- ベストアンサー
2ヶ月 布団におろせない
誕生からちょうど2ヶ月の男の子の母です。 抱っこで寝かしつけたあと布団におろすと必ずすぐ起きて大泣きするんです。 腕の中でぐっすりだな・・・と確信しても必ずです。 おくるみでくるんでも、おしゃぶりを吸わせてもだめです。 ハイローチェアでもおなじです。 1日に一回ほど機嫌が良く布団で起きているときがあるんですが、私が長い間子供から離れると泣いてしまいます。 夜は添乳をして寝かせます。 私も寝てしまうので子供だけ寝ていることはないのです。 抱っこによる私の疲れはしょうがないにしても、全く家事ができないし何ヶ月たってもこの子は一人で布団で寝れないのではないかと不安です。 周りからも聞いたことはありましたが、みなさんこうですか? 何か対策はあるのでしょうか。 教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も1番の回答者さんと同じ意見ですね。3人の娘を産んだ経験のある主婦です。 赤ちゃんが泣くのは当たり前のことなので、泣くから手が離せないと言っていたのでは日常生活成り立ちませんよね。 大人の感覚では子供に泣かれると辛いのですが、当の赤ちゃんは大人に向かって責めて泣いているわけじゃありませんよね。 口から出る音が泣き声ということだけで、意味が出てくるのはもっと成長してからの話だと思います。 「快」か「不快」かということで泣くわけで、その環境を整えても尚泣くのは運動してるんだなと思うようにすれば楽になれると思います。 抱っこを「快」と思っている赤ちゃんにとって、抱っこを止めれば当然泣くわけですが、赤ちゃんも心地よい方が良いに決まっているので、今後もずっと抱っこで無いと泣くという状況に変化は無いと思います。 大人のほうが区切りをつけて止めないと改善できないでしょう。
その他の回答 (12)
- mamamaoco
- ベストアンサー率0% (0/1)
私もそうでした!! うちの子は4ヶ月の女の子で、3ヶ月まで実家でご厄介になっていましたが、実家にいる間中同じような感じでした。 体が弱いので、家に戻って生活できるか心配で、抱き癖は泣いたら抱っこしてもらえるから大丈夫と赤ちゃんが認識し、安心できるようになったら直ると母がどこかから聞いてきましたが、安心するのはいつ・・・?と思うぐらい、抱っこしては下ろし、の繰り返し。 その上お昼寝もしないこでした。 ペットがいるので、ベビーベッドも用意しましたが、隣でないと寝てくれない、そのため寝返りも打てず、体は痛いは何もできないは・・・ でも!! 我が家に帰ってきてしばらくしてなので、3ヶ月半くらいでしょうか 自然にお昼寝をするようになり、寝しな、少し隣にいれば寝てくれ、朝起きるまでと夜寝てからは少々家事が出来るように!!! 聞き耳を立てて、ちょっとふにゃふにゃ言い出したらすぐ隣でとんとんしてあげるなど、ずっと隣にいるよ、とだましだましならしていけば、近い将来きっと寝るようになってくれますよ。 もう少し体を動かして疲れるようになるまでの我慢です!!! 頑張って!!
お礼
お礼が大変遅れて申し訳ありません 回答いただいて半月ですがまだあんまり変わりませんね~ イライラしながら(笑)、なんとか頑張っています ありがとうございました (同文のお礼をお許しください)
- mimi-hana
- ベストアンサー率20% (3/15)
うちの子もそうでした。 何ヶ月かは昼寝している間ずっと抱っこしていました。 3時間くらいのサイクルで寝る→少し遊ぶ→母乳→ミルク→寝るで 家事はおろか自分のトイレも食事もままならず、主人が帰ってから食事を作りはじめていました。泣くときもきつく泣いてなかなか泣き止まないのでその時は夏でも窓をしめていました。抱っこロボットがないかなとか、自分の腕が取り外せたらなどと真剣に考えたり。。 本でもかけるんじゃないかと思うくらい大変でした、が、 今では、お昼寝は1回1,2時間布団で寝てくれますし、 泣くときは理由がわかるし、家事もちゃんとできるようになりました。 すご~く手のかかる子でも赤ちゃんって1ヶ月たつと驚くほど成長するのでお世話もぐんぐん楽になってくると思います。 先はすぐ、もうすぐ、楽になってくると思いますから!!
お礼
お礼が大変遅れて申し訳ありません 回答いただいて半月ですがまだあんまり変わりませんね~ イライラしながら(笑)、なんとか頑張っています ありがとうございました (同文のお礼をお許しください)
- suu-
- ベストアンサー率35% (11/31)
なつかしいな。 うちも長女がそうでした。しかも1歳近くまでほんとに体から離れるとすぐピーピー泣いて、夜もラッコのようにだっこして寝てました。 家事をするときも首が据わるやいなやおんぶしてやってたし(すごく肩がこってたのを覚えてます)、休まる暇がありませんでした。こんな感じでしたが、1歳数ヶ月くらいには多少離れても大丈夫になったり、布団に寝かせても大丈夫になりました。長い目で見るとだっこはほんのひと時です。今はつらいですが、抱っこできるのはこのときだけと思っていっぱい抱っこしてあげてください。 いつか私みたいに「あのときが懐かしいな」って思うときがきます。そして、そんな長女も今では微妙に反抗期で、今ではだっこなんてさせてくれません(==;) とにかく育児は根気と体力です。どうにもならなかったら涙を飲んで旦那に預けてリフレッシュしましょう! がんばって(^^)
お礼
お礼が大変遅れて申し訳ありません 回答いただいて半月ですがまだあんまり変わりませんね~ イライラしながら(笑)、なんとか頑張っています ありがとうございました (同文のお礼をお許しください)
- mai--
- ベストアンサー率15% (2/13)
もうすぐ3歳と一ヵ月半の子供を持つ母親です。大変ですね・・ずっと泣いてる赤ちゃんもいるんですね・・ 以前近所でいつも泣き声の聞こえてるお家があって、どこか具合が悪いのかな~なんて心配してましたが違うんですね・・(^^;) 確かに泣き声って気になりますよね・・うちは戸建てなのでそれほど気にしてませんが、マンションだとまた違いますよね。でも昼間はあまり気にしなくていいと思いますよ。うちは昼間は窓を開けたまま多少泣かせてます。さすがに大泣きになりだしたら様子を見に行ってますが、多少の泣きは運動になりますし、その方が生活にメリハリができ夜静かに寝てくれます。 上の子がいるので、「赤ちゃん泣いてるよ~見てきて~」なんて言い合ってます。(笑) 昨日も泣いてましたが、服の整理などしてました。(^^;) 外に散歩とかどうでしょうか?うちは泣いてる時ベランダにだすと多少静かになります。風が気持ち良いのかも♪おとつい抱っこ紐(ヨコ抱き用)をして3人で近くのコンビニまで行きました。気持ちいいのかずっと爆睡してました。 個人差があると思いますが、色々試してみて下さい。そして気分転換もして下さい。育児頑張りましょう~♪♪
お礼
お礼が大変遅れて申し訳ありません 回答いただいて半月ですがまだあんまり変わりませんね~ イライラしながら(笑)、なんとか頑張っています ありがとうございました (同文のお礼をお許しください)
- yorkies
- ベストアンサー率0% (0/1)
もうすぐ3カ月の男の子がいます。 質問者さんのあかちゃんとそっくりです。 >1日に一回ほど機嫌が良く布団で起きているときがある わが子は、さいきんこの回数が増えてきました。 質問者さんのあかちゃんも増えてくるといいですね。
- 12hiroai24
- ベストアンサー率40% (4/10)
抱っこじゃないとダメな時期ってありますよね・・・ 昼間は、家事をあきらめてみましょう! 次 これやらないとっていう思いが赤ちゃんにも伝わります。 夜の添乳、眠くて楽だと思いますが 赤ちゃんもしっかり飲まないまま飲みながら寝てしまったりで何度か起きたり 添い乳なくして眠れなくなってしまいます。 腕枕をするように寝てみては?うちの娘は手はしびれたけど これで 眠ってくれました。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
こんばんは。 大変な毎日を過ごされていますね。お察しします。 3歳と0歳の子がおり、上の子が抱いていないといつも泣いているタイプでした。 その大変さは、そういうタイプの子を育てたことがある人にしかわからないですよね。 「ほうっておけばいつかは泣き止むんじゃない?」「座って抱いていればそんなに大変じゃないでしょ?」「ベビーカーで散歩すればいいのに。」まわりからはいろいろ言われましたね。 泣き止まないから抱いているんだし、立って揺らすなり歩き続けるなりしないと泣くから座っていられないんだってば、ベビーカーに入れたら外出中ずっと絶叫になってしまうよ・・・と思ったものです。 結局私は日中はほとんど抱いていました。 その中で多少効果があったのは、 (1)ベビービョルンのベビーシッター&床置きのメリー この組み合わせで多少おとなしくしていられる時間ができました。 (2)添い乳での昼寝 抱いて寝かしつけて布団におろすよりは寝続けてくれる可能性が高かったです。(それでも昼寝は1日1回15分くらいでした・・・涙) 5ヶ月くらいから徐々に機嫌よくできる時間がふえてきました。 経験者として思うことは・・・。 最近の育児書や育児に関するアドバイスは、泣いているときは抱いてあげましょう、赤ちゃんの希望に応えてあげましょう的な考えが主流ですよね。 それが悪いわけではないと思うのですが、そういったアドバイスは標準的な赤ちゃんに対して書かれているものだと思ったほうがいいと思います。 私も抱いていたのは、単純に泣かせるのが嫌だったというのがいちばん大きな理由ではありますが、やっぱり罪悪感もすごくありました。 ですが人並みはずれて気難しやの赤ちゃんを持った母親が、不特定多数に対して無責任に書かれた育児情報を鵜呑みにして実践していたら、つぶれてしまいます! 短時間でも預かってくれるところを探すなり、泣いていても例えば10分は別室にいってやりたいことをやるとか、なんでもいいので発散の方法を考えられても、罪じゃないです。 私も当時を振り返って、つくづく精神的に上の子の奴隷だったなと思います。 主導権は、母親です。手放さないでくださいね。 そのために少しでも余裕を作り出せたらいいなと思います。 こんなこと書けるのも、下の子が生まれてからです。 下の子も最初の2ヶ月くらいはやや気難しいかな?という感じだったのですが、ちょっと手が離せなくて5分くらい泣かせておいたら寝てしまうこともあったり、昼寝も長時間してくれたり、初めからなんだか上の子と全然違うぞという感じでした。 その後は徐々に手のかからない子になっていきました。 こういうタイプの子しか育てたことのないママさんだったら今の質問者様の苦しい状況はわからなくて当たり前です。 心の自由度が全然違うのですから。 とにかく、難しいとは思うのですが、是非主導権を自分の手に握っていてください。 明けない夜はありません。なるようになれ!と深呼吸してみてください。 その上で、泣かせながら家事をするか、今しばらくは家事をあきらめるか、ご自由にご選択を! せめておいしいものでも食べながら頑張ってくださいね。
- at1018
- ベストアンサー率34% (9/26)
お気持ちわかりますf^_^; 私は生後4ヶ月の男の子の新米ママです♪ うちの子も同じく抱っこ以外では全く寝てくれず家事もままならぬ状態でした…。夜は疲れて一緒に寝ちゃいますよね(>_<) 今は抱き癖なんてないと言われ泣いたら抱っこしてあげましょう!と言う話しなので抱っこし続けました。結果肩が腱鞘炎に(苦笑) そんなぅちの子も4ヶ月入ってからは下でも寝てくれるようになってきました(* ^ー゜) 子供もきちんと成長しますので気長に頑張りましょう(*´∀`*) 対策になるかわかりませんが,寝ている赤ちゃんにママの着ていた洋服など(匂いが落ち着くみたいなので)口元に置いてあげると多少下で寝てくれるかもしれません!下に下ろして泣いても匂いをかがせると泣き止みました♪ ぅちの子には効果ありました(o^∀^o)
お礼
お返事ありがとうございます みなさんやはり同じで妙にほっとします 4ヶ月ですか あと少し頑張ってみます 昨晩、私のTシャツでくるんで寝かせてみました 少し長く寝ていたので効果あったと思います☆
- 34sai
- ベストアンサー率0% (0/5)
こんばんは。 34歳の主婦です。 現在5歳2ヶ月と11ヶ月の子供の母です。 我が家の長男がまさにそうでしたよ。 なので 少しでも機嫌のいい時(おきていて機嫌のいいとき)を見計らって 少しずつ家事をしていました。 首がすわっても 彼はおんぶ紐が嫌い、ベビ-カ-が嫌いで本当に大変でした。 なので いつになっても機嫌のいい時に少しずつやって 彼が寝たときは一緒に寝るを繰り返してました。 もちろん はいはいやあんよすれば だんだんと布団で寝てくれるようになります。 でも個人差がありますよね。 我が家の次男は昼間はめったに布団で寝ません。 しかし、夜はなぜか?布団で寝るんですよね。 あの神経が信じられません。 夜に寝れるのなら昼間も寝ろ!!!と本気で思います。 あと 私の勝手な意見ですが 泣いているのを泣かせっぱなしにするのが嫌な性格なので できるかぎり抱っこやおんぶしてます(現在も) したくても、抱っこできなくなる年齢というのがあります。 それまでの数年の間のことです。 抱っこは一番いいスキンシップだとかってに思っています。 しかし 子育ては24時間、年中無休だから大変ですよね。 大事なのは頑張りすぎない事です。 大変な時は家事に手を抜くのも大事なことです。
お礼
お返事ありがとうございます ほんとみなさんおんなじですね 子供が大きくなってもやっぱり大変なんですね 2ヶ月でくじけてたらダメですね(笑)
- sho-mama
- ベストアンサー率22% (14/62)
こんにちは! 毎日の育児お疲れ様です!大変ですよね、毎日・・。お母さんの体もまだ完全ではないのに、朝も昼も夜も関係なく24時間育児で大変だと思います。うちの二人の子供たちも、そうでした。おしゃぶりを吸わせても布団に寝かせると、おお泣きで。夜は添い乳や、私のおなかの上で、ラッコ状態で寝ていましたよ。現在、上の子が今6歳、下の子が3歳ですが、夜寝る時はまだ一人では寝れません。。。川の字になって、手をつないだりして三人で寝ています!確かに、家事はできませんでしたね~運よく、布団に寝かせれても、ちょっとした物音でも起きてしまいましたし(コンロの火をつける音や、冷蔵庫の開け閉めの音でも)トイレに行くのも、ごはんを食べるのも、抱っこしながらしていました。首もすわって、腰も多少しっかりしてきたら、おんぶひもでおんぶして、家事をしていましたよ!今、めったに泣かない「サイレントベビー」も問題になっています。赤ちゃんが泣くのは元気な証拠です!お母さんに甘えてくれるのは、小さい子供のうちだけです。い~っぱい抱っこしてあげてください♪
お礼
お返事ありがとうございます 私も添乳やラッコはやっています 大きくなってからもおなじなんですね 川の字で手つなぐなんてかわいいですね☆ 首がすわって家事ができるまであと少し・・かな がんばります
- 1
- 2
お礼
お返事ありがとうございます なるほど・・ 布団がキライとか不快に思っているんだと思ってました 少し泣かせてみます ただ近所迷惑になるのではないかと少し心配なんです