• ベストアンサー

電子レンジでの解凍について

ある時に鍋をしました。 鍋に野菜、豆腐を並べて割り下を注ぎ、具材の上に鴨肉を乗せる鴨鍋にしました。その鴨肉は冷凍してあったので、電子レンジで解凍を選択し解凍しました。 肉の一部には熱が通り過ぎたのか、焼いたように色が変色していました。気にせずに鴨肉を具材の上に乗せ、カセットコンロで温め、肉も煮えたので食べたのですが、解凍により変色した部分は美味しくなかったです。 質問1.これは、どうして美味しくなかったのでしょうか? 質問2.美味しくなかったのは気のせいなのでしょうか? 質問3.煮るのと、レンジで加熱するのは味に違いがでるのでしょうか? 回等お願いします m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lietti
  • ベストアンサー率36% (157/429)
回答No.1

電子レンジは、内部からも同時に加熱されます。 加熱が、むらになりやすい場合があります。 解凍の場合、レンジの出力は、 一部分の煮えを防ぐため弱になります。 レンジの解凍とは、包丁が入るくらいに 溶かすだけです。 ご質問の場合、 加熱むらと加熱のしすぎになり、 一部分が煮えてしまい おいしい肉汁が逃げてしまった。 レンジは、内部も加熱されるので 生の肉類には不向きです。 肉類は、おいしさを閉じ込めるよう 回りから肉汁を閉じ込めるように加熱する方が、 おいしいです。 あくまで解凍は、包丁が入るくらい。 鍋などで加熱する材料の場合は、 切らないで調理する物の場合、解凍は不要でしょう 解凍の時間は、短めにするか 冷蔵庫に戻したらりするか 自然解凍しましょう

yamada_tarou
質問者

お礼

なるべく自然解凍がいいのですね

その他の回答 (1)

  • amiigonn
  • ベストアンサー率45% (84/185)
回答No.2

レンジによって解凍コースの仕上がり具合には差があるようです。 うちで使っているレンジは自動解凍ではなく、肉・魚のどちらかを選んでから何グラムかを入れると適切な秒数が出るものなので、150グラムの場合は130~140グラムと入れるようにすると失敗はないのですが、自動解凍の場合は熱が通り過ぎて「生煮え」する部分が出てしまいます。 特に薄切り肉などはそうなります。 レンジでの解凍は「弱め」などを選ぶようにするか、早めに出してしまって自然解凍するのが良いですよ。

参考URL:
http://www.zennoh-zc.co.jp/qa/qa05_hozon.html
yamada_tarou
質問者

お礼

なるべく自然解凍がいいのですね