• ベストアンサー

4月1日から働いてもう辞めたい(長文です)

こんにちは。 初めて質問をさせていただきますので何か不手際があるかもしれませんが、回答宜しくお願いいたします。 今年の3月に大学を卒業して、 3月25日に就職が決まり、4月1日より働いているのですが、既に辞めたいのです。 書店の社員なのですが、休みが月に6日しかなく 給料は18万といわれています。 大変な仕事だとは知っていましたが、休日が そんなに少ないとは聞いていませんでした。 22日働いて18万ですと、派遣社員やアルバイトの 方がいいのではないかと思ってしまいます。 また、8時間働く間本当に一度も座れないので 足をなくしたくなる程足が痛くなります。 しかしせっかくの社員なのだからせめて1年は続けない と転職も難しいという意見もわかります。 このようにすぐに辞めたいと思ってしまうのは甘いと思います。しかし、本当につらいのです。 4月1日までに就職を決めなくてはいけないという 考えから焦って仕事を決めてしまったところもあり、 今となっては反省しています。 今辞めるのはやはり早いでしょうか。 それとも今すぐ辞めて転職活動をしたほうがいいでしょうか。 何でもいいのでお答えいただきたく思います。 宜しくお願いいたします。 保険にはまだ加入していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

こんにちは 経験から言って、脚は間違いなく慣れます(腎臓系の病気がない限り)。私もそうでしたから。 8時間座れない、と言っても途中で昼休みもあれば、トイレにも行けますよね? 仕事に慣れてくればアレコレする事もありますし、動き回れば全く平気になります。 今辛いのは、指示待ちだからというのもありますよ。 休みが月に6日というのは完全週休二日制+祝日休みの人に比べるとすごく損しているように感じるかと思いますが、その内有給も取れるようになりますし、世の中には実は、週休二日制でない会社はかなりあるんです(特に中小企業)。 休みもいっぱいあって給料も高くて仕事も楽で…と言っていたら就職先は見つかりませんよ? 慣れれば自分の譲れないもの(給料が安くても休みが多いのがいいか、仕事が大変でも給料が高いのがいいかとか)がわかるようになりますから、それがわかるまで頑張ってみては。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にその通りで、指示待ちで同じ場所にずっと立っているので痛みが酷いのかもしれないと思っていました。ということは、痛みに慣れいろんな仕事ができるようになれば全然違うかもしれませんね。 私の考えは贅沢な悩みだと思います。 回答者様のおっしゃるとおり、仕事に慣れて、自分の譲れないものをきちんと見つけてから自分の生き方を改めて考えるようにしたいと思います。

その他の回答 (11)

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.12

本屋の仕事をまだ理解しないうちに辞めるのは もったいないです。 今行なっている仕事は本来パートがすべき仕事ですよね。 正社員にさせておく仕事ではありません。 正社員なら売り場の仕事を覚えた後、仕入、パートの管理、店の運営等 今行なっている仕事とは別の仕事が待っているはずです。 そのような業務に希望を見いだせないのであれば 早めの転職をおすすめします。 なぜ本屋を就職先に選んだのかもう一度思い出してみてください。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、本屋を選んだのは本が好きという単純な理由からでした。本に囲まれて仕事をすることはとても楽しいです。 おっしゃられている通りこれからいろんな仕事を教えられ、足も慣れるのだろうと思います。 慣れるまではがんばろうと思います。 ありがとうございました。

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.10

もう少し様子を見た方がいいと思います。せっかく入ったばかりで勿体無いです。社会保険を加入してしまったら、履歴が残ってしまいますよ。辞めるなら、社会保険加入する前の方がいいと思います。 今は辛いけど、半年位経てば、体はなれてきますよ。せっかく頑張って、正社員で入れたのですから、勿体無いと私は思います。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり体が一番つらいので、本当に早く慣れたいと思っています。今辞めるのはもったいないですよね。 1年はやってみようかという気になってきました。 ありがとうございました!

  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.9

こんにちは。 まずは、ご就職おめでとうございます。 体調は問題ありませんか? 風邪などひいていませんか? 質問者さまと同様、3月に巣立った学生さんが「辞めたい」と相談に来る季節がやってきました。 私は、とりあえず、「3年かけて辞める計画を立てよう」と言います。 1年目、『社会人』にとりあえず慣れる。 2年目、次のキャリアのために1年間働く。 3年目、キャリアを築きながら具体的な転職先を探す。 学生時代、アルバイトの経験がある人でもこれまでの生活とまったく違う生活に戸惑い、悩み、辞めたい!と泣きついてきます。 しかし、生活のペースや、お友達が出来、公私が安定してくると「仕事が楽しい」という嬉しい?報告をしてくるようになります。 だいたい3ヶ月後くらいから1年くらいです。 2年目となると、たいていの方はそれなりに自信がついてくるのか、社会人の顔になってきて、「辞めたい」と言わなくなります。 「辞表」という切り札はいつでも出せるのだから、 まずは次の休みまで、頑張ってみませんか?

yukinao0912
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 3年かけて辞める計画というのはいいですね! 明日から6日連続勤務になるのでそれに対しての不安というものもありましたが、次の休みまでがんばろうと思いました。 1年経ってみても辞めたかったらその時また考えようと思います。 ありがとうございます。

回答No.8

私は思い立ったが吉日という考えなので、半日で会社を辞めた事があります。当然その後どのような結果になったかも経験しています。 たしかに人の意見に耳を傾けるのは大切なことです。 ただしやってみないと納得できないという考えも判ります。 貴方の場合、質問文を見た感じですが9:1位で辞めるほうに傾いていらっしゃいますよね。 では退職されてはいかがでしょうか。ただ私は自分の発言に責任は持ちません。所詮第三者ですから。 でも、ここでもう少し様子を見ては、とアドバイスをしても辞める人は辞めるでしょう。 やってみたい職種もおありのようですし。 だから背中を押してあげます。 参考までにですが、私が半日で会社を辞めたのは、バブル絶頂期でした。あの当時は辞めてもランクアップが望めたんですよね~・・・・・。 もう一度、ご自分の置かれた状況を分析して、結果辞めることに決めたらば就職活動頑張って下さい。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多くの方にご意見をいただき、今辞めるのは 有り得ないことなのだと改めて考えさせられました。 助言ありがとうございました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

#1です。 手取り16万ですか。私も最初はそんなモンでしたよ。 しかし社会保険は貴方の給与明細に含まれていない分もあるんです。労働保険や厚生年金・保険の会社負担分、労災に対する保険や、組合のある会社なら組合への補助や福利厚生費などいっぱいあります。 アルバイトや派遣だとほとんど受け取れないですし、契約社員の場合も難しいものがあります。 ですので貴方の手元に入るお金だけでなく、もし貴方に何かあったときの補償も貰っているんだと意識しておいてください。 アルバイトなら怪我したら終わりです。

yukinao0912
質問者

お礼

そうなんですか!全く知りませんでした。 ありがとうございます。 やはり現状我慢しないといけないようですね。 すいませんでしいた。

回答No.6

>書店の社員なのですが、休みが月に6日しかなく 普通ですよ。 サービス業・販売業は元々お休みが少ないのです。 人が休みの時が稼ぎ時です。 月に5日しか休みの無い人も大勢います。 甘いのではなく研究不足。 3月25日から31日まで時間があったはず。 >給料は18万といわれています。 初任給なんてそんなもの。 残業手当て別でしょ? 新卒でどれだけの仕事が出来るの? 正社員なんだから前向きに考えてください。 >派遣社員やアルバイトの方がいいのではないかと思ってしまいます。 それこそ認識不足です。 >また、8時間働く間本当に一度も座れないので足をなくしたくなる程足が痛くなります。 すぐに慣れます。 一緒に働いている人も居るんだし。 休憩は座れるし、低い棚の整理のときはしゃがめるでしょ? >保険にはまだ加入していません。 保険に入ってなくたって、1日で辞めたって職歴ですよ。 出処進退は自分で決めてください。 他で勤まるかどうかは別問題です。 でも正社員採用っていうのは、優遇されてると思いますよ。 有給休暇もあるし、ボーナスも出るし。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前書店でアルバイトをしていた時に、社員は週2日休みがあったのでそれが当然と思ってしまっていました 残業手当てはありません。 保険に入っていなくても職歴というのには驚きました。他の質問を見てもそのように書いている人はいなかったので。 有給休暇もボーナスも恐らくありません。 給料も上がらないようです。説明不足で申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.5

経営者はあなたを使用期間含めて3ヶ月は様子見なはずです。今はただの使用期間に過ぎません。入社早々で厚生年金辞められては、たまったもんじゃないです(経営者の視点で)何事も辛抱と言うことは必要です。石の上にも3年といいますでしょ? 月に6日もあるじゃないですか??私は印刷業界ですが、朝は9時半出社で帰れるのは朝の4時とかでしたけど。それが2週間とか永遠と続いてしたけど。一日15時間以上働かないといけない職場じゃないのでしたら楽なものではないですか? 変わっても同じことが起きるはずです。こんなはずじゃなかった・・・。けど、どこの会社でもこんなはずではないと思っていた方がいいですよ。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年金に関してはまだ何も言われておらず加入していないのかもしれません。そんなはずないんでしょうか。よくわかっていなくてすいません。 回答者様からしたら、「月に6日も休みが!」といった感じなのですね。そうですね。甘いのだと思います。 仕事を変わってもまた嫌だと思ってしまうのではないだろうか、と自分でも思います。 こんなはずではないということが必ずあるのだということは忘れずに、辛抱したいと思います。 ありがとうございました。

noname#17928
noname#17928
回答No.4

まあ、辞めたければ辞めちゃえばいいんですよ。 決めるのは本人ですし。 ところで。 「3日・3月・3年」という言葉があります。 それぞれの日数(月・年)で、仕事を辞めたくなるということを表したものです。 質問者さんの場合、まさに「3日」ですね(笑)。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホントにそうですね…(笑) 駄目ですね。 今は3ヶ月を目標にがんばります。 ありがとうございました。

  • minofenv
  • ベストアンサー率23% (76/328)
回答No.3

辞めるには早すぎます。 質問者がつらいと感じる点は 1、休日が少ない 2、足が痛い 3、給料が安い の3つですね。 まず、4月1日からだと、まだ休日はきていません。したがって、休日が少ないというのは現在休日が少なくて体がつらいというよりも、未来にわたって暗澹たる気持ち、ということですね。 給料が安いというのは、割りに合わない、という合理的判断ですね。これは派遣やバイトは不安定、そして転職に不利といった理由と比較して、どちらがより合理的か、判断しているようです。現在つらい、というわけではありませんね。 最後に足が痛いとのことですが、これが唯一、今現在のつらさに見受けられます。これはマッサージする、昼休みに休憩するなどすれば緩和できそうです。同じ職場の人になにか対策はないのか聞くのも手です。また、足はそのうち慣れるのではないでしょうか。 文章を読む限りでは、なにがそんなに辞めたがるほどつらいのかよくわかりません。 とにかく3日では早すぎます。明日から就職活動するメリットはなにもないので、しばらく耐えるしかないです。

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 休日は今日でした。毎週火曜が休みで他に2日希望を出せるのです。 ご指摘の通り今一番つらいのは足の痛みです。 いつ倒れてもおかしくないと思ってしまうほどの痛みで、これに本当に慣れるのだろうかと考えてしまいます。 しかしそれも続けないとわかりませんよね。 ありがとうございました。がんばります。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.2

どのような仕事をしてもプラスがあります 正確にはプラスにできなければ成長できません 今止める事もこのまま続ける事もありだと思います ただし、自分の選択した道で何かを掴んでください 社会的な目で見れば、今止めれば就職活動にマイナスになる可能性は高いと思いますが、それ以上に得るものがあって、それをアピールできるようになればいいのではないかと思います 「岩の上にも三年」といいますし、自分からのアドバイスとしては、そのまま最低1年は頑張った方がいいと思います

yukinao0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、簡単に辞めてしまっても今の仕事 よりもいい仕事が見つかるかわかりませんし、 こんなにすぐに辞めてしまったら次の仕事を受ける際によいアピールができないですよね。 やはり最低1年は続けてみないと何もわからないものかも知れないと自分でも思いました。 何とか頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。