• ベストアンサー

働くママさんに質問です!!

私は夫と今年4歳になる子供1人(幼稚園)がおり、パートで事務をしています。 仕事は9時から3時までのパートで、子供の幼稚園は比較的自宅から近い実家で預かってもらい通わせています。 その働いている職場から社員採用の話をいただきました(退職者が出た為) フルタイムで5時半までの仕事になってしまいますが、自分にとっては仕事の内容も、また家計の面でもありがたい話で、また年齢的にも社員に採用という話もこの先難しいと思うので受けたいと思うのですが、気になるのは子供の事です。。。 現在は実家の両親も元気なので幼稚園から戻って来てから面倒をみてもらっていますが、社員となればこの先…不安もあります。 あまり先の事を考えてもしょうがないのですが、小学校に入学したら…とか、病気になったら…と思うと心配事は尽きません… 職場は人数は少なくアットホームな感じで、子供が居る人ばかりなのである程度の融通はきくとは思うのですが、年度末(3月)はどうしても残業も出てきます。 (ちなみに夫の仕事は急に休みがとれません(逆に平日の休みが多い)) それで、働いているママさんたちはどうしているのかと思いまして質問させていただきました。 漠然とした質問なのですが、フルタイムで働く事での悩みや対処など、どんな事でも良いので前向きになれるようなご意見があれば是非、参考にしたいと思いますので、ご意見聞かせて下さい!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nantyuu
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.3

こんにちは 書き込み読みながら数年前の自分だと思いました 家は2人子供が居て近くに夫の実家があります 保育園に通っている頃4時までのパート 小学校中学年で正社員帰りは早くても6時半 子供はおばあちゃんがご飯をたべさせ私は迎えに行くだけ 夫婦で食事すると言う生活でした これは協力してくれる祖父母がいたから出来た事です せっかくのいいお話です 職場もよさそうですし、何より融通が利くに惹かれました 子供は怪我したり、風邪引いたりで親が呼ばれることも しばしば 少しのことは祖父母に任せてもイザと言う時スイマセンこどもが・・・・との一声で休めるとありがたいですよね 私はそんな職場にめぐり合えてラッキーでした そして今、立場は変わり「帰りなー」と言っています ご両親に相談されてください いい職場でも協力無くてはやっていけません ただ子供をみるにあたりご両親の生活もある程度、束縛 されます。それを忘れないで下さい ご主人が平日休みならその日は親御さんの子守りお休み など工夫してみたらどうですか? 心配なのはわかります。 でも子供も成長していきます 帰ってくるなりランドセル放り投げ行ってきます 誰も居なければ置手紙 中学になると自分の家がいちばん、遅いご飯も待てます コミニケーションは、お風呂や、寝るときなど時間を作り お話しましょう。 忙しがらず子供の声を聴いてあげてね 私の経験から「ちょっと待ってね」はいけません 今話したいのだから手を止めて聞いてあげて これは大切です。 長くなりましたが参考までに書かせて頂きました。 後余計な事ですが、今後お子さんをお望みなら早目がいいですよ 見てくれる親も、間があきすぎると自分の体が就いていかないといいます 知り合いに10歳違いの兄弟が生まれました 1歳くらいまでは親が見ていたのですが歩き出したら危なくて断られてそうです 本当に余計な事でスイマセン(。。);

tententen4
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に似たような環境の方のご意見で、納得する事もたくさんありました。 確かに、職場としては小さいですが、皆子供が居るので子育てと仕事の両立の大変さがわかるので、ある程度融通がきくので、そこで働けるというのがありがたく、断るのはもったいないと本当に思います。 ある程度、家族の協力もあるので、自分の勝手で仕事をさせてもらおうかと思います。(と言っても経済的な事が大半なのですが…(汗)) 子供には辛い思いも少なからずさせる事があるはずです。でも、少ない時間でも子供ときちんと向き合うようにしたいと思います。 …今後の子供の予定。私としてはもう1人欲しい所ですが、やはり経済的に難しい感じですね(滝汗) ただ社員となると、産休などもあるので???ゆっくり考えます(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

今幼稚園に通っているまま小学校に入ると、 いままで幼稚園でいけてたから、保育に欠けず、学童は必要ない、と優先順位を後にされてしまう可能性があります。 それまでご両親がお元気で面倒を見てくださればいいですが、お子さんも動き盛り、夏休みなどの長期休みには四苦八苦されることかと思います。 ですので、保育園から学童、っていうのが一番理想なのですが・・・。 学童も待ちがあったり入れなかったりということもあるみたいなので。 小学生でもみてくれる病時保育室はありませんか? うちの近くにはひとつあるのですが。 ご両親が近くにおられるのであれば大丈夫でしょう。 せっかくの良いお話。 頑張ってください!

tententen4
質問者

お礼

学童に入れるにもそのような流れがあるのですね…知りませんでした。 子供が入学する予定の小学校は今年から学童が出来たばかりで、まだ入学するまでにどのように変化していくかわからないので、この先、入学までは情報収集が必要かもしれません。 念の為、病時保育は今から探しておいた方が良いですね。前もって探してみます。 やはり今のこの時期、私のような年齢での社員の道というのはなかなか難しいので、前向きに検討してみます。ありがとうございました。

回答No.5

私も10月から正社員として働き始めました。 8時30~5時が通常勤務で忙しかったら、残業もあります。 現在5歳の子は、幼稚園、下の子は4月から保育園に通ってます。 今お子様が通ってる幼稚園には、延長保育などはありませんか? それがもしないのであれば、 すんでる市によってサービスなども違うと思いますので、なんともいえませんが。 幼稚園終わったら保育園に一時保育に行ってる子もいます。 病気になったら、ウチの方は大きい病院で病気で預かってくれる施設がありますが(人数制限がありなかなか風などの流行時期は行けないと思いますが) 職場の子持ちの人の話が一番参考になると思いますよ。 近い所に住んでると思いますので、いろんな情報を知ってると思います。 私も上の子が小学校にあがったらどうしよっておもってたのですが、近くに学校まで迎えに行ってくれて、夜はウチまで送ってれる、施設があるのを教えていただき、安心しています。 どうしても幼稚園に通わせたいって理由でなければ、 保育園がいいかと思います。

tententen4
質問者

お礼

ありがとうございます。 幼稚園には延長保育や土曜日の預かり保育なども実施しています。 ですので急な用事などでは幼稚園で対応は可能だと思います。 ただやはり実家がなんらかの事情で子供を預ける事が出来なくなった場合が一番問題です。 また小学校に上がった場合が一番心配ではあります。そのように送迎していただけるような施設等、前もって探しておいた方がいいですね。 参考にさせていただきます。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

6歳の娘と9ヶ月の息子がいます。ずっとフルタイムで働いていて、今は育児休業中です。実家はそう遠くないんですが、近くもないので基本的には世話にならずにやっています。 現在幼稚園に通われてるということですが、正社員でフルタイム、ということでしたら保育園に通われた方が良いと思います。夏休みなどの長期の休みのこともありますし、将来小学校にあがると学童保育のお世話になることと思いますが、そのときにも保育園に通っていると一緒に学童に行けるお友達がいて良いと思います。 病気のときは病児保育もお近くで探しておくと良いですよ。ご実家で都合のつかないときもあるかもしれませんし。 旦那様はフルタイム勤務になることについてどうお考えですか? それを機会に家事も育児も二人で頑張ろうね、ということなら問題なしですが、「キミがやれるならいいよ」みたいなタイプなら要注意です。できれば、二人で半分こに出来るくらいが良いですよ。そうなるように教育しましょう^^ #2さんもおっしゃってますが、ご実家の助けが得られない場合にどう対処できるか、ということを自分の頭の中でシミュレートしておいたほうが良いと思います。ご両親の体調が悪いときもあるかもしれませんし、旅行に行くこともあるかもしれません。そういうときに仕事を放り出せるか、というとそういうわけにもいかないので… 前向きになるような意見、という感じじゃなくてごめんなさい。でも、お話しを伺う限り働くママにはすごく良い環境のようですから、このチャンスを逃す手はない、という気がします。 がんばってくださいね!

tententen4
質問者

お礼

そうですね。保育所に関しては幼稚園入園の際に本当に悩みました。 とりあえず、まだ入園したばかりなのでしばらくは今の幼稚園で様子をみようと思っているところです。 でも学童になった時に保育所が一緒だと…というのは気付きませんでした。参考になります。 それと今後何かあれば病児保育なども調べておいた方が良いですね。 私の夫は、口では協力するような感じですが…どうでしょう?(苦笑) ただ、妻にあれこれと求めてはいないのである程度は大丈夫だと思います。でも、やっぱり今から家事など担当分担とか話してみます。 その他にも実家に頼れなくなった場合の事は今からいろいろ調べておきます。やはりいろいろな事に関してどう対処するかは事前に考えておいた方が選択肢も広がりますね。 ありがとうございました。

  • ki-kolo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

昨夏まで、フルタイムで働いていました。 主人のUターン就職に伴い、19年働いた職場を離れましたが、正直、働くことについては悩んで、開き直って、また悩んで、、、、の繰り返しでした。 月2~3回は夜勤もある仕事(看護師)でしたし、ここ数年は、役職もそれなりになり、日常業務以外の会議や研修等で残業もあり、慌てて帰宅してはご飯の仕度、お風呂に入れて自分もぐったり、、、の生活で、身体もこわしかけました。 子供達は保育所に行っている間は、私自身も割り切れて職場に申し訳ないと思いながらも残業を切り上げたりもしていましたが、子どもが小学校へあがると、とたんにまわりの目も厳しくなり、、、、。 それでも、核家族で、子ども3人。 割り切るところは本当に割り切って、手を抜けるところは手を抜き、当然主人にも協力してもらえることはしてもらってました。 悩んで悩んで仕事してましたが、実際退職を決めた時はなんだかホッとする気分でした。^^; でも、今はまた、パート勤めを始めました。 以前のように、正職で探そうかとも思いましたが、自分のストレスや子供達の事も考え、パートにしました。 フルタイムに否定的な考えではありませんが、フルタイムで働くなら、家族の協力は必至ですし、がんばりすぎないこと、これが大事なように思います。 家族とくに子どもさんのことも考え、仕事も一生懸命、、、、と考えれば考えるほど、どこかで手を抜くことをしなければなりませんし、それが逆にまたストレスにもなります。 うまくバランスをとることがとても重要だと思います。 仕事で家のストレスを発散し、家では仕事のストレスが発散できるようなら理想的ですが、なかなかそうもいかないでしょう。 とにかく、御自分がストレスをため込まないよう、気をつけながらやってみてください。 追伸:ご実家にいろいろ援助していていただいてるようですが、自分たち夫婦だけでできるだけ事足りるようにされる方がいいように思います。  いざという時はもちろん頼りにされたらいいと思いますが、これから先、就学されれば、学童(児童)クラブのようなところを利用されるのもいいかも。 まわりのいろんな情報を集めて子どもにとって、一番いい環境を探してあげてくださいね。

tententen4
質問者

お礼

実際に働いていた方のご意見、参考になります。 私も出産を機に以前の会社を辞め、その後働くかどうするか悩み、今になって再度パートからはじめました。なので、仕事に関しては本当に今でも悩んでいます(汗) 仕事をする事は自分の為でもあるのですが、やはり家計の事も少なからずあり…その事によって子供にとても負担が掛かるとしたら、正直辛いです。 その時に応じて、自分も家族も無理しないでいられるように考えて行けるようにしていくように頑張りたいと思います(…頑張り過ぎない程度に(笑)) 確かにフルタイムとなると今とは違い時間的な制限や自分への負担、家族や周りへの負担は避けられないですね… ある程度、割り切ったりストレスを溜めないようにしないとダメですね。 やはりこの先、就学した場合は学区の事もあるので実家…というよりは学童となると思います。 就学はまだ少し先の話なので、これからいろいろとリサーチしたりどのようなサービスがあるのかも調べたりしたいと思います。 正社員となるまで、まだ数ヶ月猶予期間があるので、これからその他いろいろ考えてみます。 ありがとうございました。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

結論を出すのにはご実家の両親、そしてご主人との話し合いで、ということになると思いますが、何かのお役に立てればと思い、書き込みをさせていただきます。 私は出産前からフルタイムで働いています。ただ、出産前は職場がそれほど忙しくなかったのに、時流の変化か年々忙しくなっており、残業代も出ないのに残業が当たり前のようになってきています。同居のお義母さんの負担が大きくなったため辞職も真剣に考えました。その時自分がしたかった仕事のチャンスが回って来て断るかどうか迷っていたのですが、そのお義母さんから「今は大変に思えても子供はすぐ大きくなるから」と慰めていただき、主人からも「チャンスは逃したら次はわからん」と背中を押してもらって引き受けることにしました。 不安ながらやっていましたが、思いの外ちゃんといけました。お義母さんの言ってくださったように、子供は親が思っているよりずっとしっかり育つものだとおもいました。もちろん親が倒れたら、とか子供が小学校に上がったらなどの思いがありましたが、さまざまなケースごとに考えていくうちにバリエーションがありすぎて考えきれないことに気づき、その時その時で臨機応変に対応していけばいいや、と開き直りました。 同居の母は高齢ですが、幸せなことにとても健康で娘が小学校高学年になった今も私たちの生活をサポートしてくれています。小学校に入ったときも心配して学童に入れたのですが、結局は近くの友達と遊ぶことが多くなり、親が思ったほど学童に行っていなかったようです。 親の健康も、子供の成長も、そのときになってみないといけないことがたくさんあるように思います。なので、実際には未来への心配というよりも、今周りがどれくらいサポートしてくれる気持ちがあるのか(さすがに反対を押し切って仕事をするとにっちもさっちも行かなくなるときがあると思いますし、ご主人にも負い目を背負っては家事と仕事の両立は大変だと思います)、自分がどれぐらいその仕事をしたいとおもっているのか、が判断の大きな材料になるかもしれません。 tententen4さんの納得のいく答えが出ますように。

tententen4
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回のフルタイムの話は私もですが、主人はかなり乗り気になっているようです。また実家に関しても応援してくれている状況です。ただ主人はある程度の負担等は考えていると思うのですが、あまり先の事より目先を考えるタイプなので、少し心配な所はあります(苦笑) 確かに子供は親が思っているよりしっかりした面が多いかもしれませんね。こちらも子供を注意深く見守りながら、また子供にも仕事に関しても理解してもらえればいいのですが…まだ小さいので、これからですね。 私も出産の為に以前長年勤めた会社を辞め、今まで後悔したり悩んだりした事があり、今回を逃すと…と思ったりして。 でも、やはり周りも協力してくれる今、とりあえずやれる所まで頑張ってみた方が、後悔しない気がします。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A