- ベストアンサー
コーポラティブハウス
コーポラティブハウスの購入を検討してます。ネット上では某社さんの対応の悪さや、騒音問題はつきものであるように書かれてますが、実際はどうなんでしょうか?問題があるというほうが一般的なんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コーポラティブハウスには、ホンモノのコーポラティブハウスもあれば、マンションディベロッパーが行うコーポラティブハウスもあります。 某社がどこかわかりませんが、ディベロッパータイプのコーポラティブハウスですね。 仕様については、ディベロッパーによりますので、具体名を挙げて質問すれば回答は得られると思います。 コーポラティブハウスは、住民が共同でマンション建設の事業主になるという事です。某社は、責任のない単なるコーディネーターでしかありません。 責任能力があるなら、コーポラティブ住宅でもいいと思いますが、ディベロッパーがコーディネーターを行っているものでは、住人に責任能力が生じるほどの説明等は無いと思いますが。
その他の回答 (1)
>対応の悪さ これはコーポラを作っていく上での業者の対応の悪さのことでしょうかね?こういう書き方もなんですが、コーポラティブというのは従来の業者が開発して「さぁ買ってください」という形式ではなく、住民自らで開発し造り上げていくような性質のものです。 住民と言っても素人が多いでしょうから、先導役は必要ですが、その先導役はアドバイザーに過ぎませんので、コーポラに取り組むにあたりアドバイザーの対応の悪さを指摘するのはある意味では矛盾ではないかと思います。 まぁ報酬得ている限り、きちんと対応しなければならないことはありますけどね・・、しかしコーポラの醍醐味というか本質としては住民主導なのですよ。 住民が施主となり、ある程度の制約はあるものの、多少自由な間取りを作り、必要以上に利益の乗らない直発注の形式でコストを抑えた共同住宅を建てるのです。 >騒音問題はつきもの これは何を指しているのかよくわかりません・・。 騒音とは住んでからの騒音でしょうか?それは物件自体の問題でありコーポラかどうかとは関係ないと思いますが・・。 >問題があるというほうが一般的なんでしょうか? 問題がある、とまでは大袈裟になりますが、仕組みとしても色々とスムーズに運ばないケースもあると思います。施主が複数居てそれを調整付けていくわけですからね。仕切っている人の苦労もそれなりです。 「対応の悪さ」という部分もこの「難しさ」の裏返しなのかもしれません。
補足
質問の中に記載してます某社については、ネット上でもイニシャル扱いなので正確かどうかはわかりませんので、具体名は避けさせてください。ただ私が購入を検討しているのは都市デザインシステムさんです。こちらはホンモノなんでしょうか?