• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいですか?(いまどきの若い子に対する教育))

いまどきの若い子に対する教育

このQ&Aのポイント
  • 仕事の指示がない場合にどの程度の判断力を持っているか分からない若い子との働き方に悩んでいます。
  • 仕事の雑なやり方に注意したら逆ギレされてしまいました。どこまで仕事を教えて、どこまで任せていいのか迷っています。
  • 現在の会社では人材教育に関する方針がないため、このような問題を解決するための支援が受けられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今の世代の子はこうやってああやってとぜんぶ詳細まで説明しないと行動しない子が増えています そういう子は普通なら気がつくという発想自体がありません。 向こうからしたら→言われなかったらやってないに決まっているのになぜ怒られるのだろう? という感覚なんです。これはどちらが悪いというものではなくもうこういう考え方なんだと思うしかありません そういう子は失敗したりそういうことがあってもあなたが悪いと責めたり怒らず何回もアドバイスのように「もう少しこうした方がもっと良いよ」など褒めるようなやり方で直してあげることを根気よく続けていくしかありません そういう子で多いのは褒めると伸びるタイプが多いです 後はあなたの根気と忍耐です。大変ですが頑張ってください

haoz
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。 相手の立場を考えたら、確かに仕事の内容によりますが、「あっ、言われていないから仕方ないな」と思うこともあります。 口やかましく言っても、相手も「あっ、自分のために言ってくれているんだ」などと決して思わないでしょうね。 この子を育てるのに試行錯誤を繰り返すかと思いますが(少なくとも口やかましく言うのはやめました)、いい子に育ってもらうよう、がんばってみます。

その他の回答 (7)

  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/954)
回答No.8

全員とはいいませんが、言われたことはできるけど、それ以外はしないしできない、というのが今時の若い子の特徴です。 ほおったらかしならあなたが言うしかないです。 ここから先は自分で考えて仕事しろ、言われたことだけやるのが仕事じゃないんだ、と。

haoz
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「自分で考えて仕事をする」ということは、基本的に無理、と感じています。 言わなければしないし、それで言えば逆ギレされます。 ただ最近気付いたのですが、グループでの世間話や会話をすること、気の利いた行動をすることなど、彼女自身コミュニケーション能力に難ありで、もしかしたら、…と感じています(あえてここでは伏せておきます)。たまたまネットで調べていて発見したのですが、調べれば調べるほど、そうなのかなと感じてきました。もしそうであったら、こちらがより理解してあげなきゃならないのですが。 少なくとも同僚にも相談した結果、第三者から見ても今は聞く耳を持っている段階でないらしく、ちょっと様子を見てみようかと思います。 心配して下さった上、ご回答下さりましてどうもありがとうございました。

  • sara_dog
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.7

>「指示を受けていなかったので分かりませんでした」 >「そんなことまでやらなければならないのですか?」 と言うのであれば、その人は指示されたことだけ、最低限の仕事だけをするつもりなのでしょうから、 そういう前提で最低限の仕事を頼めば良いと思います。 それしかできない人なのだという前提で対応すれば良いのではないのでしょうか。 若いと言っても、もう子供では無いのだし、職場は学校ではありません。 ※蛇足ですが、「若い子」という表現は避けた方が良いと思います。 一般的に使われるのはわかりますが「社員」などの表現にされたほうが良いのではないでしょうか。

haoz
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 質問を掲載させていただいてからちょっと日時が経過し、その間に一緒に働いている同僚にも相談したりしました。いっそのこと、改めてやさしく伝えようかと思ったのですが…。 同僚曰く「たとえやさしく言っても、今は逆効果、細かいなあとか、かえって恨まれるだけですよ」と。 相手次第、状況次第のケースバイケースだと思うのですが、私はそのとき、なるほどと思い、お節介なことはやめようと判断しました。 おっしゃる通り、最低限の仕事だけを頼み、それ以上は今の段階では無理なのだから、あえて言わない方がいい、と思いました。 どうもありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

>「指示を受けていなかったので分かりませんでした」 といわれたら、 実際わからないし分からないことはする気もない ということがわかりますので 1から10まで順序だてて教えます。 噛み砕くのに時間のかかるこどもだと思うことです。 そして自主的に学ぶ意志はないようですから 質問者様自身がめんどくさくないように 「使える人材」に育てるといいと思います。 それには最初が肝心で、 気が利かないなら余計 指示を細やかにしたらいいです。 そして、「ある程度は先回りしてする、っていうのも大切」 なことを小出しに教えていきます。 >後日、別の仕事で、 あまりにも仕事が雑なやり方だったので注意したら、 「そんなことまでやらなければならないのですか?」と逆ギレされました。 注意、という言い方がどんなだったかわかりませんが そのように言うと相手は防衛本能で攻撃態勢になる、ことがわかりました。 なので言い方を気をつける。 あと「そんなことまでやらなければならない」理由を わかりやすく説明します。 腑に落ちれば、 雑な仕事が結局仕事を増やすということも理解できましょう。 相手が喧嘩腰できたら あえて笑うことです。 「しなければならないんですよ(^_^)なぜかっていうと。。。」 てな具合に。 相手が悪送球しても、自分は取りやすい思いやりをもった返球をするのです。 そして何年か前は、程度は違えど haoz様が「いまどきの若いもんは」って思われてたと思いますよ(^_^) みんな通る道なんじゃないでしょうか。 仕事の難易度があると思うので 簡単なものから少しずつ渡していけばいいと思います。 素直なことはいいことです。 のんびりほめて育てたらいいと思います。 会社的にカリカリしてないみたいだし。 できることを信頼して任せる。 ちょっと難しいけどできそうなことを 「君ならできるよ」と任せる。 期待をすれば、それに応えようとするでしょう。 そしてできたら正当に評価する。 めんどうかもしれませんが そうやって どっしり構えていたほうが 逆にめんどくさくないです。 仕事さえできるようになれば 気が利かないって イラっとすることも減るでしょうし。

haoz
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自体が、「自分から察するのが当たり前」という環境で育ったため、仕事の教え方は未熟なのかもしれません。私自身が成長しなければならないのかもしれません。 教え方については試行錯誤を繰り返すかと思いますが、その子が大きく成長することを願い、いつかは分かるかと思い、口やかましく言わず、見守っていこうかと思います。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.5

ちなみに、私はIT業界の人間ですが、30歳過ぎてもそんなことも知らないの!?というケースには何度か出くわします。最初は私も、「なんでこんなに無知なの?」と思いましたが、たびたび遭遇するので考え方が変わりました。 たまたま私は学ぶことができただけで、他の人はそうとは限らないのです。 だから、大事なことは、「いくつになっても教育は大事」ということです。 今では、必ず、どうやって仕事を進めるのか、指針を示すようにしています。 まあ、IT業界は、いろんなところから見ず知らずの人間が集まってプロジェクトを形成するので、特にそういうことが必要なのですが。 よくある失敗ケースは、その会社のハウスルールみたいなものを世間の常識だと誤解しているケースですね。よくよく、気をつける必要があると思います。 私は、上記のケースは、ゆとり問題ではないと思いました。

haoz
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 どう育てるかは、相手によってそれぞれ、だと思いますが、「自分から察するべき」というのが当たり前だった自分が育った時代と違うので、そのために上から目線で口やかましく言うのは控えようかと思います。 毎々一から十まで指示しなければならないのはどうかなあと思っていますが、徐々にそれが減ってもらうようになってくれればなあ、と思っています。 本当は大きく成長することを願っているんだよ、ということを心の中で持ち続けて見守っていきたいと思います。

noname#124369
noname#124369
回答No.4

現在40代♂です。私もそうでしたが、 「今どきの若い子」 と新入社員に対し思い始めた時点で、既に「考えた方が違う」など、自分自身で相手に対し壁を作ってるんですよね。 だから、普通ならアドバイスをすれば済むモノを、「注意」してしまう。 歳は違えど、人間同士。これからも一緒に働いていく間柄ですから、少し柔らかくアドバイスしてみては如何でしょうか? 得てして、日頃は優しい人(上司や先輩)がたまにビシッと注意をすると、相手に効くモノです。 日頃のコミュニケーションを大切にし、「今どきの・・」なんて思わずに接してみて下さい。 最後に、人は自分の鏡だと思います。若い社員たちは、先輩たちを見てそれなりに気を使いながら育っています。甘やかす訳ではありませんが、自分の昔を振り返り、いま自分はどんな風に若い社員たちに映っているのか? 彼らの受け答えする態度から、省みることも大切だと思いますよ♪

haoz
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 先輩に教えられたらどう返すべきか、とりあえず反抗せず素直に受け止めるかどうかなどという点で、私の時代とちょっと違うなあと感じ、いまどきの若い子、という表現をしてしまいました。 「こうした方がいいんじゃない」といったつもりなんですが、もしかしたら確かに「注意する」と書いたようにそのとき相手にとっては上から目線だったのかもしれません。 彼女が成長することを願い、自ら心を開くまでじっくり待って、長い目で見てみようと思います。 もしかして私の無意識に心の中にあるかもしれない、「注意する」「指導する」「分からせる」というような上から目線は少なくともやめようと思います。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

具体的にはよくわかりませんが、あなたの教え方が悪いのではないですか? また、あなたが新人のころのことを忘れていませんか?逆にあなたが優秀しすぎたのではないですか? 新人なのだから、仕事ができなくて当たり前だと思うんですけどね。 あ、新人とは言ってないですね。 ただ単に、その若い子が、かわいそうなことによい経験を積ませてもらえなかったのではないですか? おっしゃっていますが、教育システムが整っていない会社が陥る問題だと思います。 場合によってはそのようなことが起こりうるから、教育をするんでしょうに。

haoz
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 この子の場合、入社してから誰からも基本的なことを教わっていないようです(入社3~4年目ですが)。 私の場合、先輩からそれはもう、飲みの席でしたが「何でお前気が付かないの!?」って直接そのまんま言われて、ハッと気付きました。 今では本当に感謝しています。 でも今はそういう直接表現も通じないみたいで悩んでいました。 褒めて育てるという方法は、私自身は苦手なのですが、その子ができる子になるよう願って、試行錯誤を繰り返しながらがんばってみます。

  • taekweng
  • ベストアンサー率17% (81/468)
回答No.1

あっちこっちで、同じような苦情を目にします。 いわゆる「ゆとり世代」の弊害ですね。 方法は「根気」しかないような気がします。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080326/151309/

haoz
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう感じています。 これからは直接口やかましくいうのはやめようと思います。 どう育てるかは試行錯誤するかと思いますが、いつかはきっと、言わなくても自ら察することができる、そんなできる人材に育ってほしいと願っております。

関連するQ&A