• ベストアンサー

褒めて伸ばす教育-どうしたら悪いところは治せるの?

部下を育てています。 最近の、教育方針は褒めて伸ばすらしいですね。どうも私は褒めるのが苦手で、悪いところばっかり目が行ってしまいます。 褒めなきゃ褒めなきゃと思うのですが、良いのは普通、悪いのは直してやらないとと苦言を呈してしまうことがあります。 これって、今時に言うと「うざい」でしょうか? また、部下の立場としてはどう接して欲しいでしょうか? 教える側、教わる側の立場から自分ならどうされたいか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ealing
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

御節介かもしれませんが、教わる側の立場としてお答えします。 無理に褒めてもらいたいとも思いませんが、信頼していない上司の「小言」は勘弁して欲しいと思うときもあります。 褒める叱るという二元的な観点ではなく、信頼関係が成立しているか、尊敬されているかが問題ではないでしょうか。 案外、部下は上司が思っている以上に上司の背中をみているかもしれませんよ。

r2san
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 信頼関係は大切だと思います。 小言にならないようじっくり態度で示していこうと思います。

その他の回答 (3)

  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.4

 私はどっちかというと、叩かれてそれをバネにして、「今にみてろ」というタイプなので、褒められることが少なく、たまに褒められるととてもうれしくて、天にでも昇る気持ちになります。  うちの夫は学生のバイトの指導係りなのですが、怒るほうが多いといつも言っています。ほめるのは、夫が言ったことがきちんとできて、さらに意欲を見せたとき、だそうです。  しっかりとした上司なら、多少言われても平気です。夫いわく「下の者に言うときは、自分がしてみせる。自分のできないことは言わない」そうです。  言葉より、態度です。

r2san
質問者

お礼

ありがとうございました。 基本はその人の性格を見極め、言葉でなく態度で示すように努めます。

  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.3

大学で教えているものです。学生を育てるので一番効果があると思うのは、「良いところと悪いところをセットで伝える」ことです。 悪いところばかり言われると、「あ~自分ってダメだなー」と悲観してしまい、下手したら投げやりになってしまう生徒もいます。ですが、「ココの部分はとっても良いから、コッチをこう直したら、もっと良くなるよ」のように、良いところもあることを伝えてあげるとやる気を出す場合が多いです。 とはいっても、どういう育て方が一番有効かは人それぞれなので、部下の個性を見抜いてその人に合った引っ張り方をするのが一番なんですけどね。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

気に入られようとすると、逆にギクシャクするのでは?悪いところを教えてあげようと思うお気持ちは、良いと思いますよ。確かに小言のように思われる傾向にあるのかもしれませんが、反対に貴重な存在です。 ただ、褒めるべきところがあった場合、良く褒めてみてはどうでしょう?滅多に褒めない人に褒められるのは、いつもより頑張ったように感じられるのではないでしょうか。 褒め殺しより、上司の個性で行って下さい。

関連するQ&A