- ベストアンサー
借地
農地についてお伺いいたします。 現在農地を所有し、近所の方にかしておりますが、田舎のことで出来たおコメの一部を土地代として、もらっています。 それも土地は使わなかったら無駄になるだけだから、そこを利用してくれる人がいるだけでもラッキーという周りの意見で、おコメをもらうのも相手がきめた分量です。 そこに今度大型施設が入るということで、その土地もふくまれていました。 その借地料がうちには4割、土地を利用していた近所のかたに6割支払われるということですが、それがふつうの正当な割り振りでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題の農地を小作に出しているわけですね 小作登録がなされているかが一番大事です 小作登録が無い場合は無視できます 借地料(販売代金も同じ)の取り分についても地域の慣習で取り分に差が出ます
お礼
朝早くから有り難うございます。もともと父のものでそういうのはまったくほったらかしてあるのです。そういうのがあることすら知りませんでした。
補足
また教えてください。 小作人登録とかしていないようですが、広い土地なものでもう一人地主さんがいて、そちらが6割と4割だそうです。次の週末の契約の時、地主も小作人さんも集まるそうですが、小作人契約をしていない人がやってきて取り分の話ができるものでしょうか。 いままで畑をしていただいたお礼という形でいくらかまとめてなら納得しますが、次の20年間の次の契約にかかわるというのがよくわかりません。 無視したくてもすでに母が呼んだといいますし、相手の業者は小作人契約を結んでいない人にも、口約束とおコメをもらっていたということでこの先ずっと分配金を払うものでしょうか。 小作人契約をしているものとして、借地契約するのでしょうか。 すいません。長くなりました。