- ベストアンサー
新幹線のひかりとのぞみの違い
タイトルの通りです。 ひかりとのぞみに違いは何でしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東海道新幹線が開業した当時は「ひかり」と「こだま」だけで、 「ひかり」は東京-名古屋-京都-新大阪だけに止まり、「こだま」は各駅に止まりました。 その後、「ひかり」は便によって他の駅にも停まるようになっていきましたが、 東海道新幹線に途中駅を増やした際、各都市から誘致合戦があり、「ひかり」を 止めてほしいという陳情が増えて、結果すべての駅に少なくとも1便は 「ひかり」が停まるようになりました。 そこでJRはかつての「ひかり」が担っていた大都市間を結ぶという「ひかり」の 役割と新型車両による東京-新大阪間の時間短縮を実現するために 「のぞみ」を投入しました。この時、「のぞみ」は新大阪-京都-東京の 3駅間だけとなったのですが、これに名古屋から猛反発が出て、結果名古屋に停まる ようになり、その他の駅にも停まるようになっていって、またまた「ひかり」との 性格分けが難しくなってきたので、数年前に「のぞみ」の料金を下げる代わりに 「ひかり」は本数を大幅に減らして、「のぞみ」の補完列車と言う性格に 変わったと私は理解しています。
その他の回答 (11)
- S-P-A
- ベストアンサー率0% (0/42)
No.10の補足。 高齢者割引の「ジパング倶楽部」も、のぞみ乗車には利用できません。 #現在も、老人からの苦情殺到中です
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- ioiknxgf
- ベストアンサー率0% (0/6)
のぞみは全線で9駅から13駅ぐらい、ひかりは新大阪までが7駅から13駅ぐらい、新大阪から博多までが7駅から9駅ぐらいと止まる駅の数に違いがあります。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- fu35ri
- ベストアンサー率6% (2/30)
説明は色々と出ているので・・・・ とくとくきっぷによっては、「ひかり」には乗れても、「のぞみ」には乗れないきっぷもあります。 「ひかり早特きっぷ」なんかがそうです。 あと、東海道だけの新幹線回数券(例えば、新大阪~浜松)でも、新大阪~名古屋でのぞみには乗れないのです。 あと、これは自信無いけど、「ナイスミディパス」とか「フルムーンきっぷ」とかも、のぞみは不可だったように思います。 現在は、のぞみだらけの新幹線で、新幹線回数券とかでのぞみも使えるきっぷも増えてきましたが、のぞみが1時間に1本の時は、こういうとくとくきっぷではひかりには乗れても、のぞみには乗れないものが多かった。やがて、差額を払えばのぞみに乗れるようになれ、現在に至っています。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
現在では両者の違いは止まる駅の数と、指定席特急料金の値段(自由席は同じ)と自由席の数(のぞみは3両、ひかりは5両(のぞみと同じ16両編成の場合))。 使っている電車は同じです。初代のぞみ用の300系電車は今でも臨時の「のぞみ」に使われる事がありますし、最新形の700系は「のぞみ」にも「ひかり」にも使われます。例外は博多行き「のぞみ」の一部に使われるJR西日本の500系で、これは原則として「のぞみ」専用です。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- egaetoteage
- ベストアンサー率34% (114/335)
「のぞみ」はデビュー当時、東京の次に新横浜に停まり名古屋通過という朝一の特殊な「のぞみ」がありましたが現在は以前の「ひかり」が「のぞみ」に名前が変わった様な感じです。現在の「ひかり」は早朝深夜は別として一時間に、東京⇔新大阪と東京⇔岡山と新大阪⇔博多(ひかりレールスター)があります。 東京⇔新大阪は静岡に必ず他一つ二つ名古屋までに時間毎に色々なパターンで停まるようです。 東京⇔岡山は静岡には停まらずに一つ二つ名古屋までに時間毎に色々なパターンで停まるようです。名古屋⇔岡山は各駅で米原にはこの「ひかり」と「こだま」しか停まらないようです。北陸方面「しらさぎ」との連絡が良くなっています。また東京から名古屋まで新横浜だけ停まって先発の700系「のぞみ」を7分後に同じ所要時間で追いかける300系「ひかり」もあります。 時刻表で目的地にあった「のぞみ」「ひかり」「こだま」を調べる必要があるようです。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- world-conquest
- ベストアンサー率18% (2/11)
東海道新幹線区間は 東京・品川(一部停車)・新横浜(一部停車)・名古屋・京都・新大阪しか止まらないのが のぞみです。今は 東海道区間(JR東海)は 速達タイプの ひかりはないみたいですので ちなみに 自由席は料金は一緒ですが 普通車指定席は のぞみ号の方が 東京ー新大阪間で 300円高いです。 ちなみに 山陽新幹線区間(JR西日本)は のぞみの開業当時は早いのがのぞみというイメージでしたが 今春の改正で 速達タイプの ひかりレールスター(JR西日本限定)が出来て 新大阪ー博多間は 一部の700系のぞみより 所要時間が短いので のぞみが早いとは一概に言えません。 前までは 速さの のぞみ 快適さの ひかりレールスターって感じでしたが。 最近は 500系のぞみも ゆとりダイヤとかなんとかで 所要時間が 延びました 今は 新大阪~博多間 最速 2時間23分です。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
ひかり-東海道新幹線開業当時からある新幹線の名前で早いほうの列車の名前です のぞみ-博多開業後、ひかりよりも到達時間の早い新幹線の名前です。 新幹線特急料金の高いのは「のぞみ」です(運賃は同じ)。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- eva0
- ベストアンサー率12% (29/239)
自信はないのですが、 違いと言いますと 「ひかり」より「のぞみ」の方が停車する駅が少なく短い時間で行けるってことくらいでしょうか? その分料金も高いです。 停車する駅を確認してから乗るのが良いと思います。(止まらない場合もあるので)
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
料金と車両と停車駅、所要時間。 あと、のぞみは昔は全席指定(自由席がない)でした。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- php504
- ベストアンサー率42% (926/2160)
参考URLから引用 東海道・山陽新幹線 * 「のぞみ」 最速列車。料金も下記2種とは別建てとなっている。 * 「ひかり」 「のぞみ」の補完列車。当初は大都市駅のみに停車し、各駅停車の「こだま」に対して超特急の代名詞であった。しかし利便性から徐々に乗降客数の少ない駅の停車が増やされ、「のぞみ」が加わった現在では「のぞみ」でも「こだま」(各駅停車)でもない列車という定義になる。山陽新幹線では“ひかりレールスター”と呼ばれる顧客ニーズに応える形で登場した列車も運行されている。「のぞみ」と違い、一部区間が各駅停車となる列車もある。 * 「こだま」 各駅停車の列車。
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
初歩的な質問に回答していただきありがとうございます。