※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいのか分かりません。)
就職後の悩みと退職理由について
このQ&Aのポイント
大学卒業後、中小企業に就職したものの、ミスや人間関係の問題から工場への異動を命じられ、そのまま退職した。現在は引きこもり状態で、次の就職先を探しているが、面接での退職理由に悩んでいる。
大学を卒業して就職したものの、ミスが多く顧客から嫌われていたため、工場への異動を命じられた。この状況に落ち込み、現在は引きこもり状態になっている。次の就職先で面接を受ける際、どう退職理由を説明すれば良いか悩んでいる。
中小企業に就職したものの、ミスが相次いだため工場への異動を命じられた。このことに気を落とし、現在は引きこもっている状況だ。次の就職先で退職理由を説明する際に悩んでいる。
昨年大学を卒業し、12月にやっとある中小企業に事務員(正社員)として就職したんですが、先月社長から工場に移れと言われました。
理由は私がミスを連発していたことと、顧客の中に私を嫌っている方がいらっしゃるということでそんな話になったようです。
結局それをいわれ仕事に行く気になれず、そのままやめました。情けない話だとは思っています。
この会社は毎月月初めに社員全員出席の会議があるんですけど、この会議で社長から、「お前の性格じゃ後輩を育てるどころか、友人を無くすぞ。」等散々いわれ、かなり落ち込んでいたんです。
仕事にしても、前の事務員の方からちゃんとした引き継ぎなしで働いていたため、分からないことだらけだったということもあります。
結局、今は、完全に引きこもりみたいになってしまっています。それに就職しても、社長からいわれたような事をまた言われないかと思うとどうしても怖いです。
大学卒業して約一年フリーターで、職に就いたと思ったら3ヶ月ですぐやめて、また次・・・というのは良くないのは分かってますし、自分が精神的にまだ子供で社会人としての自覚がないといわれればそのとおりでしかないのは分かってます。
それでも次を探そうと思っているんですが、こういった状況で、面接を受けた時に退職理由をどう答えたらいいのか迷ってます。
もし良ければアドバイスをいただけませんでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 リハビリがてら、何かしてみようと思います。