• 締切済み

神様がケンカをする・・・?

こんにちわ。 よく別の神社のお守りを同時に持っていると、 「神様がケンカをするから良くない」と言われます。 ・・・本当ですか? それから、今神頼みをしたいことがあるのですが 1つの願い事を、別の神社でまたお願いすることは良くないのでしょうか? 会社の近くに2つ神社があり、どちらも信用しているので、毎日にように交互に行ってしまっているのですが、これはダメですか? 宜しくお願い致します!

みんなの回答

  • kishuu8
  • ベストアンサー率18% (20/106)
回答No.6

ハイ!神様です!! あなたの場合「どっちが先に回ってもらったか」で私たちはケンカします。 といっても「やきもち」程度なので気にしないでください。 本当は参拝者の方々の願いが叶ってもらえばそれでいんですよ。 あっ、そうだ。 BGMは雅楽やめてB'zの「ねがい」にしようかな。 ♪願いを叶えいつの日かそうなるように生きてゆけ♪ では!

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.5

長野県に善光寺というお寺があります。 ここは、天台宗と浄土宗の2つの宗派が入っている珍しいお寺です。(もっとも本尊は1つらしい?) お参りする人のほとんどは、どっちの宗派か関係なくお参りします。 日本は昔から多神教で、神式で七五三やったり、教会で結婚式したり、仏前で葬儀したりとありますよね。 そういったこともあるので、気にしなくても良いのでは? 色んな神様、仏様に頼み、協力してもらい願いをかなえてもらいましょう。 で、必ず成就の際には、お礼を。

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 江戸時代、日本人にとって神社仏閣の周辺は格好のデートスポットでした。(だから神社周辺は『縁日』がつきものなんです。ああいうのが当時はショッピングモールとして機能していたんですよ)  それだけに、皆それぞれがお気に入りの場所を持ち、中にはある特定地域のエキスパートになろうと頑張る人なんかもいました。  そのような人達からすると、『あちこちふらふら歩いて、お気に入りの場所を持たない』ことは邪道だったんです。ようするに根無し草のように感じられるわけですね。  でも、『朱印集め』が現在でも趣味の1つとして認識されているように、色んな神社仏閣をめぐることも、別に悪いことではありませんから、気にしなきゃそれでいいんじゃないでしょうか。

  • ojichan7
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.3

そういう話はよく聞きますが、どうなんでしょうか? 私のうちは神道ですが、べつに気にせず、近くの氏神様や有名な神社などによく行って、お願いしています。 大切なのは、願い事がかなうように自分も努力しますという真剣な気持ちを持って、信用している神様に報告し助けてもらえるようにお願いすることではないでしょうか。本当に信用しているのなら、ふたりの神様が怒るどころか、かえって協力してくださるのではないでしょうか。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

(~ヘ~;)ウーン あんまり浮気しないほうが良いような…。 あなたが上司に『きみだけが頼りだよ』っていつも言われているのに、ある日同じ上司が自分の後輩に『期待してるよ!』って言っているのを目撃しちゃったらどう思います?w

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

よく聞きますね 本当かどうかはだれもわかりませんけどね 私個人の意見ですが そんなことでケンカするような狭い心の持ち主ではないから神なのでは?って思います。 違う神社でもまつってる神様実は同じってのが日本全国多々ありますしね ただまつってる神様によって成就する願いが得手不得手ってのはあると思いますけど 神頼みは良いんですが努力もしないで神頼みだけしてても 神様はその願いを聞き入れませんよ きちっと努力したあと 最後の最後に神頼みするようにしましょうね!!  あと成就したらお礼参りもお忘れ無く!! 

関連するQ&A