- ベストアンサー
イナゴの佃煮って食べたことありますか?
私は山形県に住んでいます。山形では、今もイナゴの佃煮を食べます。(学校給食に郷土食として出ることもあります。)そこで、私はイナゴの佃煮は山形県独特の食文化だとばかり思っていたのです。 ところが、調べてみるとどうも日本各地で食べられていたらしい(というよりは、今も食べられている)ことがわかってきました。 でも、本当に北は北海道から南は九州、沖縄まで、日本のどこにでもあった食文化なのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再び登場しました 九州各地に親戚 知人がいるので確認したところ 福岡 鹿児島 佐賀 大分 熊本では食べている様です 残念ながら長崎 宮崎に知り合いがいないので確認できませんでした 話によると戦後の食料不足の頃が一番よく食べたみたいです それも稲作が出来る様になってからのことで戦中 戦後すぐの頃は蝗もあまり見かけなかったようです 蝗の大量発生でお米が満足に取れなかった事も有ったようです 農薬の発達で現在は蝗をあまり見かけなくなりました
その他の回答 (12)
- kojo
- ベストアンサー率28% (69/238)
中学生の時に友達の弁当に入っていたイナゴの佃煮を、ドキドキしながら食べたのをよく憶えています。周りの友達も食べたことのない人ばかりで、キャーキャーと大騒ぎでしたね。 #たぶんその時初めて食べ #その後食べたかは…?? 神奈川県出身です。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございました。 やっぱりかなり広い範囲で食されているようですね。 ところで、山形県にはかつてイナゴの佃煮の加工工場が幾つかあったそうなのですが、今は皆無のようです。そこで、調べてみると今はかなりの部分を中国からの冷凍イナゴで賄っているんだそうです。 みなさんが、今目にするイナゴの佃煮は舶来品かも・・・?
- joshua
- ベストアンサー率43% (42/96)
joshua@滋賀県です。 食べました。因みに蜂の子も食べます。 でも、私はどちらも嫌いです(^_^)
お礼
早速ご回答いただきありがとうございました。 やっぱりかなり広い範囲で食されているようですね。 ところで、山形県にはかつてイナゴの佃煮の加工工場が幾つかあったそうなのですが、今は皆無のようです。そこで、調べてみると今はかなりの部分を中国からの冷凍イナゴで賄っているんだそうです。 みなさんが、今目にするイナゴの佃煮は舶来品かも・・・? それにしても、滋賀県で蜂の子を食べているとは・・・。蜂の子は、長野県の郷土食だとばかり思っていました。昆虫食も奥が深いですね。
- 1
- 2
お礼
勝手なお願いなのに、丁寧に調べていただきありがとうございました。これで、九州地方にもイナゴの佃煮の食文化があることははっきりしました。 後は、沖縄と北海道にもあるかが確認できれば、この食文化が日本全土に広がるものであることが証明できることになります。少なくとも“イナゴの佃煮=山形県独自の郷土食”という認識は誤りであることだけは確認できました。 実は、私は小学校の教員をやっています。私は、山形県では学校給食にも出ることもある“イナゴの佃煮”から、日本の食文化や日本人の暮らしそのものの変遷などを調べていけるような、子ども達がわくわくする学習が教材化できるのではないだろうかと考え探っているのです。 kenntyaさんのご協力に対して、心から感謝します。