- ベストアンサー
結露
始めまして。平成16年7月に新築で新居を購入しました。去年の冬より結露が大量に出てきて、フローリングは変色、障子のレール?はカビで腐り、と色々と支障が出てきました。が立てた工務店側にすると「今の家は高気密住宅の為カビや腐るのは当たり前で、文句を言うのはおかしいし、自然災害のため建物の保障は出来ない」と言われ家の補修も出来ずに困っております。今日の住居はこれが当たり前で、保障もされないのは普通なのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 2X4住宅だと在来工法の家より気密が高くなってしまいます。 サッシはペアガラスのようですが サッシ枠がアルミでは熱伝導が良い為 ガラス面よりも温度が下がり枠の部分で結露する危険性が高くなります。 現在までの状況で 室温25度だと17度が露点温度になり 室温20度だと12度が露点温度になります。 なので、室温を下げる努力も必要です。 また、開放型の暖房器具を使用されているのも問題です。 使用時は1時間に5分位の換気が2回程度必要です。 >第三者機関と言うとどんな処が有りますか? 建築関係には知識が無いので教えて頂けると幸いです。 http://www.kensa-firm.com/ http://www.ntt-bti.co.jp/ などで検査をされてはいかがでしょうか。
- 参考URL:
- http://www.kensa-firm.com/
その他の回答 (10)
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答をまとめてみました。 1.高気密であるが高断熱ではなさそう 2.石油ストーブを使っており、何時間しか使わない 3.石油ストーブ使用時は25℃程度まであがっている 4.24時間換気で、風呂の窓は朝まで開けている 5.障子のレールとフローリングが結露する 6.洗濯物を室内に干しているかどうかは不明 これらをまとめると、結露の原因は室内で発生する水蒸気が、断熱性の悪い部分で結露するということです。 1.室内発生水蒸気 石油ストーブは最悪です。石油ファンヒータの方が熱効率が良くまだましです。 石油やガスストーブは燃焼する時に大量の水蒸気が発生します。ス トーブを止め部屋の温度が下がっていくと、水滴などの現象で表面結露が発生します。 風呂の窓を一晩中開けておくと、更に室内温度が下がり結露しやすくなります。 対策 ・石油ストーブは水だけでなく、二酸化炭素も発生しますので、高気密住宅では使わない方がいいです。 エアコン、外部燃焼方式暖房、または効率は悪いですがオイルヒータなどを検討ください。 一番いいのは、24時間暖房です。 2.断熱性 ガラス戸と合わせ障子を使っていると、ガラス戸と障子の間は低温となり結露しやすくなります。 障子を少し開けておくと、結露はすくなくなります。 予算が許せば、樹脂製サッシが断熱性に優れ結露しなくなります。 フローリング下の断熱がされていないか、手抜きされている可能性が考えられます。 高断熱仕様でないと仕方ないかもしれません? フローリング下の断熱について検討してください。 余談ですが、洗濯物を家の中に干している場合は、ガス衣類乾燥機をお勧めします。 湿気は外部へ強制排出しますので湿気はこもりません。 また、電気衣類乾燥機と比べ経済的で、乾燥費用が気になりません。
補足
ご返信有り難う御座います。 1.室内発生水蒸気 石油ストーブの方がゆっくりと温まるので建物には良いと聞いておりましたが、反対でしたか? オイルヒーターは検討中です。中々温まらないと聞いているので併用使用を考えております。 2.断熱性 フローリングの下を自分も疑っております。 床下に潜って見ましたが、断熱材の張り方に ? しております。 緊急に業者を入れて調べる予定です。 >余談ですが、洗濯物を家の中に干している場合は、ガス衣類乾燥機をお勧めします。 湿気は外部へ強制排出しますので湿気はこもりません。 また、電気衣類乾燥機と比べ経済的で、乾燥費用が気になりません。< ガス関係は10年契約で結んでいるため、工事が指定業者以外出来なくなっております。 その為、かなり高い買い物をしなければならなくなっております。 前に考えていましたが、予算の都合で駄目になった事もありますが又検討の余地が有るので考えて見ます。
1リットルの灯油が燃焼すると、1リットルの水が発生します。 出来ればエアコンなど、水分の発生しない暖房に代えると、 かなり解消すると思います。 ただ、室温を25度にしないと暖かくないということから、 本当に高気密・高断熱の施工が、きちんとなされているか疑問です。 本物の高気密・高断熱の家では、「外は寒いが家の中はすごく暖かい」 という北海道でさえ、20度前後で充分な暖房感が得られます。 質問からは、ふた冬目から結露が極端になったと取れますが、間違いないでしょうか? もし、正しい気密施工をせずに100mm以上のグラスウールなど使った場合、 神奈川辺りでも壁体内に露点が来て、 結露で断熱材がだめになってしまったこともかんがえられます。 24時間換気が設置されても、開放型の石油・ガスストーブ使用の場合は、 換気不足になるかとも思いますので、湿度計も用意してまめに換気しましょう。 ただ、欠陥住宅の問題などでは、「換気装置はあるが、ダクトが無い!」 などというのはざらのようですので、そういった目に見えない部分は、 一度プロに見てもらったほうが良いと思います。 お近くでもそういった検査をしてくれるところが、いくつかあるようです。 「欠陥住宅 神奈川」などで検索してみてください。
補足
ご返信有り難う御座います。 >ただ、室温を25度にしないと暖かくないということから、 本当に高気密・高断熱の施工が、きちんとなされているか疑問です。 本物の高気密・高断熱の家では、「外は寒いが家の中はすごく暖かい」 という北海道でさえ、20度前後で充分な暖房感が得られます< 室温を25度位にして換気をすると、家の中は一気に表と同じ位に室温が下がり、室温を上げるのに時間がかかります。 とても、20度位ではこの家では暮らせません。 色々と皆様の意見を見るとやはりもしかして 「 欠陥住宅かな?」と思える様になりました。 早速検索して、調べます。
- a-plus
- ベストアンサー率35% (49/137)
高気密・高断熱の家ということですが、建築工法はどのような工法に なっていますか?また、基礎は「ベタ基礎」ですか「布基礎」ですか? 建築場所の環境などにもよりますが、フローリングが変色するほどの 湿気やカビは普通では考えられません。環境が原因ではなく、例えば 布基礎ですと床下の湿気により、土台が木材腐朽菌のせいで腐食する などの問題が起きるようになりました。 そのため法律(建築基準法 施行令第22条)では、床下の換気について、「壁の長さ5メートルご とに布基礎に換気用の穴(300平方センチ以上)を設けて、その換気 孔にねずみの侵入を防止するための格子などを付けること」を義務付 けていますが、湿気が多い場所の場合は「ベタ基礎」にするなどの 措置が必要だったかもしれません。 また、断熱材がグラスウールなどの場合、その量と施工方法によって は、湿気を屋内に入れてしまう場合があります。 この他、防水シートが切れていたりして、そこからの雨水などの 侵入なども考えられます。 結露は、外気温度と室内温度の差から発生します。また、湿気は 家の中で湿気を発生させない限り、外からの侵入はあってはいけま せん。つまり、高気密・高断熱の家では、冬場に室内でファンヒー ターなどを運転させ続けるなど湿気を発生させない限りあっては いけないことです。 建築住宅性能評価書がが交付された住宅については、指定住宅紛争処 理機関(各地の弁護士会)に紛争処理を申請することができます。 http://www.hyouka.gr.jp/shohisha/info.html
補足
ご返信有り難う御座います。 この建物の基礎はベタ基礎になっております。 しかしこの結露の多さは初めて見ました。 室内で(問題が出ている部屋)ファンヒーターを運転させた事はまだ有りません。 >また、断熱材がグラスウールなどの場合、その量と施工方法によって は、湿気を屋内に入れてしまう場合があります。 この他、防水シートが切れていたりして、そこからの雨水などの 侵入なども考えられます< また新しいご意見有り難う御座います。 この件も検討して見ます。 >建築住宅性能評価書がが交付された住宅については、指定住宅紛争処 理機関(各地の弁護士会)に紛争処理を申請することができます。< 自分の家は建築住宅性能評価書は交付されておりませんが、建設後でも対応して頂ける様なので検討して見ます。
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
#6です ・温度計ではなく「湿度計」です うちも買いましたが思ったより湿度の高いときが有ります 日によっては80%とか...。 ・石油は燃えるときに水分を発生します もっとも湿度UPの原因となります 石油ストーブの使用を停止し、除湿機などの導入をお勧めします 最近のエアコンなら除湿機能も付いていますから居ない部屋のエアコンを除湿で運転されてはどうでしょうか?
補足
湿度計は前から有りますが、雨が降ると締め切っているのに湿度計は80~100%位の処を指していたのを思い出しました。 家の中にいながら外の湿度と同じ? なんておかしいですね。 この回答を見て思い出しました。 やはり「 欠陥住宅に住んでいるのかも」と色々と皆様から意見を頂きましたが、結論はそこに行きそうです。 除湿機ですが家には有りませんが、エアコンの除湿を併用して使う方向で考えて見ます。 今の家はエアコンだけでは中々温まりません。 ストーブが無いと暮らしに困る状況です・・・
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
工務店がその様に言うとは心外ですね ただ、言葉をかえると工務店の言い分も正しくなります 今の家は高気密住宅の為「換気をきちんとしないと」カビや腐るのは当たり前で、 「自分で何も対策しないで」文句を言うのはおかしいし、 自然災害のため建物の保障は出来ない これなら理解できます ・湿度計は買われましたか? ・ガス・石油ストーブは使っていませんか? ・お風呂の後で換気扇を充分廻していますか? ・天気の良い日は換気していますか? ・初めの結露の時に工務店に相談されましたか? 自分の家はまず自分で守らなければなりません 何も対策をしないで文句だけを言っても工務店も相手にしてくれませんよ
補足
お返事有り難う御座います。 まず ・温度計は変色したフローリングの常時リビングに置いてあります。雪が降るような寒い日でも、25度位です。 ・ストーブは石油ストーブでファンヒーターでは有りません。 ・入浴後は換気扇も回し、窓も開けています。窓は朝閉めていますが。 ・天気の良い休みの日は窓掃除などをするので、開けたりしているつもりですが・・・ ・工務店には相談しましたが、自然災害の為保障は出来ないの一点張りです。 サッシ回りの結露などはマメに拭いていましたが、24時間張り付く訳もいかないので 困っております。
- dream1116
- ベストアンサー率39% (61/156)
大変お困りのこととお察しします。 「平成16年7月購入の家屋で、約1年半後の冬(平成17年11月頃?)から大量結露が始まった」とのご趣旨だと理解いたします。 しかし、その結露が、コンクリートなどからの放出水分に起因していると理解するには、購入→結露開始までに約1年半が経過しているため困難だと思われます。 となると、居住条件になんらかの原因が潜んでいるのではありませんか? 既に、数名の方が暗示なさっているように暖房器具からの放出水分に起因していることはありませんか? もし、そうであれば、早急にその原因を除去する必要があるものと考えます。 ご期待に沿えず申し訳ありません。
お礼
ご返事有り難う御座います。 何が悪くてこうなったのかが、分からずに今日になりました。 又何か有りましたらお願いします。
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
>今の家は高気密住宅の為カビや腐るのは当たり前 そんなことはありません。今、高気密の家は当たり前です。しかし、カビや腐るなどの問題は出ていませんので、別の原因によるトラブルと考えられます。 フローリングが腐るというのは、室内湿度が異常に高いと言うことです。 換気はやっていますか? 換気設備はありますか? 他に、湿度が異常に高くなるような原因は考えられませんか? 水漏れとか・・・。 ちなみに我が家。 高断熱高気密住宅です。 昨年、配管の設置ミスで床下に大量の水が溜まりました。 配管は無料で直してもらいましたが、床下に水が溜まっていた状態でも、換気が行き届いたいたためか、室内は乾燥しており真冬の氷点下の温度でも窓を含めて結露は一切ありませんでした。
補足
ご返事有り難う御座います。 室内気温は25度位に保てるように気を付けておりますので、異常に高いとは思えませんが・・・ 床下には潜って見ましたが、水漏れ等は有りませんでした。 壁の中は分かりませんが・・・ 換気設備はありますし使用しております。 何がどうしてこうなったのかが分からないので困っております。 又何か有りましたらご連絡を入れてください
- DIY-suki
- ベストアンサー率30% (179/596)
実際最近の家は断熱・気密化が進み 温・湿度管理ができなければ昔の家よりも結露する危険性は高くなります。 そのことをちゃんと説明して家の使い方に関する注意を促す 工務店もあるようですが。 今回の件に関し、結露の原因が施工側にあるのか住まい側にあるのかで 保障が変わってくるのではないでしょうか。 住まい側として ・温湿度管理ができていない (冬場で湿度60%以下・室温20度前後) ・開放型の暖房器具を使用しているのに、こまめな換気をしていない ・部屋に洗濯物を干す ・観賞魚や観葉植物を置く ・極端に高い室温設定 ・24時間換気を止めている ・障子や襖の扉を完全に閉めている ・結露水が出ているにも関わらず拭き取りなどをせず放置 などの場合、住む側の結露に関する対策がなされていない為 全ての保障を施工側に求めるのは難しいのではないでしょうか。 施工側の責任が問える場合は ・上記のようなことに関し注意していたにも関わらず結露が起きた。 ・断熱材の施工に問題がある 施工側のミスを立証するには 第三者機関などに調査してもらわない難しい可能性がありますね。
補足
ご返事有り難う御座います。 >結露の原因が施工側にあるのか住まい側にあるのかで 保障が変わってくるのではないでしょうか。< >施工側のミスを立証するには 第三者機関などに調査してもらわない難しい可能性がありますね< まだどちらが悪いのかは分かりませんが、工務店側は悪くないの一点張りで困っています。 第三者機関と言うとどんな処が有りますか? 建築関係には知識が無いので教えて頂けると幸いです。
- amondyuru
- ベストアンサー率17% (80/465)
断熱性能に問題あるんじゃないでしょうか。 結露するのはアルミサッシとその周辺じゃないですか。 樹脂サッシ+ペアガラスで対応できると思います。 でも、高気密住宅だからカビやくされは当たり前というのは普通じゃありません。 欠陥が原因なら保障させるべきでしょうが、簡単にはいきませんよ。 欠陥住宅で検索してそちらのサイトを参考にしたほうが良いと思います。
補足
ご連絡有り難う御座います。 ペアガラスにはなっておりますが、樹脂サッシにはなっておりません。 樹脂サッシが有るのは最近知りました。 建物の打ち合わせの時に工務店側から教えてくれればこんなにならなかったのかも?と最近工務店側の対応の悪さに呆れている所です。
- yt816
- ベストアンサー率4% (1/21)
高気密住宅ということですが、24時間換気の状態および石油やガスを開放的に燃焼させる暖房機の使用状態などを補足してください。 それによって他の皆さんからもアドバイスが もらえると思います。 ちなみに拙宅(北陸)では換気は24時間作動。また暖房機はエアコンおよび蓄暖のため、結露は脱衣場を含めまったくありません。入浴中の浴室は除きます。
補足
ご返事有り難う御座います。 高気密住宅と言っても、普通のツウバイフォー住宅です。 24時間換気システムは作動しています。 暖房はファンヒーターで無い普通の石油ストーブです。 住まいは神奈川県ですので、暖房器具は家にいてもつけたままでなく何時間か付けるだけです。 それでも結露は凄いです。 サッシ回りは雑巾が絞れる程です。 こんな住宅、他に聞いた事有りませんか?
補足
ご返信有り難う御座います。 まず室温ですが、20度位だと肌寒さを感じます。 これ以上室温を下げると、家の中でも厚着をしながらの生活になりそうです。 子供達も何か家の中にいても暖かさを感じなくてかわいそうな気がします。 >第三者機関と言うとどんな処が有りますか? 建築関係には知識が無いので教えて頂けると幸いです< 有り難う御座います。 検討をして見ます。