性の荒いほうです。 柴犬は初めて飼った犬ということで甘えさせてばかりでした。 結果、覚えた芸は「お手」のみ(トホホ…)。 食事の時に唸るのは、相手を「格下」と位置付けているからです。 「格下」にならないためには、犬の大好きな「ごはん」と「さんぽ」をコントロールしているのが飼い主だとはっきり認識させることです。 この二つは、「あって当たり前のもの」ではなく、「ごほうび」として教えるのです。 褒めるタイミングを間違えている飼い主の言う事もききませんので、良い行いをしたら間を入れずすぐに褒めてあげます。 また、基本的に叱るのは逆効果です。ストレスが溜まり余計に悪化します。 叱るより無視が有効です。犬は無視されるのが大嫌いですから。 私の家で躾のルールを守っているのは私だけなため、私の言う事には完璧(親バカなだけ)ですが、ほかの家族へはイマイチ従順ではありません(食事中、近づくと唸ります)。 覚えた芸は20を超え、一日で覚える芸も少なくありません。犬は本当に賢い動物です。 だからこそ真剣に向き合って 褒めるとこはこれでもかってくらい褒める! 叱りたいとこは徹底的に無視する!(忍耐です) と、メリハリのある接し方をしてあげてください。曖昧な態度は禁物です。 犬のほうも一旦ルールが分かってくると、四六時中 甘えさせても良い子のままです。 こういった鉄壁の信頼関係が築けるまでしばらく(一年くらいかな?)頑張ってくださいね。 長文失礼しました。

shanghai726
質問者

お礼

回答ありがとうございます。我々飼い主の意識が ちょっとおかしかった部分もあったなと、回答を 頂きましてわかりました。 叱ればいいってものでもないですね。とても 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.5

おはようございます。 三ヶ月過ぎとの事ですが、自我の目覚めといったところでしょうか? 基本的にNO.2の方がおしゃっておられる通りだと思います。 その他の要因として挙げるならば、準備運動ということでしょうか。犬の場合群れを構成して生活していた動物です。その中で狩をして秩序を持って生活していました。 秩序とは、力であり信頼関係です。 その個体がどの位置にあり、どんな役割をするかということを学習し生活しておりました。 その為に子犬のときは周囲に守られ、何をやってもさほど怒られることもなく過ごしています。 しかし、いつまでもそれが許されるというものではないのです。それ相応の役割を持っていくことに成るのです。 その準備段階としての行動です。これは本能です。 その時に一番良い教え方は、犬の方法で教えることが犬にとって一番苦労のない方法です。しかし、犬の言葉や行動を理解するのはかなりの経験が必要となります。 そこで人間の言葉を合図として使い犬の方法を真似て躾をすることに成ります。 その他の方法としては、近所か散歩の道すがらでも良いのですが、良い教育係の犬がいないかということです。 少し厳しい月齢に入っている様ですが、普通3ヶ月までであれば無条件で大人の犬は受け入れてくれます。 何をするかというと、遊んでもらうだけです。 これで犬が躾をしてくれます。いやなことは何かとか、どの程度の噛み方で良いのかとか、その他諸々を教えてくれます。特定の犬だけではなく何頭かの犬と遊ぶことが出来れば言いのですが。 そこで大事なことは、その状態を観察する事です。 良く遊んでいるなと見ていてはいけません。 どんな時にどのような方法で伝えているかを観察するのです。形は違いますが、人が犬に教えるときも同じ様な方法を取っています。優しく教えるのは、母犬のやり方ですし、厳しく教えるのは群れのやり方です。 ご主人が主人、つまり群れのボスに成り、奥さんがその連れ合いになる必要があります。出来れば奥さんも上位に位置する存在の方が良いのですが。 オス犬の場合どうしても上へ上がろうとする傾向が見られます。何度となく挑戦してきます。関係が上手く続いていれば日々の生活の中で退けられてこれと言った事は起きません。しかし、上手く行っていないとあるひ突如として挑戦してくることがあります。 今からの時期でそのことが決まります。 餌の世話をしたり、面倒を見てもらったりしていることに恩義などは感じません。 主人の世話をさせているといったことでしょうか。 ご主人との関係が上手に出来上がると世話をしてもらっているに変わります。 自然界の場合ボスはそれだけの責務と権限を有します。 犬は、長いこと人間のそばで暮らしていますから人間の意識が変化してきていますが、もともとは牙を持った猛獣です。 人間の意識次第でよりよき友ともなります。その為にも犬のことを理解し、許すところと許してはいけないことの区別をはっきりとする必要があります。 使い分けは出来ません。そこまで理解するには相当の時間と才能が必要になります。 方法としては、他の方が記載なさっていらっしゃいますし、本などにもたくさん載っていますので書きません。 長くなりましたが、単純なことを書くにもこんな長い文面になるように、大事なことを教えるとなるとかなりの時間が必要になります。諦めずに頑張ってください。 関係が出来上がれば楽しい日々の生活が待っています。

shanghai726
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 犬との関係をきちんと作っていこうと思います。 勉強になりました。

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.4

私も犬を飼っています。犬というものは、特に上下関係が分かっているみたいですよ。うなられているのは確かにナメラレテイル証拠です。あと、マウンティングみたいなこともやらかしたら要注意です。 そういう反抗的な態度をした場合、私は、 1.背後を取り、羽交い絞め 2.持ち上げて放り上げる(ちゃんと受け止める) 3.特にひどい場合は、首根っこを掴んで押さえつけ、まるで人間をビビらせるかのようにいい加減にしろよ・・・・、と言い聞かせる。 4.ご飯は絶対にお預けしてから。お手とかは特にしませんが「待て!」は必ずします。 1,2は遊び半分ですが、犬には精神的に堪えるようですよ。必ずフォロー(憎くてしているのではないと愛情を持って接する)してあげれば、自然と「あ~、この人間には敵わない」と身についてきます。鼻にシワを寄せて唸ったら「鼻パン」もやりましたね。 今では絶対に逆らいません。相変わらず言うことはききませんが、自分の姿を見るとお帰り~って言っているみみたいで可愛いもんですよ。 尚、人間が下になって(犬を上にして)じゃれあうのは犬を誤解させる行為(犬が自分が上と思う)ですので、そういう遊びをしていたら止めたほうがいいですよ。

shanghai726
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おそらくなめられているかも…。今からでも遅くないですね。 参考になりました、ありがとうございました。

noname#19193
noname#19193
回答No.3

3ヶ月の子犬ということなので,遊びの中でうなっているのか,そうではなくてえさを与えたりするときにうなっているのか.文面だけでは判断しかねますが.もし,遊びの中でうなるようでしたら,大人になったら落ち着いてくるようになると思います. もし,えさを与えている最中であったり,遊びの中ではないのにうなったり噛んだりしているようでしたら,上下関係が人間より犬のほうが上になってしまっている可能性があります. えさをあげる前に「お座り」「お手」ができているようですので, 次に,簡単な方法としては,犬の食事を一番最後にする(家族全員が食べ終わってから)というやり方があります. 習性として,犬の頭のなかでは「食事をする順番」=「えらい順番」になってます.犬の身分が下ということを叩き込むには簡単な方法ですので,お試しくださいませ.

shanghai726
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もしかしたら、上下関係 があべこべになっているのかもしれませんね。 うなるのはえさを与えるとき(えさ入れを手に持ち、 「おすわり」など言うと、「ヴー」)です。 今日からきちんと実行したいと思います。 ありがとうございました。

  • okokweb
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

初めまして。 柴犬♂2歳になる子を飼っています。 私も初めて飼ったワンコだったので分からない事ばかりで、かなり手を焼きました。トイレの躾やら色々と、育犬ノイローゼ気味になっていたと思います。家のワンコも3ヶ月頃に餌入れを下げようと手を出した時にヴーと言われたことがありました。でも、ワンコが餌を食べている時に、人間の手を餌入れに入れながら食べさせるようになってからは、唸ったりしなくなりました。今では、餌入れに手を入れてあげないと食べません。(>_<) アッという間に大きくなってしまうので、一番可愛い今の時期にたっぷりと愛情を込めて育てていけば、必ず素直なワンコになると思います。 頑張って下さいネ!!

shanghai726
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 辛抱強く育てて行きたいと思います。 がんばります!