• ベストアンサー

読んで行く順番を教えて欲しいのですが・・・

 ★御手洗潔シリィズ  ★二階堂黎人・蘭子シリィズ  ★綾辻行人ミステリ 読みたくても、どれを始めに読めばいいのかわからないので、始めに出たものから、今出ている所まで、読んで行く過程を教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.4

NO.1の回答者です。ちょっとだけ補足を。 図書館で読まれるとなると、御手洗さんシリーズなどはハードカバーがまじってるかもしれません。そうするとコード番号がないので、まあ、気になるようでしたら出版年月日を確認するのがいいでしょう。シリーズと言っても、連続物ではないので、順番は気楽に考えてもだいじょうぶだと思いますが。 そうですね。NO.3の方のご意見には、私も全面賛成です。‥‥この注意はすごくあたってますね‥ 参考までに、御手洗シリーズの出版物が確認できるサイトのURLを。これは、公式サイトなのかな? あと、麻耶さんは‥‥順番はどれでもいいんですが(「痾」(あ)だけは、「夏と冬の奏鳴曲」のあとに、読みましょう)、まずおすすめは「夏と冬の奏鳴曲」と、「鴉」と、「メルカトルと美袋のための殺人」でしょうか。このかたも、たいへん目が点になるようなトリックを駆使されますので‥‥ 機会があったら、手に取っていただけるとうれしいです。でも、見つけたものから読んで、だいじょうぶですよ。 最近、本格ミステリを読むのもサボっていたんですが、なんだか自分も読みたくなってきました‥

参考URL:
http://www.infonia.ne.jp/~mj12/mitarai-listing.htm
kuroichigo
質問者

お礼

おぉ~!!!こぉゆぅのを待っていたんです!!(出版順の年表) どうも有難う御座います!!!

その他の回答 (4)

noname#1457
noname#1457
回答No.5

まったくの余談ですが・・・ #4の紹介ページにもありますが 「龍臥亭事件」をもし読まれるときは、横溝正史のかの有名な「八墓村」を事前に読んでおくとおもしろい(かも)です・・・ で、吉敷刑事のシリーズは同じく下の紹介ページの別ページにありました http://www.infonia.ne.jp/~mj12/yoshiki-listing.htm 「涙・・・」の先が 御手洗シリーズとドッキングします。

kuroichigo
質問者

お礼

おぉ!!八墓村ですか!殺人殺人の小説ですね^^ 読んだことないのでぜひ読んで見ます 有難う御座いました★

noname#1457
noname#1457
回答No.3

え~ 順番は特に気にされる必要はないんでは・・と思ってます。 んが! 御手洗潔 シリーズだけ読む時の注意点を この作者のトリックはかなり、とんでもないものが多くて読み終わった後に 「なんじゃ!?そりゃ!?」と、目が点になる場合が「多発」します・・ その意味で、このシリーズは、必ず最初に「占星術殺人事件」から読まれますように・・ 「アトポス」や「水晶のピラミッド」あたりから読むと・・多分ショックが後をひきます。 あと、御手洗潔シリーズと吉敷刑事シリーズは吉敷刑事の奥さんが後半ストーリーで絡んできますので、読んでおくと面白いかも・・

kuroichigo
質問者

お礼

そうなのですか? 「御手洗潔シリーズと吉敷刑事シリーズは吉敷刑事の奥さんが後半ストーリーで絡んできますので」 どの本を読んでおくといいのでしょうか(苦)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.2

こんばんわ。どれも有名な方ばかりですね。わたしはどの作品からでもいいと思います。最近は書店での回転が速くて、2週間くらいで棚の様子が違ってしまい、きちんと出版順に読んでいるのは、私は栗本薫さんの「グイン・サーガ」くらいです。島田荘司作品は吉敷刑事ものも面白いですし、綾辻さんの「囁きシリーズ」もいいですね。そうそう、先の栗本薫さんも「伊集院大介シリーズ」という、大変面白い作品を書いていらっしゃいます。とにかく手当たり次第、読まれたら良いのではないでしょうか? あと、最近の方ですが、湯川薫さんもお勧めできます。

kuroichigo
質問者

お礼

読んで行く順番というのは、この三シリィズのどれから読むかという事ぢゃなくて、それぞれのシリィズのどれかれ読めばいいのかって事なのです(わかりにくくて御免なさい!!) でも教えてくれてどうも有難う御座います^^

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.1

シリーズの順は、本の背表紙に入っているコード番号で区別していくのが一番簡単かと思います。 著者名の下(まれに上もかな?)に入っている、カナやアルファベット、数字交じりの短い番号で、その出版社から出た著者の作品順に番号がふられています。 たとえば、綾辻さんのノベルズ「時計館の殺人」の番号は「アI-05」ですが、「黒猫館の殺人」は「アI-06」です。 「アI」は、講談社の綾辻さんに割り当てられた作者コードで、06や05というのは、著者の作品番号です。つまり、「時計館」は5作目、「黒猫館」は6作目ですね。(ちなみに一冊目は「十角館の殺人」です。御手洗潔は「占星術殺人事件」) あと、一冊買えばそのシリーズの目録は、カバーの折り返しに書いてありますので、読み逃がしの確認もできます。でも本屋で迷ったら、作者コードを見ることをおすすめします。 個人的には、このラインナップに「麻耶雄嵩」さんがくわわるとうれしいです(オススメは、「夏と冬の奏鳴曲」です)‥‥って、余計なお世話ですが;‥‥

kuroichigo
質問者

お礼

どうも詳しく有難う御座います!!!!!すっごくタメになりました!!(感動) 麻耶さんのはメルカトルですよね?読みたいんだけど図書館になかったのとどれから読めばいいのかわからないのとで、取り寄せも出きづ今にいたります(涙) お金ないんで小説は図書館で借りて読むんですよ。だから背表紙みてもシリィズ書いてないのとかあったりでどれから読んでいいのやらてんてこまいです。

関連するQ&A