• ベストアンサー

三角関数について

一日考えても、どうしても理解できなかったので、誰か分かる方教えてください。  sin20度やSin36度などの中途半端な、角度の場合、どうもとめればよいのでしょうか?  sin45度やsin60度、sin30度などの数値を使って、下方定理で求める方法など考えて見ましたが、まったくできません。。。  だれかアドバイスをいただけると幸いです。  よろしくおねがいします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

sin20なら、3倍角の公式「sin3θ=3sinθ-4(sinθ)^3」で求められそう だけど、3次方程式が解けるかどうか? sin36なら、加法定理と倍角、3倍角の公式を使って sin5θを作れれば sin180の値からできそうですが・・・・ ちなみに、 sin5θ=16(sinθ)^5-20(sinθ)^3+5sinθ と5次式(sin180=0なので 実質4次式)になりそうです。

その他の回答 (9)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.10

ごめんなさい、入力ミスです。 48(cosθ)^3-6(cos)-1=0である‥‥(1)が誤りで、 8(cosθ)^3-6(cos)-1=0である‥‥(1)が正しいです。 # 途中の計算は違ってないと思いますが。。。。?

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.9

>問題は、sin20度+sin40度ーsin80度 の値を求めよということなのですが・・・ 20度=θとすると、cos3θ=4(cosθ)^3-3(cosθ)=1/2であるから、48(cosθ)^3-6(cos)-1=0である‥‥(1) P=sin20度+sin40度ーsin80度=sinθ+sin2θ-sin4θ=sinθ-2sinθ*cos3θ=sinθ{1―8(cosθ)^3+6cosθ}=ーsinθ{8(cosθ)^3-6cosθ-1}=0 (∵ (1)) # 予想通りの結果です。こういう問題は、結果が綺麗な事が多いです。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.8

sin 20°は3倍角の公式を使えば解けますが高校レベルでは問題に出ないでしょう。。 sin 36°は円に内接する正5角形を書いて、ある頂点から対角線を2本引くと、2等辺3角形(3個できますね。そのうち2個です)にピタゴラスの定理を使って求めることができます。 sin20°+sin40°-sin80°は No. 6 の方が正解です。個々の正弦の値を求めるのではなく、和差の公式を使って簡単な形式に変形することを求めています。

noname#241887
noname#241887
回答No.7

倍角を使えばいいと思いますよ。x=36のとき、sin5x=sin180°、 x=20のとき、sin3x=60°、80度なら240度で三倍角を使えばいいと思います。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.6

>sin20度+sin40度ーsin80度   なら、例えば   和積公式で sin20+sin40=2sin30cos10=2*(1/2)*cos10=cos10   sin80=sin(90-10)=cos10   とかすればよいですね。

  • peko_pee
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.5

自力で求めようと努力されたことにまず敬意を表します。 円周率をpiとします。 角度 x が「度」で表されている場合は(pi/180)を掛けて「ラジアン」に変換します。 そうすると sin x = x - x^3/3! + x^5/5! - x^7/7! + .....(必要な制度が出るまで続ける) cos x = 1 - x^2/2! + x^4/4! - x^6/6! + ..... tan x = x + 1/3 * x^3 + 2/15 * x^5 + 17/315 * x^7 + ....  (ただし xの絶対値<pi/2 を満たすこと) で求められます。 この解答欄では空白が詰められてしまう場合があるので読みにくいかもしれません。 ご存知かも知れませんがたとえば「x^3」 は「xの3乗」を表し、「3!」は「3の階乗」を 表します。 sin , cos の式で各項の符号が - , + , - ... となっていることに注意してください。 tan の各項の定数は規則性がよくわかりませんが…。 普通は関数電卓や三角関数表を使うことが多いと思いますが、こういう式を知っていると また興味が違ってくるかもしれませんね。 参考文献: 理科年表2005年版 付録ページ

masa888r
質問者

補足

たくさんのアドバイスありがとうございます。 考えて見ると、私の解き方と質問に問題があると思い、補足します。 ほんとうにスイマセン。  問題は、sin20度+sin40度ーsin80度 の値を求めよということなのですが・・・  どうかアドバイスお願いします。

回答No.4

求められない角度はテストに出ないでしょう。 求められるものはやはりなんらかの公式求められるでしょう。

回答No.3

あまりにも中途半端な角度のsin,cosの値は加法定理で求めるのは限界があります。よって、関数電卓などで求めるしかありません。 1.Windowsアクセサリの関数電卓を使う方法 「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「電卓」 電卓が起動したら、 「表示」→「関数電卓」 「表示」→「Deg」 sin36°は、 「36」と入力して「sin」ボタンを押します。 sin36°=0.587785… と求められます。 2.Excelを使う方法 セルに =SIN(36*PI()/180) と入力してEnterキーを押すと sin36°=0.587785… と求められます。

  • aco_michy
  • ベストアンサー率25% (70/277)
回答No.2

求められる角度と求められない角度があります。 (求められない角度は、三角比の表を使って近似値を使うしかありません。) 知っている例ですけど、 sin75°=sin(45+30)°=sin45°cos30°+cos45°sin30° とか sin15°=sin(45-30)°=sin45°cos30°-cos45°sin30° ですね。 あと使えそうなのは、2倍角の公式、3倍角の公式 を組み合わせて求められる角度です。 簡単に言うと、sin37°は、無理でしょう。