- 締切済み
「ちょっと待って」→「ちょっと待った」
「ちょっと待った」「待ったをかける」など、 「待って」になるところを過去形で表すのは、どこの方言ですか? 「待つ」以外の語についてや、 成り立ちや語源がわかると嬉しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
回答No.7
- uzumaki-ko
- ベストアンサー率40% (59/145)
回答No.6
- poketa
- ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5
- poketa
- ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.4
- endersgame
- ベストアンサー率38% (268/691)
回答No.3
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2
- grand
- ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 催促ですよね。 命令形よりも強いといわれると、そうではないような気がしますが…。 「待った」より「待て」のほうがきついと思うのですが。 標準語は全国の言葉を集めて作られているので、 上方語か、江戸語か、標準語として候補に挙げられるくらいの力のある 言語から出ているはずなのですが…。 その標準語になるべく言語がわかると助かるのですけど。 語源はこれだというような回答を待ってみますね。