• ベストアンサー

那古野はいつから名古屋?

 故郷ですが、よく考えたら何で那古野でいつから名古屋なのか、 そして、その理由も分かりません。  「中京」とか「中日」は朧げながら理解できますが、 何で昔は「那古野」で、今は「名古屋」何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLにある程度ありますが信長が天下統一を成し遂げるとともに那古野は廃城となり元和元年(1615)徳川義直が初代藩主として「名古屋」城に入城したころから「名古屋」になったそうです。 1610年 家康は 城地が狭く 水攻めに弱いことから 新たに那古野を城地に選定 江戸幕府の東海道の要所 また大坂への備えとして清州から名古屋へ遷府を決定されたのだとか。

参考URL:
http://shiro39.hp.infoseek.co.jp/toukai/nagoya/nagoya.htm
yamato325
質問者

お礼

 ほー、色んなページがありますね、流石インターネット。  ご回答ありがとーございます。

その他の回答 (2)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

南北朝時代の荘園に那古屋の荘が記録されています。     なごやの地名は九州の名護屋城など、他にもあります。    ねごや(根小屋、根古屋、根古谷など)もあちこちにあります。    根城(ねじろ)から判るように、開拓地の根拠部落の事でしょう。    なごやはねごやがなまったものでしょう。      漢字はあて字です。   尾張徳川家が人心一転のためと思いますが、名古屋に変えました。    日本地名ルーツ辞典によると、江戸時代は名護屋も通用しており、名古屋に統一されたのは文政十一年(1828)だそうです。     

yamato325
質問者

お礼

 ご回答ありがとーございます。  由来は根城で、漢字は当て字なんですか、なるほど。  ところで、話変わっちゃいますが何で愛知なんでしょうね?

  • dodona
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.2

昔の地名はあて字のようなものですから、いつからとはっきり決まっていることは少ないでしょう。(支配者が布令を出さない限り) 戦国以前の文献にも、那古野・那古屋・名護屋・名古屋の各表記がみられるようです。江戸期に入り安定した支配体制が整うと、体制側が名古屋の表記に徐々に統一したのではないでしょうか。 半端な回答ですみません。

yamato325
質問者

お礼

 よく分かりませんが、ご回答ありがとーございます。

関連するQ&A