- 締切済み
マイク兼スピーカ回路
大学の実験でマイクとスピーカを同一にした回路をつくりたいのですが どのような仕組みにすればよいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eqw-102
- ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.3
電話のハイブリッドでいいのかい? もしもし回路。 自作しよー。^^ 大学のばやい、6Wかな? SIGとか、多重変調とか必要なのかな?^_^;
- ・・・・ リナ(@engelrina)
- ベストアンサー率60% (2456/4051)
回答No.2
中学2年の時に遊んだのですが、25cmのフルレンジスピーカにミニプラグを付けて(スピーカは裸ではなく、自作スピーカボックス入り)、プラグをテープデッキのマイク端子とアンプのスピーカ出力に差し替えてました。 2回路のトグルスイッチか何かで切り換えても良いと思います。 10cmのスピーカより、25cmの方が振動板が大きいため、遠くの微かな自動車の走行音が良く集音されました。 大人になってからも、ヘッドホン(イヤホンではありません)をビデオのマイク端子に接続して、他人に気付かれずに会話を録音したこともあります。人の声の帯域では、そこそこ実用になっています。 スピーカの端子をスイッチのコモン(共通端子)につないで、 スピーカ→スイッチのAポジション→マイクアンプ オーディオアンプのスピーカ出力→スイッチのBポジション→スピーカ というように結線します。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1
ご自分で調べた方が言いと思いますのでヒントだけ。 キーワードは「2線4線変換」です。
補足
みなさまありがとうございます。 申し訳ないんですが聞き方が悪すぎました。反省しております 私のテーマは一つの音波送受信素子をマイク兼スピーカのように使い 自分で出した音波を自分で拾うような回路を作りたいのです。 パルスレーダーとかいうのに使われている方式らしいのですが どうもいまいちわからなかったので質問させていただきました。