- ベストアンサー
子供に説明するには…
主人が浮気をしていて、精神的にも辛く もう我慢の限界にきているので 離婚を 切り出すつもりでいます。 自分には この4月で高校生(15歳)と小学生(6歳)になる女の子供がいます。 子供の前では普通にしていたつもりなので、離婚のことも寝耳に水で きっと混乱する事だと思います。 離婚の原因の説明はどのようにしたら良いものかと、とても悩んでいます。 主人は子供はかわいがっていたので 浮気が原因というのもショックだと思います。 上の子は、もう理解できると思うので事実を話そうと思っていますが 下の子に どのように説明していいか分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験者にするか一般人にするか迷いましたが、 親が離婚してます。(私は女です) 原因は浮気ではありませんでしたが。 浮気による離婚であれば、どちらのお子さんにも まだ理由を話さないほうがいいのではないかと思います。 浮気って言葉は知ってると思うんですよ。 あまり良くない性質のものだってことも。 でも離婚に至るまでに、両親にどういう 葛藤があったかなんて子供には想像がつきません。 (高校生の娘さんでも、です) 2人の娘さんに同時に 「この先、どうしてもお父さんと一緒に 頑張ることができなくなった」と 伝えればいいのではないでしょうか。 高校生の娘さんは、いろいろ聞いてくるかもしれません。 その場合は質問に対して正直に答えてあげればいいと思います。 でもその際は、娘さんの気持ちも聞いてあげて欲しいです。 質問者さんが言ったことに対して娘さんがどう思ったか。 そこをちゃんと聞き出してあげて欲しいです。 (親に悪くて、なかなか自分の気持ちを言いにくい って思ってしまう可能性があるので) あと、離婚を決めたのであれば、あまり娘さん達に 迷っているところなどを見せないであげて欲しいです。 離婚するにしてもしないにしても、親が毅然としていれば 子供はそれなりに納得してついてくると思うんです。 迷ったり、泣いたり、必要以上に詫びたり… とくに6歳の娘さんにはそのような所を 見せないで欲しいな、って思います。 思ったことをそのままダラダラ書いてしまいました。 母子家庭育ちの私としては、母が離婚してくれて よかったと思ってます。 離婚以前の母は本当に辛そうで、見ていたくありませんでした。 これから先大変なことも多いでしょうが、 どうか頑張ってください。
その他の回答 (5)
- ikazuchi710
- ベストアンサー率33% (93/279)
再度回答します あくまでこれは私の意見、考え方なので参考にしてください 旦那さんの浮気で離婚する・・・これは夫に100%責任があります でも、子供は親の離婚に対して「親」の責任になります。どんな理由であれ、親が別々に暮らすという事実を伴うからです そうゆう子供の視線から観れば、やはり「なんで離婚しなければならないの?」という気持ちは強いと思います。世間では(浮気されても)我慢している人もいる・・・別に我慢してそのまま離婚するなって言っている訳じゃない。でも、愛を誓い合って結婚し、子供を産んで育てている途中で親としての役目の一部を放棄するわけだから、どんな理由であれ離婚の責任は子供から観れば「あなた」に有るわけです 離婚をして、夫が悪いんだから事情を説明して子供を連れて行きたい貴方の気持ちは分かりますが、子供にとってはどんな父親も「親」であり、まだ幼い年齢のなか「父、母」とこれからもずっとつき合っていかなければならない・・・そんな中、子供に理由をばらして会えなくする必要は無いという意見です。 お母さんのわがままで離婚する・・・と言うのはそうゆうことです 子供が納得できなくても良いじゃありませんか・・・それが離婚です。家庭がバラバラになるのを承知で離婚するのだからみんなに全てを分かって貰おうと言うのは間違いです。子供に分かって貰えなかったら「分かって貰えるまで待つ」という気持ちで良いのではありませんか 子供だって馬鹿ではありません 別れた後、貴方がすぐに再婚すれば「お父さんの他に好きな人が出来たんだ」と思うかも知れませんが、貴方が一人で頑張っている姿を見せれば「どうしても許せない理由があったんだね」と考えるでしょう 前にも書きましたが、私の両親は家庭内離婚で別居しています。 原因はお袋が親父のことを許せなかったから(浮気ではありませんが) 子供としてはお袋の気持ちも分かるが、お袋が思うほど親父のことが嫌いにはなれません。そして、自分が大人になって親に「恩返し」を考えたとき、「2人で旅行でも行ってきなよ」と言うことも出来ません。実家に帰るのも、別々になるため大変です。親もその大変さを分かってか、必要以上に「申し訳ない・・親がだらしなくて」と言われます 就職一つにしても、出世にしても、「差別」と言いたくありませんがやはり「片親」はマイナス材料になるようです。どこか家族旅行するのも難しくなる・・・そうゆう責任を全て考えてする「離婚」をするわけですからそれなりの覚悟を持って欲しいと言いたいわけです 長くなりましたが、最後に言いたいのは「子供に離婚の理由を分かって貰う」のではなく、「今後の行動で分かって貰える努力をする」そうゆう意識が大事です。 最初にも書きましたがあくまで私の考えです。これが「答えの全て」とは私も思っていません。不仲な親を持った子供からの気持ちとして参考にしてください
お礼
離婚は考えている以上に 大変だと言う事ですよね。 しかし離婚を決めた以上、回答者さまが言うように 行動でわかってもらえるように頑張っていきたいと思います。 再度 回答ありがとうございました。
- ikazuchi710
- ベストアンサー率33% (93/279)
やっぱり正直に全てを話すことだけが「優しさ」では無いと思います 貴方の「離婚」の決断でさえ、子供たちには大きな影響を与えると思います。その理由が「浮気」と聞けばさらに子供たちも傷つくことでしょう 「お父さんとお母さんは別々に暮らすことにしたの」 「どうして?」 「ごめんね・・・・お母さんのわがままかも知れない」 と言う言い方の方が良いかも知れませんね 時が経って大人になれば子供も気がつくかも知れないし、本当の理由を聞きたがるかも知れませんが、高校生って大人に見えてもまだまだ精神的に未熟だから大変な事実を聞くには早すぎる気がします 私は18歳ぐらいで親が別居状態になりましたがそれでもやはりショックでした。だから今回はまだ直球で事実を話さない方が良いと私は思います
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、現実を受け止めるには 子供にはきついですね。 直球でいくのはやめようと思います。 でもきっと、つっこんで聞いてくると思います。 その時の説明はどうしたらいいでしょうか…
補足
皆さんの意見を聞いて、はっきりと言うのはよくない思いました。 しかし、納得のいく説明を求められた時 どのように言ったらいいと思いますか? 別れる理由を はっきり言わないで 「納得がいかないから、お母さんにはついて行かない」などと言われてしまったら どうしたらいいでしょうか? 度々すみません。皆さんの回答よろしくお願いいたします。
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
こんにちは。 私も離婚経験者です。子供は小さかったので、 離婚原因など話した事はありませんが、子供にとっての父親のことは、 もし聞かれても悪くは言わないようにしようと思っています。 上のお子さんも大きくなって理解できると言っても多感な時期ですよね? 女の子だったら尚更だと思います。信じていた人に裏切られたとか、 男の人は不潔だって思ってしまうような気がします。 旦那さんに対して怒りがあるかも知れませんが、 お子さんにとってはたった一人のお父さんなので、 相手を悪者にした言い方はしない方がいいと思います 「いろいろあってお父さんとお母さんは離婚する事になりそうなんだ。 何度もやり直そうと思ったんだけどできなかった。 あなた達には寂しい思いをさせてごめんね。」 って感じで話す方がいいと思います。 これから先もいろいろ大変な事があると思いますが、 前向きな離婚であってください。
お礼
そうですね、裏切った主人が悪いのだからと 子供にも理解をしてもらおうと思っていましたが… 15歳<<<多感な時期ですよね。 ダイレクトの言うのは良くないと気づかされました。 本当にありがとうございました。
主人に離婚の件は話したのですか?
補足
子供が二人とも、卒業・入学を控えているので それが終わった時点で話そうと考えています。子供の前では普通にしているのですが、二人の間では会話もないので 主人は離婚の話をしても そんなに想定外の話ではないのではないかと思います。
- donna13
- ベストアンサー率19% (335/1753)
辛い精神状態で我慢の限界・・・ そういう状態で日々過ごされてきたなら、きっと幼心に気が付いていると思います (お姉さんはもちろんだと思います) ありのままを言うことが得策かどうかは微妙ですね 今は離婚話をまとめることに注力して、本当の意味で心の整理をつけてから話をした方が良いのではないでしょうか
お礼
自分から見て、子供は全然 気が付いている感じはしないのですが、なにかしら感じているのでしょうか…。 子供の様子をもっとよく見てみます。 ありがとうございました。
お礼
やはり浮気の事をはっきり言わないほうがいいと言うことですよね。 自分の気持ちを子供に理解してほしいと思っていましたが、受け入れる子供の気持ちを忘れていました。 離婚後 頑張っていれば子供も理解してくれるということですね。 本当にありがとうございました。