• ベストアンサー

高校一年の息子の部屋にテレビは必要?

高校一年の息子がいるのですが最近部屋にテレビが欲しいと言い出しました。息子の友人達はほとんどが自分の部屋にテレビがあるらしく学校では深夜放送に関する話題でよく盛り上がったりするらしいのですが息子はあまりその話題についていく事ができず会話に入れない事が多々あるらしいのです。居間にはテレビは置いているのですがやはり自分だけのテレビが欲しいらしく自分の貯金から出すからいいだろ?というのです。受験にはまだ間があるし息子だけ部屋にテレビが無いのは可愛そうと妻は息子の部屋にテレビを置くことに賛成なのですが私は高校生の部屋にテレビが必要なのか甚だ疑問です。私が高校生だった時はトランジスターラジオで深夜放送をワクワクしながら聞いていたものですが、今の時分はやはりテレビなのでしょうか?大学に合格すればテレビでもパソコンでも買ってやるつもりではいるのですが・・。皆さんのご家庭ではどうされていますか?ぜひご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

そんなに欲しいのならば「自分で買わせるべき」です。 高校生なのだから、アルバイトもできるでしょう。できなくても小遣いを節約して使えば良いんです。 TVは安売り店ならばで14インチ程度のものは一万円以下で売っているので、高校生に手が届かないものではないと思いますよ。 中古ならもっと安いはずです。

dekirumon
質問者

お礼

テレビの値段の事は別に気にしていません。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.11

私は、高校生の時に親にTVを買ってもらいました。たまたま、親が競馬で勝ったので、好きなものを兄弟それぞれに一つずつ買ってくれたんです。ですが、結局、ゲームをするときに使う位で、親と見たい番組がかぶらない時以外は、一緒に見てました。元々親自体が若いので、小さいときから一緒に深夜番組を見てたんですね。小学生の時に11PMを親と見てましたから。(笑) 会話がそれによって減るなんてのもなかったです。一緒に番組見てるから、話題が合わないわけじゃないですから。TVある位で会話がなくなっちゃうのなんて、根本的に親子関係が希薄な証拠になっちゃいますもんね。 成績もTV見れなくても、マンガ見てれば同じだし。そのダメだという明確な理由がなければ、息子さんも「頭ごなしの反対」としか取れないんじゃないでしょうか?

dekirumon
質問者

お礼

ありがとうございました。よく話し合って決めました。

  • hiro1120
  • ベストアンサー率43% (73/166)
回答No.10

初めまして。 私は去年大学を卒業したばかりの男です。 まだ親になったことのない立場から一言いわせてください。 dekirumonさんはどんな家庭を作りたいと思っているのかな、と思いました。 私が思うに家族のあり方として大雑把に言うと、 1.親も子供も対等(に近い)関係で発言する家族 2.親が絶対で子供は独立するまでそれに従うべき のどちらかだとおもっています。 テレビが必要だと思えないというdekirumonさんの価値観を息子さんにも強要(ごめんなさい、適当な言葉が見つからずキツイ言い方になってしまいました)したいならそれも育て方の一つかと思います。 ただ、私の両親は2の育て方でした。 そのように育てられた私から言わせてもらうと、家族には何を言ってもムダという感覚のまま思春期を過ごしました。両親は話しをする相手ではありませんでした。大学でどんなことをしているのかといった普段の会話はもちろん、どの会社に就職するのかといった比較的大きな進路決定も一切相談などせず、事後報告でした。 今でも電話なんて月に1回もしません。年に4,5回です。 dekirumonさんの息子さんがどんな性格か知りませんが、2の育て方は家族なんてメンドクサイと思うようにしてしまう気がします。(でも、ここで相談している以上、dekirumonさんは2ではないですよね。) dekirumonさんはラジオがOKでテレビは駄目だという明確な意見をおもちですか? それを息子さんに伝えましたか? 息子さんはなぜ部屋にテレビが欲しいのかをちゃんとdekirumonさんに伝えているようですが、これってすごい事だと思いますよ。 私も部屋にテレビが欲しくて貯金を崩して買いに行きましたが、その際両親の許可なんてとらなかったですよ。勝手に行きました。 今のところ息子さんはdekirumonさんに対して自分の希望を伝えてるわけですよね? 頭ごなしに自分のテレビなんていらないという価値観を押しつければ何も相談されなくなっていきますよ。(子供のセリフは「ハイ,ハイ。」(どうでもいいから、早くどっか行って!)になっていきますよ。) dekirumonさんがテレビを部屋に置かせたくない理由がよくわからないので、なんなのですが 例えば、勉強がおろそかになるとdekirumonさんが感じているならtipsさんが言うようなテレビを預かるという約束をする。詳細は親子で相談して決める(模試の成績が○○を切ったらとか、学校の学年順位が今より落ちたらとか、思いきって成績を上げる約束をさせてみるとか) また、例えば家族の会話がへりそうだと感じているなら、深夜番組を見たいという息子さんの気持ちをカタにとって、深夜番組以外は禁止(なんかこのルール普通の家庭と逆ですね)で、それまではなるべく居間にいるとか。 家族の会話がへりそうだからダメなんてお父さんの立場からは恥ずかしくて言えなそうですが、そこまで言われれば息子さんも部屋にふけったりしないのでは? 逆に頭ごなしになんでも禁止されると部屋にこもるようになると思います。 最後に、 意見を通すには責任がつきまとうんだということを息子さんに学ばせるためにも、条件をつけてテレビの購入を許可してあげるのがよい、と私は思います。

dekirumon
質問者

お礼

成績が少しでも下がったら即処分すると言う事に決まりました。ありがとうございました。

回答No.9

まだ子供は小さいのですが、妻とは生まれたときから「子供部屋はなるべく 寝るだけの部屋にしよう」と言うことで一致しています。 高校生になれば個室は必要でしょうけど、何もかも揃ってしまったら家の中に もう一軒家があるような感じになりませんか? 確かに私も中高校生の頃は勉強しながら、布団に入っても深夜放送を聞いていた 口ですが、ラジオとテレビは根本が違うと思いますので一緒にするのはどうかと 思います。 時代が違うという意見もあるでしょうけど、親の保護下にある内はある程度 自由は束縛されてしかるべきだと考えます。 バイトのお金で買うのも許可はしないつもりです。

  • Aphrodite
  • ベストアンサー率50% (50/99)
回答No.8

私はまだ高校卒業してから数年ですが。 私の高校時代はTVを自分の部屋に持ってない って人はほとんど少なかったですね。 というより思い当たりません(^^; 自分で買った人や買ってもらった人は いろいろ居ましたがだいたい高校入学を機に TVを持ってましたね。 今は中学生でも持ってることが多いと思います。 私も高校入学を機に親に買ってもらいました。 理由は入学祝と兄弟が進学で家には私一人になるので 寂しいだろうってことでした。 ゲームをする時など TVを独占してたら悪いだろうってことや やはり友達が来た時に親と同じ部屋にいるのは 居心地が悪いのは事実です。 部屋に篭もりがちになりやすいですが 高校生なんてそんなもんじゃないでしょうか? あまり干渉しすぎると逆に邪魔に思われやすくなるだけです。 私の場合は食事の時は一緒ですし、たまに親が 部屋に来ることもあったので親と話さなくなるってことは なかったですね。

dekirumon
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.7

dekirumonさん、こんにちは。 成績がさがったら、一時的にテレビを預かるという約束をすれば いいのではないかとおもいました。 あと、大学に合格したらテレビでもパソコンでも 買ってあげるけど、って言ってみてそれでも自分の小遣いで かうというのならそれはいいのではないかとおもいました。

dekirumon
質問者

お礼

ありがとうございました。検討してみます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

自分の貯金から出すというのまで反対される理由はなんでしょう? 特に貴方ご自身がトランジスターラジオで深夜放送をお聞きになっていたとのこと、不思議な矛盾を感じます。 私の頃はトランジスターもなかったですが、やはり深夜のJAZZ放送ばかり聞いてました。 学園生活のつながりで言えば「ゆうべのH君のリクエスト・・・あれは俺の事だぞ」とか話題は広がり、同級生にも自慢でき 自分がクラスのみんなから取り残されるような事はなかったです。 TVが視覚を伴うからラジオより勉強の妨げになるとお考えなら「ながら族」より妨げにはなるでしょうが集中してないのは同じです。 ・・・しかし大学に入ってから云々の話ですが、入ってからはさほど欲しいとは思わなく、息子さんの反感を買うでしょう。 私はいい年をしてお恥ずかしいのですが、似たような事でいまだに執念深く親父を恨んでいる事が一つあるくらいですから(爆)! 「六日の菖蒲、十日の菊」・・・時期を過ぎると役に立たないものは意外に多いものだと思いますが。

dekirumon
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.5

高2と中2の娘の母親です。 世間では、「テレビ」「冷蔵庫」「電話」(今はもちろん携帯ですが)を(これらは確か子供の個室の三種の神器?というような言い方をしていたと思いますが)許している家庭もあるようですが、我が家は家を持った時から、”子供の個室はなるべく居心地ワルイよう、最低限のものしか揃えない”をモットーにしております。 ただ、高2の子に携帯だけは月々の額を決めて持たせています。 それでなくとも”こもりやすい”年頃ですから、これらの物を個室に備えて食事の時しかリビングに下りて来なくなったら、家族とはいえなくなってしまうでしょう。 パソコンも一台ありますが、あえてリビングの隅に置き、子供達が使う頻度と時間をそれとなく見ています。 口で「家族の団欒」といっても受け入れ難い年頃(特に男の子はそうですね)なので、それとなくリビングに集まらざるを得ない雰囲気作りだけはしています。 インターネットをしていても、テレビを見ていても、親がそばにさえ居れば、何かしらの会話は成り立つと思いますので。 どの電化製品にしても「維持費」はかかるしそれは結局、親持ちになってしまうわけですよね。その点も踏まえて、息子さんともう一度、じっくり話し合ってみたらいかがでしょうか? でも、しっかりした息子さんだと思いますよ。 ホントにほしくなって、購入資金があれば親に黙ってテレビくらい買ってしまう子が多いような気がしますのでー。 高校になれば、義務教育ではありませんので、勉強するしないはまったく本人の意志次第になります。テレビを入れるならそのことについても本人の自覚とコントロールが必要になりますね。

dekirumon
質問者

お礼

家族の団欒は必要ですね。ありがとうございました。

  • onsen
  • ベストアンサー率20% (44/218)
回答No.4

なくても死なないし、見たいんだたら ほかの部屋で見ればいいからいらないでしょう。 買ってやる事はありません。 でも自分の金で買うなら問題ないでしょう。 好きなようにやらせてあげれば?

dekirumon
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

うちには高校2年の息子と中学2年の娘がいて、それぞれ部屋を与えています。 テレビについては息子が小学校5年生の頃から、パソコンは中学1年から与えて います。 うちではテレビもパソコンもプレステ等のゲームも子供との間で見る時間帯や 一日で何時間までというような約束をして、あとは子供達の自主性に任せています。 子供達がその約束を守って約束の範囲内で自由に出来るかどうかは、これまでに 育ててきた親御さんの躾如何ではないでしょうか。子供達を信用して任せられる かどうかは親御さん次第で、自信がなければ与えるべきではないでしょう。

dekirumon
質問者

お礼

自主性ですか?そうですね難しいところですね。ありがとうございました。

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.1

高校二年生の娘と中学二年生の息子がいます。各々の部屋に中古パソコンをおき、LANでネット接続させていますが、時々(黙って)ハブからコードを抜いています。熱中すると部屋から出てこない。会話もなくなります。じゃ、何の為にひとつ屋根の下に一緒に住んでるの? 家族の意味が問われることとなります。我が家には我が家のルール、価値基準があり、独立して生活できるまではそれに従って頂く、ということを貫徹させています。背筋を伸ばし、世間に流されないという姿勢。ただ、いつまでこれが維持できるのか、まったく自信はありません(^^;

dekirumon
質問者

お礼

そうですね最近は自分の部屋にPCがある時代なんですね。ありがとうございました。