- ベストアンサー
京都のエスカレーターは、左に立つ?
- 京都駅周辺では、エスカレーターは左側に立っている人がほとんどです。
- 大阪とは異なり、京都ではエスカレーターで左側に立つのが一般的なようです。
- 京都の人々は、お互いの迷惑にならないように心配りをしているようです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ事を考えている人のHPがありました。 http://wild-boar-blog.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post-6997.html 関西は自由を尊ぶ気質で、エスカレーターの乗り方やH-無での整列乗車については 基本的に各自任せで全体としてのルールはほとんどありませんでした。 しかし、この現状を変えたのは10年くらい前の阪急電鉄です。 阪急が率先してエスかrてーターの左開けをアナウンスし始めましたので、 JR西日本や私鉄各社も左開けで統一しました。 また、世界的に見ればほとんどの国が左開けになっているようです。 http://www1.ocn.ne.jp/~siesta/escs.htm 京都ではJR京都周辺では関東の人が多く、駅前デパートも関西資本の近鉄から 関東資本の伊勢丹に変わりました。そのため右開けも多く見られるようです。 しかし、四条周辺ではいまだに関西資本が主流で、百貨店なども左開けになっています。 ただ、私が思うのはこのルールの浸透によってエスカレータの輸送力がほぼ半分に なったことです。回りを見ているとエスカレーターを歩く人は10%くらいです。 それらの人のために半分を開けるのはちょっと効率が悪いと思います。 そもそも、日本のエスカレーターは最も低速に設定されていることが多いのですが、 速度スイッチをもうちょっと上げると歩く必要性自体が無くなるでしょう。
その他の回答 (8)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
京都駅のはそうですね。ただ最初に並んだ人達が右に行くなら右に、左に行くのなら左にという感覚かもしれませんが。 観光客も多いのも確かですね。 時々途中で反対側に成っている人もいるので蛇行することもありますが。伊勢丹の中が多いかな?
お礼
回答ありがとうございます。おれいがおそくなり、もうしわけありません。京都は、固定せず、自由、ってかんじでしょうか。
名古屋~兵庫あたりは関東とは逆ですね 何故逆なのかは私もわかりません 京都も基本的に大阪と同じですが、 京都のエスカレーターはむしろ観光客の方が利用が多いため、 関東と同じであるかのように見えます 京都で見るよりも少し駅を離れたローカルな駅で学生の動きを見ると 大阪と同じだなと感じます。
お礼
回答ありがとうございます。御礼が遅くなり、申し訳ありません。ご指摘のような印象を、受けておりました。京都中心部だけ、ちがうルール混在、ってかんじでしょうか。
- hanawana
- ベストアンサー率41% (173/414)
近畿「だけ」はエスカレーターでは右に立つと、いっとき全国版TVで話題になったのは知っています。 また、関東よりも大阪の歩行者の方が歩行速度が速いとも宣伝されました・・・ 阪急電車という、関西では比較的代表的な私鉄の中心駅である「梅田」では確かに、左をすり抜けて昇り降りしている人も見かけます。でも、その人たちが関西の人かどうかはわかりません。 でもねぇ、それほどでも無いんですよ。 普通のエスカレーターなんて、歩いて上り下りしても何秒も違わない。 数秒をケチって諍いや事故が起こるほうがもっと怖い。 このあたりまでは、私の感想かもしれませんが、大した問題じゃない。 実際、ここ数年で大阪や京都のエスカレーターでトラぶっているのを見たことがありません。 ってことで、主たるご質問「京都のエスカレーターは、どっちがわでしょうか。大阪とは、違うのでしょうか。」には、答えはありません。って答えになってしまいます。実際、エレベーターでは歩かないほうが事故が無いです。 それよりも、回答にならない回答を書いてみようと思ったのはnemochanさんの質問文です。 「ひとそれぞれではないですか、大阪の人はいそがしいんでしょうし、まんなかあけて、ひとさまの迷惑にならなければ、いいんとちがいますか。デパートでも、いきはったらわかるのとちがいますか」 うまいこと、文字にしてはるやん。むしろ、こちらに感心しました。
お礼
ていねいなご回答、ありがとうございます。お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。まあ、あんまり、西だ、東だって、こだわらずに、地元にあわせて、自然にゆったりしてるのが、よさそうですね。おおきに。
- itpnihomanpo
- ベストアンサー率19% (19/99)
京都の人は 前の人が立ち止まった後ろに並ぶのです。 右だよ 左だよ と決めつけていては 千年以上 天皇さんのお膝元で 政権が変わっていくのを見ながら暮らしていけません。 バスも 並ぶ癖はありません。乗りたいバスがきたら ごめんやっしゃ といって乗り込みます。 皆が同じバスに乗る為に 待っていると限らないからです。 そんなこんなで 臨機応変なのが京都どす 大阪? いっしょにしんといて
お礼
ご回答ありがとうございます。おれいがおそくなり、大変申し訳ありません。「ごめんやっしゃ」って、いいですね。無言で割り込んだりするのはだめですが、臨機応変、あいさつわすれないのは、いいかんじですね。
京都は県外の方が多いからまちまちだと思いますよ。 京都駅の伊勢丹なんか、下るのに右側だったのが 上る時左側ってこともありました(笑) 京阪電車は右に並んで下さいって書いてあるしね。 観光客が少ないとこは、右が基本で観光客が多い 京都駅のようなとこは、どちらでも並ぶんでしょうね。 梅田の阪急は右でした(^^;
お礼
ていねいなご回答、ありがとうございます。御礼が遅くなり、申し訳ありません。京都は、あまり固定していないようですね。
イギリスのエスカレーターは右に立つのがマナーなので、イギリスの交通事情を持ち出すのであれば、大阪が本来の立ち位置であり、東京の方が逆ということになります…という話は余談として、これについて面白い分析をしている個人のページを紹介しておきましょう。鉄道事業者ごとに分析していて、非常に興味深いです。 http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/esca-matome2.htm
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんばんは。 京都人です。 京都駅のエスカレーターは時間によって右左が違ってて面白いですよ。 観光客が多く、質問者さんの用な方が多いので、みんなが右に立っていれば右に、みんなが左に立っていれば左に立ちますよ。 京阪電車では大阪と同じように右に立つように書いてありますね。 日本人の国民性を表すときに「みんながしているから」と言うと、命令を聞くって話がありますが、私はあれこそ京都人だと思います。 ですので、タクシーの運ちゃんと同じように「どっちに並ばはってもいいんとちがいますか?」ですかね。
お礼
回答ありがとうございます。御礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。運ちゃんの言ってることは、はぐらかしではなく、事実のようですね。
- nakanchan
- ベストアンサー率30% (62/201)
京都市内在住です。 どうやら場所によって違うようです。というより、その時に先頭になっている人次第ですね。 で、京都の場合、学生が多かったり観光客が多かったりで、他府県の人が多いようです。したがって先頭に乗った人のそれぞれの出身地次第で変わるようです。
お礼
回答ありがとうございます。御礼が遅くなり、申し訳ありません。京都は、フレキシブル、のようですね。
お礼
詳細な回答、ありがとうございます。御礼が遅くなってしまったこと、あわせお詫び申し上げます。大阪万博で、左開けが普及したとも聞いたことがあります。なぜ、東西でことなるのか、それがふしぎです。