• ベストアンサー

電池の寿命

電圧V、消費電流Aがわかると 消費電力Wがわかりますが、実際何時間もつのかはわかるのでしょうか? つまり、電池3.0V 回路の消費電流0.7Aの回路を組んだ時でずっと電源を入れていたらどれだけの時間もつのでしょうか?? 式や解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

ご質問の電池の寿命は消費電力によってきまるのではなく負荷電流により決まります。 このような電池の性能を、寿命とは言わずに負荷電流と使用時間の積で表し容量といいます。 充電可能な電池では、この容量がtosishunさんのご説明の通りに表示されている場合、計算が出来ます。 しかし、充電できない電池では、この容量が一定ではなく、使用する電流によって容量が変化します。そのために電池に容量表示をしていないのです。 アルカリ電池では、ストロボフラッシュやモーターのような比較的大きな電流でも容量が大きく取れます。 マンガン乾電池では、時計やラジオのように比較的電流の小さな負荷で大きな容量が取れます。もちろんアルカリよりは、容量が小さいのですが、価格を考慮した時には、このように電流が小さな時は、マンガンの勝ちです。 それで、ご質問では電流が0.7Aと書かれていますので、これは、乾電池としては、かなり大きな電流ですので、長い時間を期待するならアルカリの単1電池が良いと思います。 容量を知るには、使用する電池を決め、その電池の放電容量という、その電流の時の電圧・時間の特性曲線を必要とします。これは、当然その電池を開発した会社には有るわけですが、私は持っていませんので、代わりに目安となりそうな参考URLを見つけましたので、下に入れておきます。 これは、電流を特定して容量を求めていますので、参考になると思います。実際には、メーカーによってもかなりの実力差がありますので、幅が設けてあるようです。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/batt.htm

その他の回答 (1)

  • tosishun
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.1

充電可能な電池のように「何mAh」などと表示されているものでは 容量(?mAh)/消費電流(?mA)=時間(?h) になりますよね。 では、乾電池のように容量が記載されていなければどうでしょう。 当然計算式のひとつの値が不明であるため計算できません。 尚、電池には内部抵抗というものがあってこれも電池の寿命に関係してきます。 要は使う電池と消費電流によっても寿命が変わります。 たとえば時計やラジオなどの消費電流の少ないものはマンガン電池でも 良いのですが、髭剃りなど消費電流の多いものはアルカリ電池のほうが 大幅に寿命が伸びます。