• ベストアンサー

発酵乳

よくヨーグルトの製品表示に『はっ酵乳』とあります。漢字で書くと『発酵乳』と、それほど難しい漢字ではないと思うのですが、なぜ『はっ』はひらがなで表記するのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

「醗酵」の「醗」が常用漢字表にない(以前の当用漢字にもなかった)ので、新聞などでは「発酵」と書き換えることになっています。 乳製品の表示については、No2の回答にある省令(通称「乳等省令」)が、常用漢字・当用漢字の範囲内で書くという法令の基本的ルールに則り、書き換えではなく「はつ酵乳」という混ぜ書きになっていたのが直接の理由だと思います。ひらがなの促音を「はっ」と小書きにしないのは、法令の条文の慣例です。これ昭和末期以降に制定・前文改正された法令は小書きそ使用するルールに改められています。 ただし、最新版の省令では「発酵乳」となっています。 この乳等省令とは別に、公正取引委員会所管の「はっ酵乳、乳酸菌飲料の表示に関する公正競争規約」という決まりがあります。これは業界団体の自主的な取り決めを公取委が景表法の規定に基づいて認定、告示したものです。 この規約が今のところ「はつ酵乳」のまま変更されていないので、市販商品の表示も当面は変更されないかもしれません。

ste5
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.4

よくわかんないのだけれど、はっ酵乳となった経過は1と3の方のおっしゃるとおりです。 役所の用語には特殊なものが多いのですが、法律等の成文化に際して、使用する漢字は当用漢字の範囲内という規定があり、特殊な文字はひらがな表記になるようです。 最近では醗酵ではなく、発酵がポピュラーに使用されてきているという実態があるので、直近の法律では発酵乳となったのでしょう。多分。 いずれにしても素人には設定の経緯が分かりにくく、「役所用語が難しい」と感じられる原因を作っているように思います。 たとえば 「●●の通り」とよく書きますが、これは間違いで「●●のとおり」。 「子供」ではなくて「子ども」と書いたり… 日本語の原型に基づいて表記してんのかな?と思えるものもありますが… 設定したヤツの趣味か?というのもまま見受けられます(^<^) 使用する用語や、書き換えの基準表みたいなものも存在する。

ste5
質問者

お礼

分かりやすい説明どうもありがとうございました。参考になりました。

回答No.2

乳製品には「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令 」という省令があります。 で…その省令の中で「はっ酵乳」は云々という定義付けがされています。 なのでその省令にあわせてメーカーも種類別を「はっ酵乳」と表記しています。 ちなみに省令の一部抜粋です。 この省令において「はつ酵乳」とは、乳又はこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳等を乳酸菌又は酵母ではつ酵させ、糊状又は液状にしたもの又はこれらを凍結したものをいう。

ste5
質問者

お礼

ふむふむ、なるほど。くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。

回答No.1

>ste5さん こんばんは。 「発酵」は正確に表示すると、「醗酵」です。 「発酵」は、あくまでも代用漢字であり、「醗酵」では表示上、解読し難いので、分かり易く「はっ酵乳」と表示したと思われます。

ste5
質問者

お礼

『醗酵』と書くことも知っていましたが、正確にはこれが正しかったんですね。勉強になりました。ありがとうございました。