- ベストアンサー
一級試験と二級試験の併願
受験資格に問題はなく、一級建築士試験と二級建築士試験の併願を考えております。 二級は一級の滑り止めといった考え方です。 質問なのですが、一級建築士学科試験の内容と二級建築士学科試験の内容の違いは どのようなものがありますでしょうか。当然取り扱える建築物の規模が違うので 一級の出題範囲は広くなると思いますが、重複している範囲の問題の難易度は同じなのでしょうか。 また、二級では出題される可能性があるが一級ではまず出題されないような設問などあるのでしょうか。 例えば、部材の変形に関してはどちらの建築士も知らないといけないと思うのですが 一級試験では仮想仕事式の勉強が必要だが二級試験だと必要ないとか。 製図は別として、併願において一級の勉強をしていれば二級の勉強はしなくてもよいのか、それとも あえて二級対策をする必要があるのか知りたいと思っています。 直接比較は難しいと思いますが、両方受けられた方御意見が聞きたいです。感覚で結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
併願経験者です。私は特に2級に対しての勉強は必要ないと思います。1級のレベルがあれば2級学科はクリア出来ますよ。(製図は別ですけど。しかし今年は2級製図は木造ではないようです。)私の場合、試験1ヶ月前に2級の過去10年の問題を1回やっただけです。結果合格しましたよ。計画は1級の学習で十分です。法規は1級レベルならば楽勝でしょう。構造に関しては、力学が1級とかわらないレベルの問題がでます。といっても、問題自体難易度が低くなってきていますけど。施工は測量関連の問題が良くでますよ。(昨年は1級も復活して出ました) 全体で言えるのは、問題文自体が当然、1級よりも2級のほうが簡単な表現なので、逆に戸惑うことがあるかもしれません。(言い回しが簡単すぎて解らないみたいな。) とにかく、1級の学習を重点に置き、その延長上に2級があると思ったほうが良いと思います。9対1の割合かな。 がんばってくださいね♪
その他の回答 (3)
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
両方受ける事には反対はしません。 というのは、出題範囲は違うにしても、同じ建築に関する問題だということで、どちらの勉強も重なっている部分がほとんどだと感じるからです。 ちなみに、昨年の一級建築士の問題の中で、皆が苦手とする構造計算に、2級の問題より簡単な出題があったりしました。(過去問確認してみてください) どちらが難しいかというと、全体的にはやはり、1級ですが、そうでもない問題もあるということです。 受験は初めてですか? 試験になれるために2級を受けることはお勧めできます。試験当日の流れはほぼ一緒なので‥‥。 どちらにしても、これからスタートだと、申し込みには間に合いますが、勉強は遅れての開始となります。 大手受験学校では、昨年11月くらいから始めていますので、かなり頑張らなくてはならないですね。 昨年、1昨年の1級の問題は近年まれに見る簡単な出題でした。とりあえず、自分で試験形式でやってみて、半分くらい得点できれば両方。半分を下回ったら2級としてみてはいかがでしょうか? 元の学力は分かりませんが、受験資格だけで合格できるほど甘い試験ではありません。あと、3,4ヶ月あなたの頑張りに期待します。
お礼
アドバイスありがとうございました。 とりあえず両方申し込んでおいて、一級の勉強に絞ろうと考えはじめました。 ありがとうございました。
- sazaebon
- ベストアンサー率31% (41/129)
私は2級から受けましたが 確かに1級の方がぜんぜん難しいのですが 1級の勉強すれば2級レベルは自動的に習得できている というわけにはいかないようです。 結局過去門メインに問題スタイルが決まっているので 1級は1級の2級は2級の問題スタイルがあるように思います。来年受験ならまだわかりますが今年受験なら二兎を追うもの・・・になりかねないと思います。 早急にどちらかの資格が必要なら2級からを進めますが 特にあせることもなくどの道いつかは1級をとお考えなら1級オンリーに絞られる方がいいかと思います。 ただ2級は1級でできない勉強ができるので受けて損はないと思います。特に木造は1級より2級のほうがメインなので製図の勉強なんかはためになりますよ。大卒で1級のゼネコンの方なんかは木造苦手な方も多いようです。 ただ今年は木造じゃないらしいですが。。。
お礼
問題にそのような方向性の違いがあるとすると、2級学科試験には落ちたけど、1級学科試験は受かったって人もいるかも知れませんね。 自分は木造建築物はやったことがないので1級試験より2級試験の方が難易度として高く感じるということもありえるわけですね。うーむ。 アドバイスありがとうございました。
2級から1級を取得した経験者です。 2級は木造関連の出題が結構ありました。 (だいぶ時間が経っているので曖昧) 1級では木造はあまり出題されません。 法規は、2級は限られた範囲からの出題で、 1級の勉強で大丈夫かと。 構造は2級のために特にというのはないと思います。 でも過去問は2級の分も一通りやらなきゃならないし、 本気で取るなら、 1級のみに絞った方がいいんじゃないかと思うのですが。
お礼
なるほど二級は木造関連のの出題が多いのですね。 絞ったほうがいいかなぁって気にもなってきました。 ありがとうございました。
お礼
詳しい比較ありがとうございました。 まずは1級の勉強に絞って、その演習として2級の過去問をやってみようと思います。 ありがとうございました。