• ベストアンサー

二歳、布団で寝ないです

こんにちは。二歳の息子の母です。 息子は眠くなってもまだ遊びたいのか「ねんこしよう」と布団へ連れて行こうとしますがないて嫌がります。 他の部屋も真っ暗にして「みんなねんこだよ」と言っても部屋から泣いて出ようとしてのけぞりまわり泣き続けます。 しばらく泣かせておけば疲れて寝るのかもしれませんが泣いて咳き込み吐いてしまったりするので、 居間でテレビをみながら抱っこしていすに座りねかしたりしている状況です。 みなさんはすんなりお布団で寝てくれるようになりましたか? 又、車で寝かすことはやはりいけないことでしょうか? アドバイス、御意見ありましたらどうぞ宜しく御願します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h-m0111
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

こんにちは家もついこの間まで同じ状況でした。(2歳2ヶ月の男の子) 私が妊娠して生活リズムを壊してしまい、夜1時頃まで 眠りに付けなくて、早く寝かそうとすると布団で寝ない!!と大泣きでした。電気をつけておくと何時までも遊んでいたので、電気を消したら寝る習慣を付けさせたいと、無理やり電気を消した事が原因のようでした。 その時は分からなかったので泣いて咳き込もうが、吐こうが疲れるまで泣かせ、無理やり寝かせていました。でも何とか解決したいとチビにどうして寝たくないか聞いたら『ネンネは暗いから怖いの!』というので、今まで寝ていた部屋ではなくパパの部屋で3人で 一緒に子供が寝るまでは電気を消さないで本を読んでネンネだよと約束をしたら泣かないで寝れるようになりました。 一度お布団を引越しして寝るまで電気を消さず本を見たりするのはどうですかね? 後は家族全員で一緒に寝る。 あと家のチビはネンネという言葉が大嫌いだそうです。なのでネンネしなくていいからお布団でママと 本読もう(お話しよう)と言うとすんなり部屋に入ります。 私も先日同じ内容で質問しようか悩んでいました。 お役に立てれば嬉しいです。

odagirij
質問者

お礼

うちはずっと長い風邪を引いていて泣かせることが可哀想で風邪が治ってからと思っていたら すっかり居間でねる癖がついてしまいました(;_;) 確かに寝室に行くだけで寝ることを察して嫌がるので部屋を変える事はいいですね。 寝室に連れて行くことすら出来ないので本も読めないしお歌どころじゃないです(^_^; やはりネンネという言葉が大嫌いです(^_^; 本を読むだけだよ、ネンネじゃないよといっても察して駄目なので部屋を変えるところからやっていきます(^_^; 回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.5

娘(3歳3ヶ月)も、ついこの間まで同じでした。 どんなに工夫しても、どんなに厳しくしてもダメでした。 「寝よう」って言葉が大嫌いで、どんなに眠くても頑張って遊ぶんですよね。 そして、ふと寝てしまったときは夜中や早朝に起きて遊びの続きをしたがったり。 諦めてリビングで放っておくのが、一番早く眠りましたよ。 ただ、子供にとって楽しいテレビを見せると寝ないので、あまり興味のなさそうなニュースやドラマを見ていました。 車で寝かしつけることもありましたし、それでもいいと思います。 ただ、3歳ぐらいになると、車に乗っても自分が眠くなければ寝ないですけど。 うちのはずっとそんな感じで、布団で寝かしつけられたことすら記憶にないですが、3歳になった頃から、「ディズニー おやすみホームシアター」という壁や天井に映写するものを気に入って見るようになったので、それは寝室でしか見られないようにしたところ、それを見ながら布団の上で寝ることが多くなりました。 部屋を暗くしないと映写できないので、自分から「電気消して」と言ってきます。 夜になって、寝る前にそれを見るのを楽しみにしているので、自分から寝室に行くようになり安心しました。 でも、もちろん見たくない気分の日もあって、そんなときは相変わらずリビングのカーペットの上で寝ています。 リビングで寝転がって絵本を読んでると、割と早く寝ます。 それに、この春から幼稚園に行っているのですが、寝る時間がぐんと早くなりました。 いつまでもリビングで眠るわけではないでしょうし、そのうち時期がくれば、何かきっかけがあると思います。 親がどんなに努力しても、2歳の子供の自我にはかないませんよね。 寝室で寝てくれたらそれが一番だとは思いますが、今はまだ、子供にとって心地よく眠りにつける方法をとってあげてもいいと思います。 いくらなんでも、小学生になってもリビングじゃなきゃ眠れないってわけではないでしょうから。

odagirij
質問者

お礼

そうですね~。 おしゃぶりにしても同じような事もありますが時期がくればということもあるのかもしれませんよね。 ただ夜はねるものだという意識を今からでないと身につかなくなってしまうかというのが少し心配なところです。 それがどれだけ悪影響になるかと考えると大した事ないのかなとも考えますしよくわかりませんね(^_^; あまり泣かせるのはやはり子供にとって可哀想なきもしますのでいろいろ工夫してもうすこし頑張ってみます。 昨日は眠さが限界に近づいたところふざけて布団でくすぐったりしているいきおいで ゴロンしたまま本を読んであげたら寝てくれました。 ねんねという風に気づかせないようにまずは布団への恐怖心をとりのずく事からやってみようかと思います。 うまくいくかわかりませんが皆さんの意見を参考にがんばってみます。 回答ありがとうございまいした!

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.3

ねかしつけ一番大変ですよね!でも、とても大切なことなので、私も頑張っています。 うちは、1歳半です。 うちでは、寝る前に授乳したあと、「ハミハミしようね」といって歯磨きをして、「ナイナイしようね」といって、おかたづけをして、「おやすみなさいしようね」といって、各部屋の電気を全部、子供をだっこして消していきます。 いまでは、自分でスイッチを押すのが嬉しいみたいです。 それで真っ暗にしたら、添い乳または添い寝で寝ます。 子供が寝るまで、添い寝しています。 寝室のとなりが居間なので、居間でだれかテレビとかみていると、寝ないです。 でも、一番大事なのは、生活リズムを整えることで、眠くなっていないと、寝ないです。 うちの場合、昼寝は12時半~2時半くらいで、これでねかしつけをするのは、8時半~9時です。

odagirij
質問者

お礼

そうですね、眠くならないと無理ですよね。 自分で電気のスイッチを消すのいいですね。やってみます! 回答ありがとうございました。

  • pokpoko
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.2

ひとつに考えられるのは、真っ暗なのがいやみたいですね。 あと、分からなかったのが、 お布団で一緒に添い寝をしてあげても、泣いちゃうんでしょうか? お布団で、絵本などを読んであげながら寝かしつけるのは いかがですか? なんだか、一人ぼっちで眠るのが、とっても寂しいのかな?と感じたりするんですが… うちの子は、一緒に寝ないといつまでも起きている子でした。

odagirij
質問者

お礼

寝る準備の時点で嫌がります。暗くしなくても寝室に行くのを嫌がりドアを閉めます‥。 いつも私が一緒に寝るのですが添い寝をしても絵本を読もうとしても泣いて居間に戻ろうとします。 暗くするのがいやだというのもあるかもしれないですね。 電気をつけて挑戦してみます。 回答ありがとうございました。

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.1

以前聞いた話なのですが、寝かしつけとは「寝か・しつけ」なのだそうです。しつけとしてなるべく早い時間にきちんと寝つかせないと、子供は夜更かししてしまうようです。 うちの息子も以前寝たがらない傾向がありました。布団に連れて行くと嫌がるし、泣くし、正直「このまま眠くなるまで放っておこうかな」と思う事もありました。 しかし、「寝か・しつけなのだ!」と思い直し、色々工夫してみました。 気が散らないようにテレビは消す。全部の部屋の電気を消して真っ暗にする。そして、決まった子守唄を1回歌って、その後「おやすみなさい。」と言って私は寝たふりをします。子供がぐずぐず言ってもひたすら寝たふり。 誰も遊んでくれないし、寝室から脱走しても家中真っ暗でつまらないし、静かだし、そのうち諦めて寝るようになりました。 試してみてください。

odagirij
質問者

お礼

しつけですね(^_^; やはりお布団で寝るようにしないと駄目ですね。 泣いて咳き込んで吐いてしまうので困ります(^_^; でもこのままじゃいけないですものね。 がんばります^^ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A