• ベストアンサー

エスカレーターで立つ側の地域的境目

関空~羽田間の飛行機に乗ったとき、みなさん、まるで兵隊のように関空のエスカレータでは右側に立ち、羽田では左側でした。ところが、京都に行った時は左側に立っていました。そこで、以下の質問があります。 1.大阪~京都間の境目はどこにあるのでしょうか? 2.大阪から西は大阪と同じですか。 3.日本全国で大阪圏だけ違うのでしょうか。(東西南北の境目は?) 4.地図でエスカレーターの立つ側を表現しているサイトを知りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.4

2~3年前に「交通バラエティ日本の歩き方」という番組で東海道線を使ってどこが境目かを検証してました。 まずは関ヶ原でしたが、ここにはエスカレータがなく(当時)、西に進むと彦根までエスカレータがないという状況でした。 結果的には関ヶ原の東隣の垂井が境目という結論に達してました。この駅では両側に人が立ち歩く人は階段という形で、自分としては技術・安全の両面から見てもからこれがエスカレータの理想の姿だなと思いました。 名古屋市営地下鉄がエスカレータの片側空けと歩行を禁止する掲示を全駅でしてることを考えると中部圏ではあまり行われてない慣習なのではないかと思いました。まあ中部地方に住んだ経験がないので断定はできませんが・・・ 今は京都在住ですが、京都駅は混雑してると両側立ちしてる印象があります。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。「たるい」と読めばいいのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.5

#4です。 そうです。「たるい」と読みます。

  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.3

京都について少し分かって欲しいと思います。 貴方は京都の人は、"左側に立つ" と言われていますが、これは 京都駅構内とそれに続く建物のみのルールです。 これは他府県から来られる日本人が多いために そうなってしまっていると考えています。 他国から来た人達は左側、右側、それぞれです。 京都に住んでいる私は、和が大切だと思うので、周りの雰囲気に 合わせます。 しかし、他の場所、例えば四条あたりのエスカレーターは 皆さん右側に立ちます。 これが普通です。 どうぞ京都駅およびそれに続く建物以外でのエスカレーターを 体験してみて下さい。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。早速、明日、京都へ行く用があるので見てみます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

実際はNo1の方の言うとおりだと思います。 ただ、エスカレーターのメーカーの話だと、できれば真ん中に乗って貰いたいらしいです。 エスカレーターって動いている段を自分の足で上る(下る)ことを想定して作ってはいないので、故障の原因になり安いそうですし、片側に重量が寄ってしまうのも故障の原因になりやすいと言うことらしいです。

breeze04
質問者

お礼

そうですか。知りませんでした。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

↓が相当詳しいと思いますが。 以前、mixiで同様のアンケートを見たのですが、全国規模で見ると、どっちも決まってない地域が結構多くて、左右の決まりがあるのは、時間に追われ易い都市特有の現象だという結論だったように記憶してます。

参考URL:
http://www.umasugi.com/~h070017/docs/escalator/

関連するQ&A